安全帯ヨシ!

~毎日汗水たらして働くオヤジです~                   

東北へ⛰️月山💯

2023年08月17日 | 登山
東北遠征2日目⛰️
ずっとテレビで台風の行方を気にしながら雨は降らないと確信して(降っても行ったけど)山形県の百名山二座目、月山へ🚐💨

前日の疲れか、なんだかんだで朝はなかなか起きられなかったけど、早く登って帰路へつかなきゃ富山まで遠い💦
4時半起床🥱

6時半月山八合目駐車場からスタート⤴️


スタートからめっちゃ風強い😱
寒いからウィンドブレーカー着用💦


前日の鳥海山につづき登山道は本当に歩きやすい。
と言うか前日相方にマッサージしてもらったからか足が超軽い⤴️⤴️

だんだんガスの中に入っていきます☁️☁️☁️

爆風とガスで寒い寒い💦

ガス無かったらめちゃ自分好みの木道ですよ😂

そして月山山頂付近の月山神社へ⛩️
ココが山頂かと思い参拝料500円を納めて参拝。
事前に調べて無かったのですが卯歳の今年は参拝すれば12年分のご利益があるそうです🐰(境内は撮影禁止❌)

YAMAPでの月山のピークとみられる場所は立ち入り禁止になっていて残念でした(後に別の場所に山頂看板等あると知りましたが😒)が爆風で寒いしとっとと下山します💦
ガス無かったら絶対良い景色なんだろうな😢


佛生池小屋で相方がバッヂを買い休憩をしていてちょっとのタイミングでガスが晴れたらこんな感じ☀️

下の方は強風だけでガスが無い😆
庄内平野に向かって伸びる木道めっちゃ良い景色😆

鳥海山は今日も綺麗に雲が被ってました😂

月山と鳥海山⛰️
天気は微妙でしたが東北百名山二座を登れて良い2日間になりました😌
近ければまた登ってみたい二座でした😌


帰り道、向日葵にも癒されました🌻

往復900㎞東北の旅🚐
楽しかったです😊

東北へ⛰️鳥海山💯

2023年08月17日 | 登山
お盆前半を働いて15、16日に夏休みをもらい、またまた百名山を登りに行ってきました⛰️

台風の影響などで関東か東北か中国か直前まで行き先が定まらず、決定したのが3日前の12日(笑)
東北山形県の二座に決定👍️

一座目鳥海山へ向けて14日20時自宅スタートで5時間半🚐💨
秋田県にある鉾立登山口駐車場で車中泊🌃(初秋田県)

満天の星空と夜景…自分のスマホじゃ写らなーい😢


2時に寝て4時半起床🐔
風力発電が盛んなんですね~

てんくらでは12時頃まではA
でも鳥海山山頂はガ~ス~😰

キレイな階段からスタート⤴️

Windows XPみたいな(うろ覚え)風景を見ながら気持ち良く登れます😆

て、山頂完全に雲の中😂

鳥海湖。
昔の噴火口なのかな?

山頂☁️モクモクだけど…

ガスの中に突入。
そんな標高でもないけど雪渓もアリ❄️

こんな岩山になるって聞いてなかったんですが…笑

岩山下って上って⤴️⤴️
て、こんな岩山初めてなんですけど😆

ガスで湿って滑りそうで怖いけど、良い経験できました💪


鳥海山💯登頂✨
狭い山頂で爆風😱
そんな中、写真撮っていただきました💦アリガトウゴザイマスー

帰りは周回。
岩山…
登りはまぁまぁ良いけど、下りはホント油断ならない💦

でも楽しいー⤴️⤴️胎内くぐり

雪融け水の池

なんとか風を避けれる場所でおやつターイム😋
相方が偶然にも大好物のワッフル持ってきてくれた😆やばーっ

寄ろうか迷った七高山⛰️
一等三角点△がありました😊
寄って良かった✨

下りの頃には強風が爆風になってました💨風速20㍍以上は軽くある😂
追い風で気持ち良いけど油断したら体持ってかれます💦

御浜小屋から下は風が落ち着き気持ちの良い稜線歩き☀️

庄内平野も見えてる👀

山頂はキツかったけどキレイに整備されている登山道でほんとに歩きやすかったです。

帰りも山頂は雲の中でした。


夜は酒田市に移動して次の日に備えます🌃
しかし下界は暑い💦

酒田駅前の居酒屋で🏮

おつかれさまー🍻⤴️⤴️

普段あんまり飲まないけどカンパーイ⤴️⤴️

料理が美味しすぎてお酒も進みました😂


次の日のためにジンギスカン&白米で締めました💪💪

夜はグッスリ休めました😴