沖縄の四季の花

梅雨明けです

梅雨が明けました!
平年より4日遅く、昨年より5日遅い梅雨明けだそうです。



気温もぐんぐん上がり30度を超え
日射しが痛いくらいですが・・・

浦添市の「大とくの庭」(大平養護学校横にある道路沿いの花壇)へ
行ってみました。

最初に目に入ったのが線香花火です。
まん丸いボールのように咲いている花。





ヒガンバナ科のハエマンサス・ムルティフロルス。
和名は線香花火。
ピッタリの名前ですね。





そしてピンクのサルスベリ。













サルスベリの隣には酔芙蓉。
お昼ごろでしたが、うっすらと色づいてきてますね。







こちらは・・・
一重ですがフヨウですね。





似てますが、ハイビスカス。



後ろ姿のムクゲ。
一輪だけ咲いてました。



咲きかけの白いアガパンサス?



奥の方にはシコンノボタン。
一輪でも存在感があります。



木の下には熱帯スイレン。





小さくてもピンクと紫の花は
目立ちます。



ひそやかに咲いていたのはガガプタ。
小さな可愛らしい花です。



そして、今日の夕焼け。
久しぶりにゆっくり眺めました。

18時48分




19時15分


19時22分


19時30分



暑い夏がはじまります。

沖縄の史跡と四季の花々見所をゆったり探索しています

コメント一覧

hana018
@2188mido さん こんばんは。
今年は雨が少なかったので梅雨は短く感じたんですが、そちらはまだまだですね。
こちらは、もう、昼も夜も暑いです。

線香花火、まん丸で面白いなぁと思ったんですが、名前を聞くともっと面白いですよね。
いろんなお花があるもんですね。
ハイビスカスとフヨウ、似てますよね~
花だけみるとわかりにくいので、最近は、葉っぱを見て、これはフヨウだ、これはハイビスカスだと、勝手に思ってます( ˊᵕˋ; )
hana018
@ykinushi さん こんばんは。
今年はあまり降らないうちに梅雨が開けてしまいました。
でも、こちらも、なぜか、週末になると天気が悪くなることが多かったですね。
天気が悪いと写真を撮りに行けないから、特に覚えているんでしょうか。
こちらの花はいかにも南国!というような、鮮やかな色が多いですよね。
花に負けないように元気に暑い夏を乗り切っていきたいものです。
hana018
@goo327anazann さん こんばんは。
こちらはあまり雨が降らずに開けてしまいましたが、そちらはまだまだですね。
最近は集中的に降ることもありますので、充分お気をつけ下さい。
枇杷の実に1,000も掛けたというのは凄いですね。
実るのは嬉しいし有難いことですが、掛けるのも収穫もとても大変ですよね。
我が家のシークワーサーがたくさん実った時もそうでした。
無理をなさらないように・・・
2188mido
昨日沖縄で梅雨が明けたとニュースになってました。
暑い夏がやって来ますね~
こちらはまだですが、湿気が多くてグッタリです💦

線香花火!初めて見る花です。確かにそうだわ(笑)
私にはハイビスカスとフヨウの区別がつきませんよ(笑)似てますね~
ガガプタって観てみたいです。可愛い花ですね。

沖縄の夕焼けは最高ですよね~
ykinushi
沖縄は梅雨明けですか~??
関東は週末になると天候不順です。
いつも沖縄の花は鋭い色と花の形ですね!
見てると楽しいです (*^▽^*)
goo327anazann
梅雨明けなんですね。
今月中に、枇杷の収穫を終えたいのですが
調子に乗って1,000掛けたばかりに・・・

百日紅。
夏によく似合いますね。
風に花の揺れる様に心惹かれます。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「花」カテゴリーもっと見る