秋の山登り♪大麻山(たいまさん)~浜田市三隅町~
2012年9月23日 大麻山山頂にて♪
旧浜田市~三隅町にまたがる『大麻山(たいまさん)』。
「大麻山が曇ってきたけ~、雨が降るよ!」
「大麻山が真っ白になっとるけ~、山の方は雪だね!」
など、よくおじいちゃんおばあちゃんに言われたものです。
今回は、古くから浜田市民に親しまれている山のひとつ
『大麻山(たいまさん)』に登ってみました♪
2012年9月23日 大麻山入口にて
途中、収穫された稲の”はで干し”を見かけました^^
最近は機械での乾燥が増え、だんだん減ってきている”はで干し”ですが、
時間をかけてゆっくりと乾燥させることで、栄養分がお米へ行き渡り、
おいしいお米になるといわれています。
2012年9月23日 大麻山にて
2012年9月23日 大麻山にて
秋の気配を感じながら、山道をゆっくりと歩きました♪
2012年9月23日 大麻山にて
紅葉が見れるようになるには、もうちょっとのようですね♪
2012年9月23日 大麻山にて
2012年9月23日 大麻山にて
大麻山神社への階段。
参道沿いに紫陽花の木が並んでいます。
梅雨の季節になると、とてもきれいでしょうね♪
2012年9月23日 大麻山神社への階段
2012年9月23日 大麻山神社にて
2012年9月23日 大麻山神社境内にて
2012年9月23日 大麻山神社にて
2012年9月23日 大麻山神社にて
神社の周りには、樹齢300年は超えていると思われる
イチョウやヒノキの樹がありました。
その大きさに圧倒されるのと同時に、なんとも凛とした様子に、
しばらく時間を忘れて見入ってしまいました。
2012年9月23日 大麻山神社にて
2012年9月23日 大麻山神社にて
神社から歩くこと15分。
山頂に着いて、一番最初に目に入ってくるのが、
たくさんの電波塔!!!!!
こんなに間近で見れるのは、ここだけかもしれません
2012年9月23日 大麻山山頂にて
2012年9月23日 大麻山山頂にて
突然の人工的な建物に圧倒されつつ、
展望台を登ると、まるで飛行機から見るような空と、
大きな大きな日本海が広がっていました♪
2012年9月23日 大麻山山頂にて ~展望台~
東は、海洋館アクアスから、
天気が良ければ、西は山口県萩市まで
見えるとのことです。
2012年9月23日 大麻山山頂にて ~展望台~
秋の大麻山♪
大自然の空気をいっぱい吸い込んで、
リフレッシュしてみませんか?
大麻山へのアクセスはコチラをご覧下さい↓(クリック)
2012年9月23日 9号線より大麻山を望む
いっぱい歩いて、リフレッシュした後は、
浜田市三隅町で、美味しいお食事をどうぞ♪
『一声楼』
『石正美術館』にも、是非お立ち寄り下さいませ♪
あっ!彼岸花も咲いていましたよ♪
2012年9月23日 大麻山にて♪
今回も
最後までご覧いただき
ありがとうございます♪
しあわせのバブルリング