cocoro no osora

平成17年8月26日産まれのみぃちゃんと平成22年8月2日産まれのおーくんは我が家の宝物です。

ダウン・・・。

2006-11-25 15:32:19 | みぃちゃんの事。

みぃちゃん・・・初ダウンです

23日の夜から、急にのどがゼーゼー・ゴロゴロと

いうようになって苦しそうに何度も何度も目を覚まして

ギャーって泣くから、もしやヤバイということになり

24日の朝5時ごろにかかりつけの医療センターへ

救急でかけこみました

その時は、熱もなく肺にもきちんと空気が入っていて

先生もどうしようか・・・・とかなり悩んで悩んで

とりあえず気管支を広げて痰を切れやすくする薬を

処方してもらって家に帰ってきた

 

家に帰ってきてからは、とりあえず家族3人とも熟睡

おそーいおそーい朝ご飯を食べた後も

みぃちゃんは元気いっぱい

って寝てると苦しそうなんだけど起きていると元気なんだよねぇ

昼過ぎに一応熱はかっとこうかと思って計ってみると

なんと38.4℃

またまた、主治医の先生に電話して診てもらうことに

結局、風邪ということで抗生物質のお薬をたしてもらい帰宅。

 

寝ているとかなり苦しいみたいで昨日の夜も

何度も何度も起こされて私は寝不足・・・

みぃちゃんも寝不足だと思うんだけど

昼間は遊びたくて仕方がないみたいで

熱があるのにめっちゃテンション

ってしんどくないの???

熱に弱いわたしは38℃もあるのにはしゃぐみぃちゃんが

しんじられな~い

そして、鼻水がいっぱい

水鼻に青鼻に黄鼻にふいてもふいてもたら~り

 

せっかく昨日休みを取って4連休のダンナだけども

みぃちゃんがダウンしてしまったため

お家ですごすことになってしまった

 

早くよくなってお出かけしたり遊びに行ったりしようね


びっくりした。

2006-11-02 17:03:36 | みぃちゃんの事。

今日の出来事。

いつも、寝室のベッドの方がよく眠ってくれるから

お昼寝もそこでさせてるんだけど

起きたらなにかしらおしゃべりしてるから

すぐにわかるの。

今日は、私はリビングでテレビを見て

みぃちゃんは寝室でお昼寝してた。

そして、いつものように

 

「ふぁ~ あ~」

 

と声が聞こえたから、起きたんやーと思って

迎えに行ったら・・・・

 

 

 

 

 

 

 

超びっくり

みぃちゃんが廊下まできてた

なんと、自分でベッドから降りてた

小さいみぃちゃんにとってはけっこう高いとおもうんだけど・・・

だからか、めちゃくちゃあぶなっかしい降り方だった


悪化。

2006-10-29 23:14:30 | みぃちゃんの事。

18日にゲリPからオムツかぶれになったところが

だいぶと治ってきてたのに、

昨日の夕方くらいからまたひどくなってきて

今日の午前中に休日急病診療所へ行って来た

そこでは詳しい検査ができないので

とりあえず違う薬をもらったけど

かぶれるかもしれないから1日くらい様子を見てといわれて

一部分にしか薬をぬれずにどんどんひどくなってきた

明日には近所の病院へ行ってくれといわれたので

また病院に行かなければ・・・。

しかも、うん●の回数が多くてコレもちょっと心配

まあ、ゲリじゃないから大丈夫なのか

それとも腸の病気になってないかと不安ばっかり

早く直してあげないとみぃちゃんがかわいそうでかわいそうで

だってう●ちをするたび、おしりをシャワーで流すたびに

泣き喚く姿はもう見てられないよぉぉぉ


食事のしつけ。

2006-10-23 13:29:54 | みぃちゃんの事。

みぃちゃんはごはんに対しての興味はないし

食べる量もとっても少ないので私たち親は

とっても心配しています。

それでも、お医者さんや保育士さん、保健士さんにも

相談しながらみぃちゃんにとってのいい方法を

模索しながらがんばっているつもりです。

まあ、相談しても立場によって

アドバイスされた内容はけっこう違いました。

たとえば、心臓の主治医の先生は

体重を増やすことが一番なので

同じ量だったらカロリーのあるものを食べさせなさい

言われたし、低身長を見てもらった先生は

内科の先生ということもあって

いろんなものを工夫をしながら(細かく砕いたり・・・)食べさせなさい

言われたし、保育士さんには

食事に対しての興味を持たせるためには

親と一緒に食べさせたりして楽しい雰囲気づくりを

してみては・・・と言われました。

どの意見も、とっても大事なことだと思って

きちんとはできてないと思うけど、自分なりには

いろいろためしてきたつもりです。

まあ、それでもそんなに食事の量が増えたということは

ないけれど、いつも食事の時間にイライラとしていた

自分の気持ちの部分がけっこう落ち着いてきました。

みぃちゃんは、ごはんに興味がないうえに

心臓病のせいで食事をとることがとってもしんどいみたいです。

しんどくてもう食べたくないのに無理やり食べさせると

とってもストレスになって、ごはんなんか食べたくないって

なってしまうのではないかと思っています。(実際、医師にも言われた)

人から聞いた話ですが、大人になった人でも少食だったので

食べることが苦痛で仕方がなかったという話も聞きました。

ごはんが嫌になってしまうのだけは、絶対にさけたいと

思っている私たち親は、みぃちゃんがごはんで

遊んでも床に落としても危険なことをしているわけではないので

しかることはしないようにしています。

(時々はイライラして怒ってしまうこともありますが・・・)

しかるよりも、これはダメだよ。しっかり食べようね。などと

言い聞かせるようにしています。

まだ、1才1ヶ月だけど大人の言っている意味は

ある程度はわかっていると思います。

それを行動に移せるかどうかは別ですが・・・。

しかることも大事なしつけだと思っています。

でも、みぃちゃんにとって食事中にしかるということは

マイナスでしかないと思っています。

しかって食べてくれるならどれだけでもしかります。

 

そこで、こどもの食事のしつけについて

よければご意見ください。

食べる子と食べない子のしつけは違うとは思いますが

我が家ではこうしてるよ・・・とかがあれば

参考にさせてください。よろしくです


なんとか元気。

2006-10-19 23:09:16 | みぃちゃんの事。

今日は、ほんとはゆうほうに行こうと思って用意していたんだけど

みぃちゃんがう●ちをしてめっちゃ泣くもんだから

時間ぎりぎりになってから

行けないなぁと思ってお休みしました

お昼過ぎまでは、う●ち&お●っこをすると

火がついたように泣くからすぐにおむつを

変えてあげてたんだけど、シャワーでおしりを

流してあげるとそこでものた打ち回ってた

もうかわいそうでかわいそうで・・・・

でも、夕方くらいからは泣かなくなってきたから

だいぶよくなってきたみたい

まあ見た目はまだまだ真っ赤なんだけど

明日は、もっと治っているといいな・・・。

おまた以外は、

このとおり元気なんだけどね


かわいそう・・・。

2006-10-18 22:59:12 | みぃちゃんの事。

今日は、朝からのびのびへcocoAncoさんとみやちゃんと

一緒に行ってきた

朝から、ゲリPだったんだけど熱はないし

元気だったのでおさまるかなぁと思って

遊びにいった

 

のびのびの後、お弁当を買ってcocoAncoさんのおうちでお昼ご飯

そこで、よっちゃんさんとかんちゃんと合流

お昼ご飯を食べてしばらくしたくらいから

みぃちゃんの機嫌がわるくなってきて

おすわりもできないくらいおむつかぶれがひどくなってきて

すごく泣き喚くようになってきた

なので、みやちゃん(cocoAncoさんのお子ちゃま)のお薬を

借りてとりあえず応急処置

かなり泣き喚いててごめんね

これにこりず、また遊んでね

 

帰りに、行きつけの病院に行くと

水曜日の午後は休診

みぃちゃんのおまたが、かなりかわいそうな状態だったので

仕方なく違う病院へ行ってきた

そこで、ゲリP止めと塗り薬をもらった

これでゲリPがおさまればきっとオムツかぶれも

治っていってくれるかな・・・

そこで、偶然にもharumamaさんとharuちゃんに遭遇

まあ病院で会うのもあんまりいいことじゃないけど

しかも、病院に保険証を忘れていって

harumamaさんに届けてもらっちゃった

スミマセンありがとうございました

 

おうちに帰ってからも、まだ機嫌がわるく

元気もちょっとない感じだったけど

お薬をのんだらすこしずつ元気になってきた

ただ、お風呂はかなり痛かったみたいで(おまたが)

ずっと泣いてた

ごめんね・・・みぃちゃん