上野公園の帰りに水元公園に寄ってみました。
とても広い公園ですので本当は1日かけてゆっくり来たいところでしたが・・・
メタセコイアのセピア色の紅葉が見たくて寄ってみました。
何回か花菖蒲の頃に父と母を連れてきたことが有りました。
なので この時期 花菖蒲は咲いていませんが水辺の道を歩いていると
その頃の情景が脳裏にちらついてメタセコイアと花菖蒲を一緒に見ているような感じを味わいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/a6/7ae784c8901b205a40516c324be8d673.jpg)
母が逝ってから間もなく11年。
90歳を過ぎてから伴侶を亡くした父の事をその当時はとても心配しましたが
父は頑張りました。 何もかも母に任せっきりの父が子供たちに迷惑にならないようにと思ったのか それからの日々の生活 身辺自立は見事なものでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/26/600eddaeb1589bfd2be8d64c93404bb9.jpg)
そのシッカリした生活は102歳の今年の夏迄続きましたが 軽い認知症のような状態になり介護申請をしてデイサービスに週1回通うようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/7d/c3edc4748d4739e75f316f3aae9b757b.jpg)
そんな父が秋になると奇跡のV字回復です。
私の事を「どなたさんですか?」 などと言っていた父が今は
「頻繁にお前が来てくれて嬉しい。」 「今度の正月はコロナが下火になったから横浜の〇〇(私の息子)たちは来れるかな? お年玉用意しておくから来れるといいな~」などと言うようになり 以前のように新聞も熱心に
読むようになって「オミクロン株が流行らないで正月はみんなが集まれるといいな~」と前向きな言葉が多くなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ed/55322c3e4bc1e28887760a28c04329e3.jpg)
お出かけも以前のように行きたいらしく ホームセンターに行って
外食もしていますが それだけでは物足りないようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/12/9b3554941e7b497b5981b5a9e866f300.jpg)
そうそう この水元公園に母や父と来ていたころは 今はコロナで
閉店してしまった川勘で鰻を父にご馳走して貰っていたんだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/85/c9969b45c381b2fd0c2dcb44a99228eb.jpg)
あの頃のように 景色を楽しみ 美味しいものを食べたいのかなー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/5d/5820809a31b25849086b4241f7655153.jpg)
春 暖かくなったら父を連れてここに来てみようか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/e7/b5eeff83d99b097f6f28714213a27d57.jpg)
その頃はきっとメタセコイアの新緑が綺麗だろうな~
花菖蒲の頃もいいかな~
そうそう広いからやはり車椅子は必要だろうな~
お昼ご飯はやっぱり鰻かな~
などと想像しながら歩いていると 太陽がすっかり傾く時間になり
足早に駅に向かいました。
コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。