野山嶽のひまわり畑「浜田市三隅町井野」&「花の郷♪みすみプロジェクト」 ~三隅の子どもたちみんなで育てるヒマワリ ~
こんにちは。
東光ホテル支配人
あずま☆ひかるです。
当館はこちらにございます。↓ クリックしてください。
今回は
「野山嶽のひまわり畑 「浜田市三隅町井野」&「花の郷♪みすみプロジェクト」
~三隅の子どもたちみんなで育てるヒマワリ ~」を
お届けします♪
今回の記事は
「野山嶽のひまわり畑」を紹介するとともに、
もうひとつお話したいことがあります♪
それは2013年6月から行った
「花の郷♪みすみプロジェクト」 ~三隅の子どもたちみんなで育てるヒマワリ ~ という
イベントです。
話は2013年2月7日に浜田市の
島根県立大学で行われた講演会から始まります、
2013年2月7日 演題「大館市釈迦内小学校の取り組み」講演会
講演会の内容を簡単に言えば
「小学生が休耕田で地域の方の協力を得てヒマワリを育て、
その油をイベントで販売。その収益を自分たちの修学旅行の費用に充てる」取り組みについて。
このプロジェクトを指導した元大館市釈迦内小学校・校長が演者です。
2013年2月7日 演題「大館市釈迦内小学校の取り組み」講演会
当時、私は観光の仕事をしていました。
この話を聴きながらすでに
「これ、やりたい!!!」と思いました。
この講演会は2月初旬にありました。
ヒマワリは5月~6月に種をまきますね。
周りのスタッフは
「わずか3ケ月で準備などできるはずがない。
来年、来年」と嗤うばかり(苦笑)
2013年2月7日 演題「大館市釈迦内小学校の取り組み」講演会
私はあきらめきれずに
とにかく動きます。
結果から言えば
2013年6月9日に種をまくのではなく
ひまわりの「苗」を小学4年生と地域の方々と植えることが出来ました♪
2013年6月9日 14:09 さあ!2,500鉢のひまわりの苗を植えるぞ♪
育ったひまわりは
種から「ひまわり油」を精製して
一緒に定植してくれた4年生の
「二分の一成人式」の日にプレゼントすることが出来ました♪
種を発芽させて苗にする作業は
地域のたくさんの方々の協力のおかげで
2,500鉢が定植当日に
あちらこちらから集まりました♪
その時に地域を挙げて協力くださったひとつに
最初にご紹介した「三隅町・井野」のみなさんがあります♪
「三隅町・井野」では「休耕田にひまわりを植える」活動をその後も
地元で引き続き行い、現在のように
4万本のひまわり畑にまでにされました♪
私には感慨深い「ひまわり畑」です♪
2013年6月9日 15:47 ひまわりの苗植え替え完了♪ ハイ!チーズ♪
よそ者として
半年ほど前に地域に越してきた
私の「やりたい」にそれはそれは大勢の方がご協力くださいました。
「何事も最初の一歩を踏み出す」その大切さを
私に改めて教えてくれた大切な体験です♪
2013年05月18日 荒れ果てていた休耕田が姿を変えました♪
今回も
最後までご覧いただき
ありがとうございます♪
東光ホテル
〒697-0024 島根県浜田市黒川町108-18
TEL. 0855-23-5151
FAX. 0855-23-3730
MAIL. toko@iwami.or.jp
こちらから予約サイト「楽天トラベル」「じゃらん」へつながっております。
2013年4月25日
2013年6月6日 定植まじかの姿を変えた休耕田
2013年6月8日
2013年6月9日 14:09 さあ!2,500鉢のひまわりの苗を植えるぞ♪