日々是好日也

焦ってもしょうがない
なるようにしかならない
でも、なるようにはなる
ま、のんびりと生きましょう♪

α5100とお別れしました・・・の後編

2021-04-14 10:15:32 | カメラ
コンデジ・・・コンパクトデジタルカメラ
CANONのSX710HSの代替を検討して
コンデジを見ていると
その数の少なさに驚きました。

スマホに駆逐されかかっています。

何とか生き残りをかけているコンパクトデジタルカメラの分野
今までの小さいだけではスマホに負けてしまいます。
特徴を持たせて、それもスマホに勝てる特徴を。
その一つが高級コンデジと呼ばれる分野。
センサーサイズを従来のコンデジより大きく1型以上になります。
1型、フォーサーズ、APS-C、といろいろありますが
SONYが口火を切った1型コンデジが熱いです。
それをCANONとPanasonicが追いかけています。

高いです(笑
私の予算は34,000Pです。
Pと言うのはポイントです。
楽天モバイルでもらった楽天ポイントです。
だから楽天市場で34,000Pで探します。
悲しいことに価格comより数千円高い価格になります。
でも、これはしょうがないです。

ところが私の希望する条件では
楽天市場で34.000Pで買えるのは1機種しかありません。
PanasonicのTZ90です。
センサーサイズが従来の1/2.3型です。
でも、センサーが小さい割にボディが大きいんです。

でもそれ以外は希望条件をほぼほぼ満たしています。
さぁどうする?



α5100とお別れしました

2021-04-14 06:38:57 | カメラ
大好きだったカメラα5100
売却してしまいました。

このアンバランスな小ささが好きでした♪
この小さなボディは片手で愛犬を撮るのにぴったりでした。
ほとんど同じ形の先代のNEX5Rを売却するときは特に寂しくありませんでした。
代わりにこのα5100が来るのですから♪

でも今回は代わりに来るカメラはまだ決まっていません。
売却が先行してしまいました。
成行きで売ってしまいました。
売らなくてもよかったんじゃないか?
ずーっと手元に置いておいても良かったんじゃないか?
いろんな思いが駆け巡ります。

手元に残っているのは
α6400とSX710HS
ホントはこのSX710HSの代わりの機種を探していたのに。
SX710HSが残ってα5100がいなくなった・・・

ま、傷だらけで生産終了となってるカメラは値が付かないだろうし、ほとんど。
しょうがないと言えばしょうがない。

SX710HSもいいカメラなんだけど
見切りをつけた理由が2点
まず一点目、最大の理由がモニター
古い機種だからしょうがないんだけど
タッチパネルじゃないこと。
風景を撮ってる分にはなくてもいいんだけど
接写するときにはタッチフォーカスが出来ないと不便!
なかなか思うところにピントが来てくれない。
タッチフォーカスなら思い通りにピント位置が決められる。
2点目ゴーストがひどい。

と言うことでコンデジで何かいいのは無いかと検討中
検討中なのに筋違いのミラーレスを売ってしまった。
あ~~なんてことをしてしまったんだ(笑

ま、売っちゃったものはしょうがない(爆
検討しているコンデジ
コンデジって今種類が少ないことを知った。
スマホが結構いい写真が撮れるようになって
また、手軽に撮れるようになって
わざわざ別にカメラを持つ必要が無くなって
コンデジの立ち位置が無くなってしまったらしい。

今、カメラ業界での一番の売れ筋がミラーレス一眼
中でも数十万円もするフルサイズという規格に各メーカーは力を入れている。
レフ機の王者キャノンもようやくミラーレスに本腰を入れて
ソニーを駆逐しようとしてるし
フォーサーズ専門だったパナソニックもフルサイズを始めた。
でもかたくなに次の規格のAOS-Cにこだわって開発を続ける富士フィルム。
その次がパナソニック、オリンパスのフォーサーズなんだけど
オリンパスはカメラ部門を身売りしちゃったし、パナもフルサイズに移行し始めてる。

いずれにしてもスマホには撮れない写真が撮れますよ
というカメラが一眼・・・その一眼もレフ機からミラーレスへと時代は変わったのだけど。

で、本題のコンデジ
今やスマホに駆逐されてしまったのかと言うと
辛うじて生き残っているのが特徴を持ったコンデジたち。

それについては後編で。




楽天モバイル電波改良(^^♪

2021-04-07 16:00:18 | スマホ
私はスマホは楽天モバイルを使っている。
楽天が第4のキャリアになる前
そう格安スマホの時代から使っている。
格安スマホの時代はauの電波だった。
キャリアになって自前の電波を使うようになった。
が、まだまだアンテナが足りず
自前のアンテナが無いところは
引き続きauの電波を借りていた。
その頃は普通につながっていた。
問題の病院でもつながっていた。
ところがその病院が自前のアンテナエリアになってから

つながらなくなった・・・

それで今回の料金値下げの流れの中で
端末が1円で買えて電波もいいOCNを申し込もうとした

ところが昨日件の病院に行ったところ
なんとつながるではないか!!!

自宅に戻ってスマホを見ると自前のアンテナエリア
楽天エリアになっている!!
今まではauエリアで、楽天エリアになるのは夏以降となっていたのに。

郵便局と提携して近所の郵便局にもアンテナが経ったのか?

楽天モバイルのサイトでエリアの地図を確認すると
今まで少なかった楽天エリアである濃いピンクが
一気に広がっている!!!
当然自分の住まいもエリア内になっている!

何はともあれこれで楽天で唯一最大の(自分にとって)
弱点だった電波が改良されたことで
最強のスマホ(自分にとって)になった(^^♪

だって、使用が1GB未満なら0円で電話はかけ放題♪
1GB超えても一気に上がるわけじゃなく段階的に上がっていき
そしてどんなに使っても最大で3,278円で電話かけ放題♪

ま、まだ場所によってはつながりにくいところもあるので
誰にとっても最強ではないのだが・・・・・

1円スマホに惑わされて
危うく事務手数料とSIM代で
7000円無駄遣いするところだったが
止めて正解だった(^^♪