沖縄の四季の花

オシロイバナ

住宅の門沿いの花壇に咲いていた可愛いオシロイバナ







オシロイバナは夕方開いて翌朝しぼみます。
なので時間を変えて来てみることに。

*:.。 。.:*・゚✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*

2時頃のオシロイバナです。
まだ蕾で開いている花はありません。





*:.。 。.:*・゚✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*

夕方5時半頃にもう一度来てみると・・・
たくさん花が開いていました。







オシロイバナはピンク、黄、白、絞りなどの模様が混ざったものがあります。
(ここには黄色はありませんでしたが)

薄いピンクの花











かなり濃いピンク(ビビッドピンク)













白いオシロイバナ



















よく見たらかすかにピンクのまだら模様が入っているように見えます。



















オシロイバナは同じ株から2色以上の花が咲くものもあるそうです。
これは部分的に絞りとまだら模様が入ってます。





可愛いけど不思議な花ですね。
(と言っても、花弁はなく、花弁に見えるのはがくだそうです)


沖縄の史跡と四季の花々見所をゆったり探索しています

コメント一覧

hana018
@2188mido さん こんにちは。
オシロイバナは昔からなじみがありますよね。
でも、模様が入ったものがあるとか、1つの株から2色以上の花が咲くとか、私も今回初めて知ってびっくりでした。
可愛いだけでなく不思議だし面白いですよね~。
2188mido
オシロイバナってなんか懐かしい感じがする花ですよね。
色々な種類もあるんですね。ピンクの濃いオシロイバナしかしらなかったぁ~
hana018
@4321mtmt さんへ
オシロイバナは夕方咲くという意味でゴジバナ(5時花)と呼ばれていたとしても不思議はないような気がしますが・・・。
むしろ、なるほど思える呼び方ですよね。
もしかしてお母さんとか親戚の方とか、身近な方から聞いていたとか?
4321mtmt
やっぱりないんですね。
何でその記憶があるのかわからないけど、あります。
それで調べて見たけど、やっぱりなかったです。
ありがとうございました。
hana018
@4321mtmt さん こんばんは。

私はゴジバナ(5時花)というのは聞いたことがないですね。
子供の頃からそのままオシロイバナと呼んでました。
ちなみに沖縄方言辞典で調べたら「ユサンディバナ」とありましたが?
hana018
@gabaosan さん こんにちは。
こちらこそいつも見て頂いてありがとうございます。

私もブログを始めてから、車に乗っていても(助手席なので危なくないですよ)、歩いている時も(あまり歩かないんですが(^-^;)周りをくまなく見るようになりました。おかげで今まで見過ごしていた花たちに気づくことが多々あります。
日常で見かけた花をアップしていきたいと思いますのでこれからもよろしくお願いします。

昔ちょっとだけ東京に住んでいた事があるのでお散歩ブログ楽しみに読ませて頂いております。
4321mtmt
こんばんは。

昔、オシロイバナを別名ゴジバナ(5時花)という言い方をした覚えがあるんですが、ネットで調べても出てきません。
聞いたことがあありますか??
gabaosan
こんにちは~。初めまして。

毎日、美しい沖縄の花々を楽しく拝見しております。

関東地方では見かけない花ばかりで毎回驚いておりますが、今回はオシロイバナなので同じだろうなと思って拝見したところ、おしべの長さが明らかに長くてきれいなので、またまたビックリしてしまいました。

沖縄の花はどれも華やかで素敵ですね。

これからも見知らぬ花々の写真を楽しみにしております!

ガバオ拝
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「花」カテゴリーもっと見る