山原(本島北部)へ行ってみました。
途中、名護市羽地のコスモス畑へ寄り道。
ここは広大な水田に緑肥として毎年コスモスを植えています。
(コロナ禍でここ2年は中止していましたが)
着いてみると・・・
コスモスが咲いていたのはほんの2~3区画だけでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/7d/20fff7e845d655d41d4b00c225933a5f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/0c/e6e4c3de96dcea36dad133768679d430.jpg)
一面に広がるコスモスを期待していたので、ちょっと残念。
でも、風に吹かれて一斉に揺れるコスモスは可愛らしかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/9f/939139ed7ed2fa8eb0212e76156a6256.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/37/cb707157bedc4207b7cfc52dfadaef94.jpg)
名護を出て、本部町八重岳へ。
向かう途中の山道では梅の花が咲き始めていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/df/69da613a1cfb984e05dd0973913dee16.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/9b/542a81b606be8625d045abc3d16ee573.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ba/5f1462738657f39e12e08f1e5ca865b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/a7/ac67e0bd43f1263453e1363a4c7639c2.jpg)
白い梅の花は清楚でいいですねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/fe/17e5a81c6b60d1ef6234202e9dd2e01a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e2/d446bd4f45b694480184fd192a527cdd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/cb/9710e44a9851e1c784e9d7a26fbd626c.jpg)
八重岳への坂道は寒緋桜の並木道になっています。
でも、肝心のサクラは数える程度しか咲いてなくて・・・
1月下旬に桜祭りが予定されているので、まだまだこれからなんですね。
八重岳から今帰仁への道沿いにピンクの花。
イッペーが咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/5c/58329c88ac5e0557b1fd33e9f913749f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/0d/cf22218da23431f805c021c61b0ea1ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/27/b138f7772d77dccc4402aa9270fa7a06.jpg)
房になって咲くので
多いのはこんなに花がついています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/71/aaef0840f29ddb66b0126a9c6fccf236.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a6/d81e6d433d4f1a0fca16ace2152ae279.jpg)
蕾もいっぱい。
イッペーもこれからですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ac/01fa24d8c2ee979d7d567df4424a759a.jpg)