今まで使っていたタブレットは
東芝dynabook Tab s50
いわゆる10インチWindowsタブレットです。
ちょうど5年くらいになるけど
最近やたら熱くなるし動作が遅い
メモリ不足はわかってるけど
(Windows10にアップグレードしたから)
タブレットは増設ができない。
そこで思い切って買い替えることにした。
もう仕事をしてないし、オフィスソフトを
使うことも少ないし、アンドロイドたぶれっとでいいや
と思って探してみた。
ところがコスパに優れてるのは結局問題のファーウェイ。
今更ファーウェイに手を出す気はないし・・・・・
で、Windowsタブレットにも目を向けてみるが
これが結構なお値段する。
これだったら安いノートパソコンの方が断然いい。
しかしでかいのは・・・・・
そんなとき偶然見つかったのが
東芝Dynabook Tab s80a
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/b7/e71714fd993ef69f2078cf1e854ea1c1.png)
メモリー4GBあるし、ストレージもフラッシュで128GBだし
しかもタッチペンまでついている。
しかもしかも3年前の型落ち品なので爆安!
今の型でも性能的にはCPUが若干向上してるだけ。
それで8万円。
型落ちで3万円。
ポイント貯まってたので実質2万円だ買えた(^^♪
東芝dynabook Tab s50
いわゆる10インチWindowsタブレットです。
ちょうど5年くらいになるけど
最近やたら熱くなるし動作が遅い
メモリ不足はわかってるけど
(Windows10にアップグレードしたから)
タブレットは増設ができない。
そこで思い切って買い替えることにした。
もう仕事をしてないし、オフィスソフトを
使うことも少ないし、アンドロイドたぶれっとでいいや
と思って探してみた。
ところがコスパに優れてるのは結局問題のファーウェイ。
今更ファーウェイに手を出す気はないし・・・・・
で、Windowsタブレットにも目を向けてみるが
これが結構なお値段する。
これだったら安いノートパソコンの方が断然いい。
しかしでかいのは・・・・・
そんなとき偶然見つかったのが
東芝Dynabook Tab s80a
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/b7/e71714fd993ef69f2078cf1e854ea1c1.png)
メモリー4GBあるし、ストレージもフラッシュで128GBだし
しかもタッチペンまでついている。
しかもしかも3年前の型落ち品なので爆安!
今の型でも性能的にはCPUが若干向上してるだけ。
それで8万円。
型落ちで3万円。
ポイント貯まってたので実質2万円だ買えた(^^♪