日々是好日也

焦ってもしょうがない
なるようにしかならない
でも、なるようにはなる
ま、のんびりと生きましょう♪

写真とは・・・

2022-04-20 10:40:15 | 写真
写真とは・・・

写真とは、光学的な映像や、放射線、粒子線の痕跡(こんせき)を可視的な画像として固定する技術の総称であり、またそれによって得られた画像をさす。
と、コトバンクにあります。

写真とは
1 光・放射線・粒子線などのエネルギーを用い、視覚的に識別できる画像として記録すること。また、それによって記録したもの。一般にはスチールカメラで写した映像のことで、被写体の像をレンズを通して感光材料(フィルム)の上に固定した画像や、デジタルカメラで撮影してメモリーに記録した画像データのことをいう。またさらに、そのフィルムやデータを使って印画紙に焼き付けたり印刷物にしたり、デジタルデータの場合は、ディスプレーなどで表示したりした画像のこと。

2 ありのままを写しとること。写実。
と、goo辞書にあります。



私的には今の今までgoo辞書の2番という思いが強かった。

見た通りのありのままを記録する・・・

でも、実際は人間の目で見た通りを記録できるカメラは存在しない。
人間の目は事程左様に優秀で、とても同じように映し出すことはカメラにはできない。

なのでカメラという機械でなるべく見た目に近づける設定
又は、全く異なるただ面白い設定の場合もあるが
そして得られた画像データを今度はパソコンという機械で
なるべく見た目に近くなるように画像データを加工していく。
一部のカメラでは撮影後の加工もカメラ内で出来る
そうして見た目通りの写真に
又は全然違うインスタ映えのする(笑
狙った一枚が出来上がる。

それが「写真」なのだ
と言う事を近頃ようやく悟った(笑


だからと言ってがんがん加工して
とは思っていない。
やはり写真は何も弄らず
カメラで撮ったまま
それで気に入るかいらないか
だと思う。
その代わり撮る時は設定をしっかりして
渾身の思いを込めてシャッターを押す!

それでも失敗はする。
その失敗をしたときに
ちょっと手直しをする位は許して貰えるだろう(笑

例えば


ちょっと暗かったな~~
という場合などは
簡単に明るく出来ます♪


これは特別なソフトを使ってるわけでもなく
Windowsに普通についてるやつです。



2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
まわりみちさんへ (ホープから)
2022-04-20 16:33:10
こんにちは。
"写真とは" しっかり読ませていただきました。ありがとうございました。

私のgooブログ「チューリップが満開 奥殿陣屋 2022.4.10」を見たslownetの方が「1枚目、赤が塗りつぶされちゃってますが、どうしたんですかね?」というコメントをよこしました。
私も以前から"赤いもの"を写すとこのようにつぶれて写るので気にしていました。
コメントを機会に原因を探ってみたところ、つぎのような結論に至りました。
★カメラ側の設定
この写真は、Canonのコンデジで撮ったものですが、"ホワイトバランス"や"記録画素数"などを設定するところに"マイカラー"という項目があり、「くっきりカラー」というものを選んでいました。
★「縮小専用」というソフト
slownetに投稿するには画像を縮小する必要がありますが、私は無料のこのソフトを使っています。オプションにあった"画像をくっきり(鮮鋭化)"と"彩度を上げて保存する"の両方にチェックを入れていました。

今回、カメラ及びソフトの設定をそれぞれ外し、テストをしてみた結果、原画とほぼ同じ色彩になりました。
彩度のアップが原因だったようです。
その後の撮影は"マイカラー"をOFFにし、縮小ソフトのオプションもチェックを外しています。

私は、まわりみちさんの今回の例示写真のように、明るさの加工をするくらいにしています。
また、色を少し濃くしたい場合は、明るさを少しマイナスにしています。

ありがとうございました。
 
返信する
ホープさんへ (まわりみち)
2022-04-20 21:14:43
こんばんは!
凄いです!
カメラの設定と、ソフトの設定をチェックされて
原因を発見して、修正するなんて!
完全に脱帽です。
カメラの設定は何かの拍子に触ってしまったり
うっかり間違えて変えてしまったり
そういったことに気づかず使っていると
そのうち原因がわからなくなってしまう・・
最悪はすべての設定が取り消されてしまう
控除y出荷時の状態に戻すリセット
をかけざるをえなかったり。
そこまで行かずに発見できて
修復できたのは凄いです♪

いつもコメントありがとうございます♪
返信する

コメントを投稿