
和風かふぇ はなん家
季節の逸品,京都 塚原の筍 到来
今年は不作だそうですが,先日の雨の後の雨後の竹の子か,京都から筍 やってきました

開けてみると....出たばかりのカワイイ筍が9本も


早速,あく抜きをして

皮をむくと

まさに芽吹いたばかりの新しい竹


早速,筍おこわにしました

それに,新ワカメをつかった 若竹煮 も.
タコノコづくし

香り高い木の芽も添えて


美味しく季節の味を頂きました
今日も素敵な一日になりますよう

季節の逸品,京都 塚原の筍 到来
今年は不作だそうですが,先日の雨の後の雨後の竹の子か,京都から筍 やってきました

開けてみると....出たばかりのカワイイ筍が9本も


早速,あく抜きをして

皮をむくと

まさに芽吹いたばかりの新しい竹


早速,筍おこわにしました

それに,新ワカメをつかった 若竹煮 も.
タコノコづくし

香り高い木の芽も添えて


美味しく季節の味を頂きました
今日も素敵な一日になりますよう
京都の筍・・・さぞかし美味しかったでしょうね、贅沢な筍づくし・・・目で楽しませていただきました・・・ご馳走様!
筍三昧、楽しませていただきました。
ごちそうさまです。
新鮮な筍。
おこわにしても若竹煮にしても
美味しいでしょうね。
木の芽の香りが漂ってきそうです。
筍・・色々なお料理でいただき美味しそうです
私もきっとまもなく持って来てくれる筈ですが・・・
木の芽和えが食べたくなりました
ええ,いつでも手に入るものもありますが,その時
にしか味わえないものは秀逸です.
ようやく暖かくなってきたので芽をだしてきた
タケノコだったのでしょうか.例年よりも香りが
豊かだったように思います.
ぜひ,ご自宅でもタケノコ料理を!
今年は,寒いからか,乾燥していたからか,
出てくるのが遅かったそうです.
これから暖かくなるので,まさに雨後の竹の子,
たくさんでてくるのでしょう.
今回は,味付けを薄くして,ダシと素材の味だけ
で楽しんでみました.
なんでも,日本でタケノコが一番たくさん採れる
ところは,福岡県だそうです.
こちら,関東にやってくるのも,福岡県産が多い
です.
木の芽和え,おいしそう.試してみます.