![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/83/9ed3709e127bc6f92727df8d8ffa5569.jpg)
なんとこれは![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](http://www.hyodo.com/images/0415/042415m/IMG_2683.JPG)
どらやき
京都 老舗のお菓子屋さん 笹屋伊織 に伝わり
![](http://www.hyodo.com/images/0415/042415m/IMG_2681.JPG)
![](http://www.hyodo.com/images/0415/042415m/IMG_2682.JPG)
![](http://www.hyodo.com/images/0415/042415m/IMG_5696.jpg)
毎月 21日 に売り出されて,3日間 しか売らない,幻のお菓子
![](http://www.hyodo.com/images/0415/042415m/IMG_5697.jpg)
![](http://www.hyodo.com/images/0415/042415m/IMG_5709.jpg)
![](http://www.hyodo.com/images/0415/042415m/IMG_5610.jpg)
普通の どら焼き とは全く違います
![](http://www.hyodo.com/images/0415/042415m/IMG_2683.JPG)
おいしく頂きました
今日も素敵な一日になりますよう
そして,素敵な週末を過ごされますよう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
どらやき
京都 老舗のお菓子屋さん 笹屋伊織 に伝わり
![](http://www.hyodo.com/images/0415/042415m/IMG_5696.jpg)
毎月 21日 に売り出されて,3日間 しか売らない,幻のお菓子
![](http://www.hyodo.com/images/0415/042415m/IMG_5697.jpg)
![](http://www.hyodo.com/images/0415/042415m/IMG_5709.jpg)
![](http://www.hyodo.com/images/0415/042415m/IMG_5610.jpg)
普通の どら焼き とは全く違います
おいしく頂きました
今日も素敵な一日になりますよう
そして,素敵な週末を過ごされますよう
弘法さんの日に売り出すお菓子よね、確か?
バームクーヘンの日本版、アンコ入り。
時代の先端ね。
お味はどら焼なのかな?
広島に新平家物語というバームクーヘンの小さい版にクリームだったか、あんこがはいっていたか、さだかではありませんが。
地元はあまり、食べないと言いますが、
そういうお菓子があります。
鎌倉に高校の修学旅行で訪れた時、
同じものが
源氏物語と言う名で売られていました。
ご名答! 京都 東寺の弘法さん 21日 に出すお菓子だったそうです.いまでは,3日間に伸ばされた,とのこと.
http://www.sasayaiori.com/dorayaki/index.html
確かに,あん入り,層になったバウムクーヘンのようですね.
いわゆる どら焼き とは,食感,味とも全く違います.
皮の部分は,秘伝 だそうです.
ちょっとモチモチしています.
バウムクーヘンの中にあんこを入れたものは,おいしいから
か,いくつかあるようですね.
Hana家では,この どら焼き に似たような形のお菓子で,広島の対岸 松山の一六タルトが好物です.