cocoro no osora

平成17年8月26日産まれのみぃちゃんと平成22年8月2日産まれのおーくんは我が家の宝物です。

ようやく。

2007-04-18 22:55:50 | みぃちゃんの事。

ようやく水疱瘡が落ち着いて、やっと明日から保育園へ

行ける事になりました

お薬を飲んだこともあってか、水疱瘡は軽くすんで

だいたい160個くらいの水泡ができました。

熱もでず元気なのにずっと家に缶詰状態だったので

ようやく外出ができるようになって

みぃちゃんはよろこんでいるのかな・・・?

 

さて、4月になってから仕事に復帰して

私はまだ5日しか出勤していません

みぃちゃんの病気なので仕方がないですが

こんな状態でお給料をもらってなんだか申し訳ない気持ち

なんとか、子供が病気ということで看護休暇というのを

とってしのいでいたのだけれど、それもすでに使い切りました。

さて、次からは有給を使っていくわけですが、

来年の有給がもらえる日までもちこたえられるかどうか・・・

どうにか、病気は最小限にと願う母でした


またまた・・・。

2007-04-11 15:20:04 | みぃちゃんの事。

風邪治ってきていたのに、また月曜日に熱が出ちゃいました

この日の熱は前ほど高くはなかったのだけれど

夜は、ぐずってほとんど寝れてません

幸い、月曜日は心臓の主治医の先生の外来日だったので

予約外だけれども診てもらいました。

病院に着くまではけっこうしんどそうにしていたのだけれど

着いたら・・・・パタパタと歩きまくる遊びまくる

どうも、熱も下がってきているようで元気になってきていました。

 

先生の診断は、のどが赤くなっているし少し膿みもでているので

のどからの熱でしょうとのこと。

はぁ・・・・お騒がせマンでも、心配いらないようで安心しました。

そして、実は火曜日に診察予約を入れていたのですが

次の日ということもあったので、心臓のほうも一緒に診察して

もらいました。

 

体重7kg 身長70.9cm

 

グレン前は、計測しても期待するだけムダみたいな感じだったけど

最近は少しずつ増えてきているので、

計測も楽しみの1つになってきました。

そういえば、サチュ計ってなかったなぁ・・・。

 

そして、カテの日も決まりました。

5/23入院 5/25心カテ検査 5/28退院

の予定です。

こんなに、風邪ばっかり引いてるのに5月になったら落ち着くのか

今のところは不安ですが、とりあえず目の前に目標ができたので

前向きにがんばってみようと思います。

 

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

 

余談ですが・・・

うちのダンナが、異動になりました。

今年は、みぃちゃんの手術が絶対にあるので

家から近い職場を希望していました。

希望通りではないですが、かなり近くの職場へ

変わることが出来てよかったです。

 

私は、明日出勤したときに課長ヒアリングがあるはずなので

そこでいろいろと言わなきゃいけないし、聞かなきゃいけません。

休んでいる間に、いろんなことが変わりすぎてついていけてません。

なので、私の行く末はまだまだ未定です


やっぱり。

2007-04-06 17:20:10 | みぃちゃんの事。

風邪引いちゃいました。

3日の晩から熱が出だして、4日のお昼ごろまで。

座薬を使っても、39.5度

一応、心臓の病院で診てもらったら(主治医の先生ではなく、小児内科の先生)、

幸いインフルエンザではなく風邪とのことでした

熱はさがっているので、一安心ですが保育園は

今週いっぱいおやすみさせることにしました。

昨日は、お義母さんがお仕事のお休みの日なので、

家で診てもらって私は出勤しました。

どうしても、みぃちゃんの事になると私が休むしかないので(ダンナは車椅子なので一日みぃちゃんのお世話ができないので)

こうやってときどきでもお義母さんがみてくれると、

有給をおいておけるので助かります。

復帰早々、職場に迷惑ばっか…。

でも、仕方がないので気にせず休みます。

さて、今月はあと何回休むことになるのかな???


ごぶさたです。

2007-03-28 11:15:37 | みぃちゃんの事。

先週には、実家から帰ってきてたのですが

保育園の準備などなどで忙しく、なかなか更新できずにいました

今日は、みぃちゃんがならし保育に行っているので

やっとパソに向かえました・・・

昨日も、午前中に保育園に預けてたんだけど

やっぱりご飯食べず・・・お茶もほとんど飲まずだったらしい

まあ、環境がかわっているので緊張してなかなか食べられない

ってだけだと思うんだけどね

でもでも、先に保育園の先生にお話してたこと(みぃちゃんの病気のこと)を

すごく気にして保育してくださってたみたいで

いい保育園にめぐりあえて一安心です。

そして、昨日は時々思い出したかのように泣いていたらしいです。

ちょうど、お昼ご飯を食べ終わったくらいにお迎えに行ったのですが

ちょうど大泣きしていたところで、涙で顔はぐちゃぐちゃだし

鼻水もたれ放題でひどい顔で迎えてくれました

抱っこしてあげるとしおらしくぴったりとくっついて

とっても可愛らしかったです

 

さて今日はというと、朝先生に引き渡したら

またまたひどい顔して泣いてました

ちょっと胸がギュッてなって泣きそうになっちゃいました

早く保育園になれて、楽しいところだとわかってもらえるといいなぁ

 

さあさあ、わたしもあと数えるほどで職場復帰

だんだんと現実味をおびてきて、いいドキドキ感もありーの

でも不安なドキドキのほうがいっぱいで・・・

4月の時点では、元の職場に戻るんだけど

ちょうど今年組織改変になる部署にいてるから

一斉の人事異動ですぐに異動になるのか

それとも残って新組織へいくことになるのか・・・・

まだ、そのへんの話を上司から聞いていないのでドキドキです。

 

どっちにしても、復帰早々波乱な日々になりそうな予感です

これで、休暇中になまってぷよぷよな体は少しは引き締まるかしら・・・

てか、やつれる???

まあ、やつれないように早寝の毎日を送ります


説明会。

2007-03-14 22:50:41 | みぃちゃんの事。

今日は、保育園の入園説明会に行ってきました

たくさんのこどもこどもこども・・・・

風邪の気配もプンプン

 

でもでも、園内をチラッとみてみると

手洗い場に、石鹸とアルコール消毒があったし

月に1回は園内の消毒をしているそう。

感染症がはやったりすると不定期に消毒をするみたい。

かなり、気をつけていそうに感じたので

少し安心しました。

 

先生も雰囲気のいい方ばかりで、印象はGOOD

面接があって、気になることとか心配事とか

聞いてくださって、まあみぃちゃんは

病気のことがメインなんだけど、

なんせ、私も初めてのことだし

みぃちゃんが初めての子だから普通だと思っていることが

普通じゃないかもしれないし、いちおうは気になることは

紙におこして渡してきたんだけど、

お互いが理解しあえるまでは

何度も何度もお話しなきゃなぁと思いました。

 

4月に入ったらすぐに私はフルタイム労働者。

といっても3歳までは部分休業をする予定なので

パートタイム労働者みたいな感じ。

でも、みぃちゃんはすぐに1日預かってもらわなきゃ

いけないので、3月の末に2日間だけ一時保育をして

それを慣らし保育のかわりにします。

 

だんだんと近づいてきて、不安いっぱい

準備物もけっこうあって、服にオムツカバーを

調達しなくては

安もんを探さないといけないのに

明日からは、実家へ帰る予定

しばらくは長期里帰りができなくなるので

最後じゃないけどめいいっぱいのんびりしてきます

 

こっちに帰ってきてからの調達で間に合うかは

定かではないですが、実家にいる間は

余計なことなど考えず、羽をのばしてきます。

さぁて、帰ってきたら忙しくなりそう


高熱。

2007-03-12 11:05:47 | みぃちゃんの事。

ここ数日、プチ引きこもり状態の私たち親子。

実は、土曜日にみぃちゃんが高熱を出したのです。

朝、起きたときにはすでに38℃を越えていて

食欲もなく、機嫌も悪い状態でした。

急いで、主治医のいている病院へ電話をしました。

土曜日だったので、当直の小児科の先生に事情を説明し

見てもらえるようにお願いしました。

みぃちゃんが熱を出すのは決まって病院が休みの日か夜。

駆け込み診察はいつも救急の外来です。

 

診察してもらったのですが、熱以外の症状もなく

風邪とも判断できなくて、心臓病の事もあるので

血液検査と点滴をしましょうということになりました。

 

検査の結果、ウイルス感染の可能性が高いとのこと。

とりあえず、3時間ほど点滴をしてもらって

帰る前に座薬を入れてもらって(この時は39.3℃)帰ることにしました。

帰ってきてからも、みぃちゃんはしんどそうにぐでーんとしてました。

が、寝ようとベッドに行くと今までしんどそうだったのがウソのように

遊びだし、結局寝るまでに1時間ほどかかりました。

 

次の日は、ずいぶんと楽になったのかテコテコと家中を歩き回る始末。

小さい子は少し楽になると遊びたい衝動のほうが勝ってしまうので

仕方がないですが、親としてはじっと寝て早く治して欲しい気持ちです。

まあ、食欲ももどってきているし一安心かな。

 

今日はというと、まだ本調子ではないみたいで(あたりまえか・・・)

10時過ぎには、お昼寝ターイム。

今も隣でスヤスヤと寝ています。

お買い物に行かないと食料がないので、昼から熱が出ないことを

祈っています。

 

 

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

多分、金曜日に1歳半検診に行ったので

そこでもらってきたのではないかと思います。

 

私が、疑っているのはフッ素塗付。

一人一人手袋をかえていたけど、手洗いをするわけでもなく

口の中をダイレクトに触っていて、しかも歯磨きでは血だらけにされたし・・・。

 

たくさんの子供の口の中を触るわけだから

衛生面でもうすこし気をつかってほしいと思いました。


初。

2007-03-06 12:14:51 | みぃちゃんの事。

3月3日に、職場の先輩の結婚式がありました。

私たち夫婦は職場結婚なので、夫婦共におよばれ

といっても、私は2次会だけの参加。

土曜日ということと、夜が遅くなるということで

みぃちゃんはおじいちゃん・あばあちゃんのお家に

初のお泊りをしちゃいました

いつも、預けた日の夜は夜泣きをするので

けっこう心配していて、もしも泣き止まなかったら

夜中にでも迎えに行く予定でした。

 

でもでも、そんな親の心配をよそに

みぃちゃんはとっても機嫌よくそして夜も1度も起きずに

いい子ちゃんだったそう・・・。

日曜日の夕方にお迎えに行くと、今までいい子だったのに

私に甘えて甘えてグズグズと機嫌悪

いなかったらいなかったで平気なんだろうけども、

やっぱりみぃちゃんの中でがんばっていたんだなぁと実感

 

日曜日の夜に家に帰ってくると、やっぱり号泣

私が、洗濯物を出したり、荷物の整理をしたり

着替えたりしている間・・・やっぱりお父さんでもダメでした

 

預けている間のおりこうさんっていうのも

うれしい反面、ちょっとくらい『お母さん~』って

泣いてくれるほうが親としての幸せを感じられるのになぁ・・・

ちょっぴり寂しかったです


トイ●ラス。

2007-02-07 17:30:59 | みぃちゃんの事。

最近、近所のスーパーベ●ファへ買い物へ行くと

必ずといっていいほど、トイ●ラスへ行っています。

というのも、だんだんとあんよが上手になってきているので

歩かせてあげたいのだけれども、外はやっぱり寒い

暖冬といえど、長い時間外にでているのは

風邪を引く原因になってしまうのでできるだけ避けています。

で、あんよの練習スペースになっているのが

 

トイ●ラス

 

平日の昼間なら、人が少ないので風邪菌をもらう

可能性も低いし、人に迷惑をかけることも少ないので

入り口から出口までみっちり歩かせてます。

といっても、まだ1歳児

まっすぐ出口に向かうわけもなく、あっちへうろうろ

こっちへうろうろ、同じところを何度も通ったり・・・。

気に入ったおもちゃがあると、動かない

今日は、コレ

ほってたら、何時間でも遊ぶんじゃぁない?って勢い

今日は、1時間ぐらいトイ●ラス滞在

いつも、途中で無理やりベビーカーへ乗せて帰るんだけども

毎度のごとく、乗せた瞬間は怒る怒る

でも、みっちり歩いてるから疲れてすぐにおとなしくしてくれます


めちゃ笑える。

2007-02-02 21:58:56 | みぃちゃんの事。

子供乗せ自転車がついに我が家にやってきました

これで、みぃちゃんを連れての行動範囲が

グンと広がりそうな予感

といっても今は真冬・・・

まだまだ、出番は少なそうだけどとっても楽しみ

 

で、一緒にヘルメットも注文したんだけど

これが傑作なの

みぃちゃんの頭は現在42、3cmくらい。

どれだけさがしても、ヘルメットのサイズが45、6cmが一番小さいワケ。

仕方なく一番小さなヘルメットを買ったんだけど・・・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コレ   

メチャクチャヘルメットがでかいんだけど・・・

付属のパットを入れてるので、頭周りはそんなにガバガバじゃ

ないんだけど、あご紐が長くて長くて・・・。

糸でしばってようやく脱げないようになったけど・・・・・

ヘルメットが歩いてくる

これ以上ちいさなヘルメットがないから、みぃちゃん我慢して~


お気に入り。

2007-01-17 19:10:01 | みぃちゃんの事。

最近のお気に入りは、しま●ろうとアンパ●マン。

この間から、こども●ゃれんじのぷちファー●トを初めたんだけど

送られてきたDVDが大のお気に入り。

リモコンとTVを交互に指差しながら、

『あ!あ!』

と言ってかけてくれと催促。。。

もう何十回見たやろう?ってくらい見てるから

1か月分の料金は元とった!って感じ

アンパ●マンは、アニメを見ていてもストーリーが

まだ分からないらしく、TVはあまり見ないけど

キャラがかなり気に入ったらしい。

手術の傷の跡に、皮膚保護テープを張ってるんだけど

はじめは服を脱がすたびに剥がすから困っていたんだけど

そこにアンパ●マンの絵を描いてあげると

テープを剥がさなくなった。

アンパ●マンは、だれもが通る道って聞いたけど

みぃちゃんも例外なくどっぷりとつかってしまったみたい。。。