日曜日、天気が微妙なので山歩してきました。
行ったのは流葉山🌿
スキースノボでは若い頃によく行ってましたがグリーンシーズンははじめて😌
山菜沢山なってていつもと違ってマッタリ登山してきました。

第5駐車場に停めてゲレンデ登りました⤴️

ススタケが群生する所も看板に書いてあった✨


ススタケが群生する所も看板に書いてあった✨

ワラビはゲレンデ歩いてるとそこら中に出てる。


登っていくと笹薮が出だして


チラホラ出てました✨

スキーなら気持ちよく滑ってくる斜面も登るのは結構大変💦あたりまえ(笑)


スキーなら気持ちよく滑ってくる斜面も登るのは結構大変💦あたりまえ(笑)


流葉の裏側(自分たち若い頃そう言ってた😌)こんなんだったなー雪質最高だったなーと思い出しながらゲレンデトップへ⤴️

ちょっと歩いて登頂△

景色は…

景色は…

山頂付近も笹薮。でもススタケあんまり無かった😢

スキーで来ていた頃、全く気にしていなかった北アルプスの山々🏔

スキーで来ていた頃、全く気にしていなかった北アルプスの山々🏔
めっちゃかっこよいのに…。


下っていると多くの山菜採りの人が登ってきました😌
みなさん足腰強いです⤴️
山菜教えてもらいました😊


本日の収穫✨
他にも採ったけどその場で食べた😆
天気が怪しかったので下まで下りてからメシ🥩🌿


いつも焼き肉段取りしてもらってます😆
ごちそうさまです🎶

コシアブラと肉の相性抜群👍👍

ススタケもちょっとだけ焼いて食べた👍👍

メスティンご飯は風の影響と浸し時間が少なくうまく炊けなかったけど、肉でカバー⤴️⤴️
お腹いっぱいになったところで雨が降ってきたー😆
良いタイミングで食べれて良かったー😳

せっかく流葉まできたので時間もあるし高山へ連れて行ってもらいました😊


意外とはじめて訪れた高山。
めちゃ良い雰囲気で観光客も沢山⤴️


獅子舞風バス😲かっこよー⤴️⤴️

肉でお腹いっぱいだけど、甘味は別腹でした😳

高山の街並み、ずっと歩いていても飽きないと思います。
今度はもっとゆっくりと来たいなと思いました😌