安全帯ヨシ!

~毎日汗水たらして働くオヤジです~                   

平瀬道🍁からの白山🏔山飯🍚

2023年10月23日 | 登山
ずっと行きたかった白山🏔
行くなら自宅からアクセスしやすい岐阜県側の平瀬道からと思っていて、紅葉真っ盛り🍁の昨日行ってきました⤴️⤴️
そして今回はマッタリ紅葉満喫登山という事で相方が山飯を作ってくれると🤤
フライパンからバーナーやら食材まで担いで歩いてもらいました⤴️⤴️アリガトー😆
結果は写真を見ながら(笑)


土曜日にまとまった降雪があるとゆう予報だったのでチェンスパで行けるとこまでにしようと登山口へ🚙
白川郷近くの平瀬道登山口までの道路は降雪ナシ凍結ナシ👍

登り始めたらすぐに色とりどりの紅葉のトンネル✨
登山道もさすが日本百名山🏔歩きやすく整備されていました😌

下から見ていて結構雪が下りてきてるなと思っていたら、ほんとに早く登山道にも雪が出てきました❄

本日の天気は快晴予報☀
帰りには木に積もった雪が融けてることを祈り登りました😊
もろん上りの登山道は木から融けてきた雪の雫爆弾でビチャビチャ(笑)

開けた所で北アルプスまで一望⤴️⤴️
山のお師匠様に山座同定してもらいました🔭


第一ポイントの大倉山避難小屋まであと1km地点🪧


白山のツインピークス御前峰と剣ヶ峰も見えてます✨
しかーし!
雪の重みで木の枝が垂れ下がっててたまに四足歩行🐻‍❄💦

室堂見えてきました🏠
それにしても気持ちの良い青と白😍

巷はハロウィンなので一応🎃
途中吹き溜まりで膝位の積雪もありましたが室堂から上は風で雪があまり積もってないのでチェンスパ着けてリュックをデポして御前峰まで登ることにしました🏔
補給して出発です⤴️

室堂にあるお宮さん⛩背後に見える御前峰山頂までは緩やかな上り。


吹きさらしで風が強いんです😵
エビの尻尾もできてます🦐


かわいいシュカブラ?
風が吹き抜けてます💦



白山御前峰登頂△💯
近くてもなかなか来ることができなかった白山に登れる事ができて感無量です😌
眺望もバッチシで最高の日でした⤴️⤴️

火山の火口だったのかな?池は雪で覆われていました。

ずっと山頂で景色眺めていたいのですが寒いしお腹空いたしでとっとと下ります😆



雪も融けてきて足元は悪くなってきましたが、登山道に雪の重みでオジギしていた木々は姿勢を正して楽に通してくれました(笑)

だいたい予定通り12時過ぎに大倉山避難小屋到着🏠
(朝の写真)
暖かければ室堂で山飯したかったところですが、雪がチベたいので避難小屋を使わせていただきました😌綺麗にされている小屋です。
ありがとうございます。

そして本日のメイン??笑
山飯です😆
相方が先日手に入れたメスティンで初めて米を炊くというのが本日の核心ですね😁
室堂から下りる前に水に浸しておいた米をメスティンにin😌(無洗米一合に水200ml)
固形燃料(25㌘)でご飯炊けるなんて考えもしませんでした😳


ご飯が炊けるまで約30分の間にお肉🐂を焼いてもらいました🥩

固形燃料燃え尽きるまで20分弱。
炊けてるか半信半疑でしたがとにかく蒸らす(笑)
メスティン逆さにしてタオルで包むこと10分⌚

やったー⤴️⤴️
見事ふっくらご飯が炊けました😆
うまく炊けるもんなんですね👍👍

ご飯の味見もせずに肉のっけてステーキ丼の出来上がり⤴️⤴️

めっちゃ美味ーい😂
この前にもたらふく肉食べてたけど、ステーキ丼ヤバい⤴️
炊きたてご飯とレアステーキ🐂最高です👍👍

と、忘れていましたが本日のメインディッシュはまだ残っていました🍁
大倉山避難小屋から登山口までの紅葉真っ盛りの中を歩けるんだ😆




朝、木の上に積もっていた雪も融けていて見渡す限りの紅葉🍁
写真ではやかなか伝わりませんが上から見下ろす紅葉ヤバイです💯



下山はいつも惰性なんですが、今日は紅葉ロードなので足も軽いウキウキです😌
足軽すぎて途中転倒💦肩脱臼したかと思った(笑)


真っ盛りの紅葉を目に焼き付けて下山しました。
紅葉🍁雪山❄山飯🍚色んな意味でお腹いっぱいになりました😋

帰りに白川郷にある白川郷の湯で入浴♨
世界遺産の白川郷は行ったことないのですが、入口の温泉は味わったので次はゆっくり観光に来たいと思います。

湯上がりにジェラート🍨
ミルクと栗でツインピークス😋

昨年は立山に登り今年は白山🏔
日本三霊山の2つを登ってきたということは来年は?🗻?
て感じですかね😁


雨飾山🍁紅葉はまだちょっと

2023年10月09日 | 登山
平瀬道から白山に紅葉狩り行こうと思っていましたが天気が思わしくないので天気良さそうな雨飾山へ🍁

雨飾山は日本百名山で紅葉の時期は入山規制がしかれる程の大人気なお山なので、駐車場も早朝満車になると予想。
土曜の夜に出て駐車場でまたまた車中泊することに🌃
コースタイムもそんなでもないのでのんびり行こうと思いましたが、登山道の狭い箇所ですれ違い待ち渋滞になるらしいので早めに登って帰りはのんびり観光でもしながら帰ることにしました。


数えること今年自身6回目の車中泊になるそうです(笑)
今までは夏山☀暑くて寝苦しかったのですが、季節が一気に進みましたね。今回はめちゃくちゃ寒くてトイレに3回程おきる始末💦
薄い毛布じゃぜんぜん寒くて寝れませんでした💦(これからの教訓だ😳)
でも今回から車にマットを敷いたので段差があまり気にならなくなり快適だったようです😌

6時ちょっと前出発。
雨飾高原登山口が登りやすく登山者がほんとに沢山おられました。
なかなか早く歩きはじめたと思ったのですが道中もう沢山の方が歩いておられました。


紅葉はもう1週間程したら見頃かな🍁




老若男女たくさんの方が登っておられて距離、標高差もそうでもないのですが登山道は結構急登もありキツかったです💦

相方は遥か彼方に延びる稜線を歩いて妙高の方まで周回したいそうです😆

2時間くらいで登頂△

有名な女神様と会えました❤
輪郭部分の笹藪を通って来るわけですが、前日の雨が葉っぱに載っていて藪漕ぎで下半身ビチャビチャになりました(笑)

冷たっ(笑)

山頂からはどこでもドア🚪✨秒で下山ー⤴️⤴️

ただいまー🎵
なわきゃーない(笑)
しかし登山道のすれ違い渋滞もあり登りより下りのほうが時間かかっちゃいました😲

帰りに近くの鎌池に寄ってみましたが、やっぱり紅葉にはまだ早かった😅

登山口までの途中にあるオタリアンジェラート😆お蕎麦屋さんが営むジェラート屋さん🍨
ダブル2つ頼んで四種類の味を楽しみました😌
(左から蕎麦、ほおずきヨーグルト、クリームチーズ、栗だったかな)

お昼がまだだったので能生の道の駅マリンドリーム能生へ寄り道🚘
ほとんどの人がカニを食してました😆
そして三連休ですね。人でいっぱい💦
ゆっくり腹ごしらえしようと思いましたが、人混みムリなのでイカだけ焼いてもらいました😋


近くの弁天岩にも寄りました⛩

登山と観光😊
良い休日になりました。

烏帽子岳+α

2023年09月25日 | 登山
日本三大急登に数えられているブナ立尾根を登って烏帽子岳で日の出を見てきました🌄
と言うか、相方が今年の目標にしていた水晶岳日帰りが天候不順で延び延びになっていたので、どうせなら裏銀座1dayとセットで果たしてもらうため(簡単に言うな笑)満を持してもらって?ついて行くことにしました😆
もちろん自分は烏帽子岳ピストン😂

七倉山荘駐車場から高瀬ダムまでの約6㎞は昼間ならタクシーで上がれるのですが夜中なので林道を歩きました。
しかも今年は伊藤新道とやらが熱く、七倉山荘駐車場が停めれなくなる心配があったので土曜日の仕事後、がんばって21時頃には駐車場に到着しました。(その時点で残り3台くらいの空き💦ラッキー🎵空いていなかったら2㎞下りた七倉ダム下駐車場へ…)
3時間ほど車中泊🌃
一気に秋です🌾車中泊には毛布必須になりました😆

午前1時七倉ゲートから出発🔦
ブラックスタートは初めての経験😌

高瀬ダムまでの林道は夜間、照明が点いていないトンネルもありめちゃ不気味ですが、偉業を成し遂げるためには避けて通れない道💪


照明点いていても一人ではなかなか😅

高瀬ダム登りきってから登山口まではピンクリボンを頼りに🔦
ちなみに高瀬ダムはロックフィルダムとしては日本一の高さらしいです🥇

高瀬ダム

ロックフィルダムでは日本第1位の高さを誇る高瀬ダム。高瀬川の最上流にあり、東京電力(株)の管理用道路を使用しなければたどり着くことができない。このダムに行くには、...

ダムマニア



若干迷いながらも裏銀座登山口到着。
まだまだ暗い中、補給をしていよいよブナ立尾根登ります⤴️⤴️

登るのに必死で途中写真これだけ(笑)
標高100m毎に看板あるのでわかりやすいです😌
下から12番↗️0番
距離3㎞くらいで1200m登るのです😆
気温だいぶ下がってるのに汗だくです💦

スタートから約3時間半。
烏帽子小屋に到着。
ここでお別れです👋
水晶寄って新穂高までの残り33㎞健闘を祈る✊
と励ましたかったのですが自身、小屋まで登り切って一気に気温が下がり汗が冷えて体温奪われ瀕死状態😱
今から戦場に旅立って行く勇者をブルブル震えながら見送ることしかできませんでした⤵️⤵️

冷たくなったシャツをなんとか着替えてカッパを着込み復活😳
これからの時期、防寒対策は必須です!

烏帽子岳で日の出を見ようと思ったけど手前の前烏帽子岳で烏帽子岳が朝日に照らされるのを見ようと待機。

まさかのピンポイントで日の出場所に雲があり微妙ー笑


雲の上から日の出🌄

遠くに見える水晶岳も明るくなってきました⛰️

紅く染まるのを期待しましたがココまで😳
登ります⤴️



最近岩陵帯をよく登るので簡単に登れました😌
油断は禁物⚠️

烏帽子岳登頂⛰️


水晶岳、赤牛岳、薬師岳

今頃どこ歩いてるのかなぁと烏帽子小屋からの稜線を眺める👀

水晶めちゃ遠い。
てか相方はそこでやっと半分ですから(笑)


前烏帽子岳に戻って朝ごはん🍙

烏帽子岳カッコいいな✨

立山を裏側から観れるという😲感激😆


デジカメズームで山頂雄山神社まで見える😍


山頂からの素敵な景色を堪能してブナ立尾根を下ります。


登りでは暗くて見えなかった景色も見ながら😌

鋼管パイプは滑ります⚠️

先週鳳凰三山登ってきたからか、距離が短いしそんなにブナ立尾根は辛くなかったです。
下りは久しぶりにポールも使いましたし😊足に優しい。

それでも9番くらいまで来るとホッとしました。

11番から下は仮設足場があって歩きやすい。


登山口から高瀬ダムまでの道のり、明るかったら道は明瞭😊

丸太の橋部分は暗い時は迷ったけど明るければすぐ分かる😌
(数日前は大雨で丸太橋が崩壊していたらしいです💦迅速な復旧作業ありがとうございます👷)

吊り橋は結構揺れます😁

高瀬ダムへのトンネル。工事車両だけ通るのかな。

高瀬ダムから下りはタクシーで😆
他にも人がいれば相乗りお願いしようと思っていたのですが、誰もおらずセレブに一人で😆
歩いても1時間はかからないけど、寝不足を取り戻すのと、自分にはまだ使命が残っているので体力温存(笑)

道の駅でちょっと朝寝をして新穂高へ行く途中の「くまごろう あずみ野店」でカロリー摂取🍜
からあげセットで麺中盛り⤴️
ヤクルトも付いてて胃に優しい😁
食べすぎてまた眠たくなった(笑)





新穂高登山者駐車場(P5)で待とうと思いましたが、念願の水晶登頂と裏銀座1day達成を早くお祝いしたく😂
林道歩いて迎えに行きました😌


距離42㎞標高差3700m
を日帰り😳
ホント凄いしカッコ良い✨絶対自分には真似できないし、良い子は真似してはいけません😆
これからも体に十分気をつけて日頃からトレーニングをして色んなチャレンジしてほしいと思います。
とりあえず今は体をしっかり休めてほしい。

というわけで濃い1日あっという間で過ぎたけど楽しかった⛰️

弾丸⛰️鳳凰三山⛰️

2023年09月18日 | 登山
前々から行ってみたかった山梨の百名山⛰️鳳凰山🦅
でも正直日帰り🚐片道5時間走って予定タイム10時間くらいの山やってまた5時間かけて帰るのはなかなかの苦行だと思っていたけど、やってきました⤴️⤴️笑
最近は子供たちが大きくなって土曜日の夜から出かけさせてくれるようになったからできるのだ。感謝。

青木鉱泉の駐車場に午前1時に着き駐車場に停めて車中泊🌃
(駐車料金800円は山荘営業時間に車に貼られた請求書持って払いに行きます。下山後ですね)
5時過ぎ、ドンドコ沢ルートからスタート💨

ドンドコ沢という可愛いネーミングとは真逆で早月尾根級の急登が延々と続く😱聞いてないよー💦

本日のメインイベント、地蔵ヶ岳の横にあるオベリスクが見えて元気復活?😆


しかし辛い💦ほんとに辛い💦急登長い💦
帰りは周回だからココ下らなくて良いと思うとまだ頑張れました(この時は😒)

鳳凰小屋では南アルプスの天然水を頂き放題💕空になったペットボトルに補充しました😌
北アルプスでは水不足で山小屋とか困っているそうなのに南アルプスは違うな~✨

急登で疲れすぎて食欲わかないけど、相方が持ってきてくれたピザを彷彿とさせる大きさのコストコチーズケーキを食べる🐴ウマーーー⤴️⤴️胃も元気も復活😂
久しぶりに食べたけどコストコチーズケーキはヤバい👍️👍️

地蔵ヶ岳山頂手前からは噂の砂地獄。
でも雪渓歩きと似た感じなのでそんなに苦にはなりませんでした。

しかも振り返るとモクモク分厚い雲海⤴️⤴️
雲海大好き😍
今までで一番な迫力の雲海⤴️⤴️

思わずこのポーズ(笑)

地蔵ヶ岳登頂⛰️
お地蔵さまがたくさん鎮座されています。
その後ろには雲海から甲斐駒ヶ岳が顔を出しています✨カッコいいー

地蔵ヶ岳のオベリスク△
もちろん近くまで行ってみます😌

リュックをデポして身軽だからスイスイ登れます🎵


なかなかの高度感😆

裏側に回ると「ホーオ三山」の銘板が❤️

まだ回ってみると鳳凰山大神が祀られています。

鳳凰山天照皇太御神 鎮座

岩の上にもお地蔵さま🙏

オベリスク、ほんとカッコ良いです⤴️⤴️

でもパッと見👀
チューリップ公園にあった旧チューリップタワーを思い出させる🌷(オレだけ笑)

ココからは日本一の標高の富士山3776m🗻クッキリ(肉眼ではもっと大きく見えるのだが(笑))


そして標高日本二位の北岳3193mと三位間ノ岳3190mはほんと間近に😍

鳳凰三山の最高峰観音ヶ岳⛰️を目指します😊

観音ヶ岳でお昼ごはん🍙

富士山へ向かって⤴️じゃなくて、三山三つ目の薬師ケ岳へ向かってGo!

予報通りガスが沸いてきました。

薬師ケ岳登頂後、天気が崩れる前に下山→


下山はいつもならスタスタ下りていけるのですが、約5㎞で1500mくらい下りる事に気づく😱
全く想像してなかったのですが、下りも早月尾根級のキツさでした😭


ガスの中をひたすら下りる。
声も出ません😂
急降部は写真撮る気にもなれませんでした💨

やっとかっと2時間半かけて下りました😢膝が大爆笑してました😂
距離16kmで標高差2060m休憩込みで8時間半🕗️
標高差2000m超えは初めて🔰

そして↑コレ📷️
車で青木鉱泉まで行くには未舗装部分が2ヵ所あります。
夜中はあまり気になりませんでしたが、なかなかのダート道でした。
上手いコース取りが必要になります😌

帰りに諏訪湖サービスエリアで山賊焼きを食らう🍖揚げたてでめちゃ熱々ジューシー⤴️⤴️
とりあげる🏴‍☠️から鳥のからあげで山賊なんですって😆

家に帰ると20時をまわっていました。
日帰りでは一番疲れたかな😆
でも素晴らしい景色観れて美味しいもの食べて最高の一日になりました🍻

今度はどこ行こうかな😊

西穂高岳+α

2023年08月28日 | 登山
岩稜帯が楽しい西穂高岳に登ってきました⛰️
最近確変に入っていた日本百名山ハントがついに途絶えましたが(笑)
でも西穂高岳は花の百名山に選定されています🌼💯

土曜の夜に家を出て深夜(早朝?3時)に相方を中房温泉に送り届けて先回りし相方は通称表銀座から新穂高ゴールに⤴️自身は新穂高ロープウェイ運行まで休んで西穂高岳ピストンして一緒にゴールという壮大なプロジェクト(笑)


AM3時中房温泉登山口🚶
こんな時間から一人で30キロの旅に出発する相方…ほんとカッコ良すぎです😳


自身は安房峠通って新穂高までブッ飛ばします🚐💨
ちょっとでも寝る時間を確保するためにね😁


AM5時鍋平登山者駐車場着🚐
もう明るくなってるし15分おきに大ボリュームで鳴る駐車場のアナウンスであまり寝られず⤵️⤵️


はじめまして🚠
7時45分発新穂高第2ロープウェイで⤴️

荷物6kg以上は荷物券+200円。
7.4kg…真面目に払いました😝

昼から雲行き怪しそうなので早めに登ります。

西穂山荘までの樹林帯は40分くらい。
歩きやすい道です。

これが有名な西穂山荘🏠️

花の百名山と言っても自分はあんまり興味ないので撮った写真はこれくらい📷️トリカブト?

相方から配給された行動食を補給😋

ギザギザが見えてきた⛰️⛰️⛰️

西穂丸山⛰️
西穂山荘から10分弱。

いよいよ岩稜帯⛰️



西穂独標⛰️
ここから先は進む人と帰る人半々かな?


ちょっとだけ難易度が上がり、特に下りは渋滞します。

ピラミッドピーク⛰️


あぁ、タヌキに見えるわ(笑)



主峰が見えてきた⛰️

10時23分、西穂高岳登頂💮
ガスがかかって穂高の全貌は見えませんでしたが😳

神秘的で美しかったです。

30分くらい山頂でマッタリしました。
天気悪くなりそうなので下ります。

上りで見つけれなかったチャンピオンピーク⛰️
結構皆さん見落としてました(笑)





西穂山荘まで戻り時間がありそうなので名物のラーメンを食べました🍜
塩分塩分と汁まで完食(笑)お腹タプタプ

ロープウェイでしらかば平駅まで下りてまだ時間がありそうなので足湯♨️

余裕かまし過ぎて土砂降り🌧️
登山では濡れなかったのに駐車場までビチャビチャになって帰りました💦
しかも相方はもう新穂高登山指導センターで待ってるとか😵
なんでオレの方がおそいねーん(笑)

ビチャビチャのまま最寄りの「ひがくの湯」で温まって帰りました♨️
土曜日混浴って書いてあったなぁ…😳

とにかく一日長かった😂
夜は泥のように眠り、本日足がダルいです…
でも気持ちのよいダルさ。
初の本格的な岩稜帯楽しかった♪
何より相方の表銀座縦走の役に立てたのが達成感あったかな😆









東北へ⛰️月山💯

2023年08月17日 | 登山
東北遠征2日目⛰️
ずっとテレビで台風の行方を気にしながら雨は降らないと確信して(降っても行ったけど)山形県の百名山二座目、月山へ🚐💨

前日の疲れか、なんだかんだで朝はなかなか起きられなかったけど、早く登って帰路へつかなきゃ富山まで遠い💦
4時半起床🥱

6時半月山八合目駐車場からスタート⤴️


スタートからめっちゃ風強い😱
寒いからウィンドブレーカー着用💦


前日の鳥海山につづき登山道は本当に歩きやすい。
と言うか前日相方にマッサージしてもらったからか足が超軽い⤴️⤴️

だんだんガスの中に入っていきます☁️☁️☁️

爆風とガスで寒い寒い💦

ガス無かったらめちゃ自分好みの木道ですよ😂

そして月山山頂付近の月山神社へ⛩️
ココが山頂かと思い参拝料500円を納めて参拝。
事前に調べて無かったのですが卯歳の今年は参拝すれば12年分のご利益があるそうです🐰(境内は撮影禁止❌)

YAMAPでの月山のピークとみられる場所は立ち入り禁止になっていて残念でした(後に別の場所に山頂看板等あると知りましたが😒)が爆風で寒いしとっとと下山します💦
ガス無かったら絶対良い景色なんだろうな😢


佛生池小屋で相方がバッヂを買い休憩をしていてちょっとのタイミングでガスが晴れたらこんな感じ☀️

下の方は強風だけでガスが無い😆
庄内平野に向かって伸びる木道めっちゃ良い景色😆

鳥海山は今日も綺麗に雲が被ってました😂

月山と鳥海山⛰️
天気は微妙でしたが東北百名山二座を登れて良い2日間になりました😌
近ければまた登ってみたい二座でした😌


帰り道、向日葵にも癒されました🌻

往復900㎞東北の旅🚐
楽しかったです😊

東北へ⛰️鳥海山💯

2023年08月17日 | 登山
お盆前半を働いて15、16日に夏休みをもらい、またまた百名山を登りに行ってきました⛰️

台風の影響などで関東か東北か中国か直前まで行き先が定まらず、決定したのが3日前の12日(笑)
東北山形県の二座に決定👍️

一座目鳥海山へ向けて14日20時自宅スタートで5時間半🚐💨
秋田県にある鉾立登山口駐車場で車中泊🌃(初秋田県)

満天の星空と夜景…自分のスマホじゃ写らなーい😢


2時に寝て4時半起床🐔
風力発電が盛んなんですね~

てんくらでは12時頃まではA
でも鳥海山山頂はガ~ス~😰

キレイな階段からスタート⤴️

Windows XPみたいな(うろ覚え)風景を見ながら気持ち良く登れます😆

て、山頂完全に雲の中😂

鳥海湖。
昔の噴火口なのかな?

山頂☁️モクモクだけど…

ガスの中に突入。
そんな標高でもないけど雪渓もアリ❄️

こんな岩山になるって聞いてなかったんですが…笑

岩山下って上って⤴️⤴️
て、こんな岩山初めてなんですけど😆

ガスで湿って滑りそうで怖いけど、良い経験できました💪


鳥海山💯登頂✨
狭い山頂で爆風😱
そんな中、写真撮っていただきました💦アリガトウゴザイマスー

帰りは周回。
岩山…
登りはまぁまぁ良いけど、下りはホント油断ならない💦

でも楽しいー⤴️⤴️胎内くぐり

雪融け水の池

なんとか風を避けれる場所でおやつターイム😋
相方が偶然にも大好物のワッフル持ってきてくれた😆やばーっ

寄ろうか迷った七高山⛰️
一等三角点△がありました😊
寄って良かった✨

下りの頃には強風が爆風になってました💨風速20㍍以上は軽くある😂
追い風で気持ち良いけど油断したら体持ってかれます💦

御浜小屋から下は風が落ち着き気持ちの良い稜線歩き☀️

庄内平野も見えてる👀

山頂はキツかったけどキレイに整備されている登山道でほんとに歩きやすかったです。

帰りも山頂は雲の中でした。


夜は酒田市に移動して次の日に備えます🌃
しかし下界は暑い💦

酒田駅前の居酒屋で🏮

おつかれさまー🍻⤴️⤴️

普段あんまり飲まないけどカンパーイ⤴️⤴️

料理が美味しすぎてお酒も進みました😂


次の日のためにジンギスカン&白米で締めました💪💪

夜はグッスリ休めました😴

焼岳⛑️

2023年07月30日 | 登山
仕事だと思っていた日曜日☀️
急に休みになったので独りで焼岳🌋行ってきました。
中尾温泉にある登山者専用駐車場に6時に着いてなんとか車停めれました。

地熱発電所とか初めて見た👀
薄茶色のラッキング綺麗ですね✨

今から登る焼岳デーン🌋

焼岳奥飛騨側登山口

樹林帯涼しい🌿

白水の滝

火山ですね~🌋

あ!笠ヶ岳が見えた!!カッコいいー😆

登山道はだんだん苔ロードになっていきます。綺麗✨

ヒカリゴケって書いてあるけど…光ってない、朝だからかな…

根っこはいずこ?

樹林帯抜けると火山っぽくなってきた💦

緑から一気に灰色岩石になる。
ヘルメット着けました⛑️デビュー

藪漕ぎ

硫黄の匂いがプンプン

色んなルートから上がってこられます。
中尾ルートは人が少なくて静かでした。


登頂⛰️💯
最近日本百名山しか登ってない気がする(笑)

山頂からの景色📷️
上高地ですって。行ったことない😰

穂高連峰の奥に槍ヶ岳⛰️

笠ヶ岳⛰️

笠ヶ岳⛰️相方が同時刻に登っているので登頂するまで待ってズーム📷️この人影かな?手振ってる??笑

乗鞍岳方面

火口池

噴煙?シュー言ってました。

先週買ってきた信玄餅ウマー⤴️⤴️

こっち側の山は初めてだったので景色ずっと見ていたかったけど、天気良すぎて照り焼きになりそうだったので下山☀️

樹林帯はやっぱり涼しいです😌


うーん、光ってない…

焼岳、アクセスのしやすさもあるし、距離標高ちょうど良い、樹林帯からの岩山面白い!すごく良い山でした👍️


山梨遠征⛰️大菩薩嶺

2023年07月24日 | 登山
約1ヶ月ぶりの登山⛰️
色々計画したけど、せっかく行くのなら天気の良いところと自分の体調も考えて、登りやすそうな山梨県にある日本百名山⛰️大菩薩嶺に行ってきました🚐💨
登山口まで片道300キロ5時間半の大移動です😂
といっても自分は飲酒後💦なので助手席でゴロゴロ楽させてもらいました🙏💦💦
駐車場等の事も考え、おつかれさま会後ソッコーで家を出て登山口駐車場で車中泊しました🌃

昼くらいにはガスがかかって眺望が悪くなる予報だったので2時半に着いて4時半起床(笑)
上日川峠第二駐車場からスタート⤴️

周回で反時計回りを予定していましたが、登山口がわからず(笑)
時計回りで先に大菩薩嶺を目指しました。
登山道はさすが百名山💯めちゃ整備されていて歩きやすいです!

歩き始めて40分くらいで富士山がデーンと見えてきました🗻
こんなに大きく見える富士山は初めてです⤴️⤴️

ずっと富士山見えます🗻

一時間かからず大菩薩嶺2056m登頂⛰️

親不知ノ頭、熊沢山方面へ周回⛰️

時計回りで歩いたので大菩薩嶺からはずっと富士山を眺めながら歩くことができました🗻✨

大菩薩峠


順調に下りていたのですが渡渉の所でルートを間違え片足ドボンしてしまいました😭笑

そして8時過ぎには下山😆
駐車場はこれから登る方々で満車。
登りやすいし景色も良いし人気の山なのですね😌
ほとんど関東方面からの車でした。

気持ちの良い朝活⛰️の後は朝からやっている温泉で汗を流す♨️

山梨県。道路にフルーツラインと言う名前が付いているほど果物の産地です⤴️⤴️相方が狙っていた桃🍑
道路沿いに直売所が沢山あるなかでもアウトレット品とうたう無人販売所と出会い迷わず購入⤴️⤴️

まだまだ時間があるので山梨のお土産といえば外せないらしい桔梗屋の信玄餅✨
の本社工場見学🧐

一つ一つ人の手で包装されていました👀!

信玄餅の詰め放題は先着締め切られていたのでできませんでした😰
が、信玄餅のアイスとシェイクでお腹を癒す🍀
最近抹茶が好き😍

お昼は甲府駅そばのお洒落な蕎麦屋さんで海老天丼の蕎麦のセット😋
天麩羅めちゃ美味しかった!!

帰りもずっと運転してもらい助手席でうつらうつら😪
睡眠時間少ないのに余裕で運転している相方に大感謝の旅になりました😭✨

山登りと観光めちゃ楽しかったです😌


苗場山からの清津峡

2023年06月26日 | 登山
久しぶりの登山⛰️
今回は前から行きたかった新潟と長野にまたがる日本百名山の苗場山🍀
山頂付近は広く池塘が沢山あり大好きな木道歩きを堪能できると楽しみにしていました。

小赤沢三合目登山口からスタート⤴️トイレあり😊
駐車場まではまぁ道が細いですが、朝上り↗️昼下り↘️ならそんなに対向車とも出会わずすんなり着きました。

梅雨の合間だから覚悟はしていましたが木道が始まる八合目くらいまでは道中どろどろです💦

普段からどろどろなんですかね、泥に足がとられないように酷いところには丸太が埋めてありました。

危ない所には鎖が張ってあります。
ありがたいです😌

八合目を過ぎたあたりからは木道歩きでこの時期ならではの花たちが出迎えてくれます🌼

朝のうちは青空でそれはもう楽園です✨
お花畑に池塘に木道。
最高です🎵

しかし山の天気ですね、一気にガスに包まれました💦

急いで山頂標識まで⤴️
眺望はないですが、一等三角点△ありました。
一等三角点ってやっぱすごいのかな?

山頂ヒュッテからちょっと下りた休憩ベンチへ。
運良くガスが晴れてきて青空のもと☀️
相方のうん十回目の誕生日を祝いました…カレーパンで🎉笑


ずっと景色を眺めていたいのですが、次の予定があるのでボチボチ下山。

まだ昼前なので沢山の方が登ってこられます😌




下山中またガスで覆われてきました。
山頂で青空みれてラッキーだった😌

下山して次の目的地までの道中にある味処 大平さんでお昼
自分は秋山定食。天ぷら美味しい😋
お腹いっぱいになりました。

相方が最近登山で負傷が多いので😥
道中にある苗場神社に立ち寄り参拝。
これからの登山の安全を祈願してきました。
(そんな中、今回もブヨに刺されてて手がポンポン⤵️⤵️アイタタ…)

そしてせっかくここまで来て苗場山だけではもったいないので、数年前にインスタ映えで有名になった清津峡へ⤴️

清津峡は黒部峡谷(富山)、大杉谷(三重)と共に日本三大渓谷らしいです。

入坑料1000円を払いひんやりするトンネルを歩きます。


途中トンネルの切れ間から峡谷が観れました。



アートですね✨
これだけでも映えです笑

トンネルを700メートルほど進むとメインの映えスポット📷️
床にうっすら水が張られ水鏡になってリフレクションがばえ~です😆
壁づたいに歩けば1センチほどの水深ですか、自分はスニーカー(スタン・スミス)でしたが水が染み込んでくることはなかったです😌
有名になって5年くらいたちますがまだまだ休日だと人がいっぱいです💦
でも暗黙で順番にグループごとで記念撮影している感じでした😌

登山と観光✨
お腹いっぱいの休日になりました😌