ブログでヒマワリを見る機会が増えました。
そうだ! あけぼの山農業公園に行ってみようと暑さ覚悟で出かけました。
こんな炎天下 だ~れも居ないんじゃないかな~ と思いながら行きましたが
そんなことは無くて結構な人出でした。
車を布施弁天の下の駐車場に置いてトコトコ歩いて行くと見えてきました。
シンボルの風車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/4b/4ec9e89209cfd09c0b3ff263e59b0c9e.jpg)
この池の中に僅かですが睡蓮やハスも咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/8a/5a8a63c8ab96256f975a18d9b4e66e9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ba/1a767eb1d111278d7490bbed43f34971.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/dc/5a8ea625fcb229613ccc5ddb3e0f6057.jpg)
珍しいクリーム色の蓮 「王子蓮」 今の上皇様が皇太子の時にアメリカから持ち帰った種からの蓮なので「王子蓮」と名付けられたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/1c/9eca421c74f21aec8bdb6f3e1c8fecb0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/9b/476281a3523d01959f34dc4d120b7738.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/6b/7fceb3f59ff2137ca93b61897e257e95.jpg)
↓ 酔妃蓮
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b1/14f83886868dd1c47299f68981410a88.jpg)
花びらの先がほんのりピンクになるのでこんな名前が付いたようです。
この池には沢山のトンボも飛んでいましたが 水辺で広いせいかとても元気が良くて なかなか棒の先などに止まってくれないのです😢
飛んでいるトンボはシャッターを切ったものの全部ピンボケ ファインダーにすら入ってないものばかりです。
それでも根気よく待っていると やっと止まってくれたトンボ 2種
シオカラトンボと ウチワヤンマ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/de/55691e77c22e87a4f287770e0a59efea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a1/f732f8b6f7103b13f4dcb776311e0d2a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f1/19263ce00bcceadfa3e4276335f0d4c8.jpg)
ヒマワリ畑に目をやると 咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ac/f3e53f1eec7c897325c11cb6a2203441.jpg)
暑さと 雨がちっとも降らないせいでお疲れ気味です 下を向いている花ばかりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/dc/cf50a2e87f71350cf9707b1176ff5c24.jpg)
通路も カラッカラ! 赤土の細かい粒子が歩くと舞い上がり皆さん膝から下は土埃まみれ 勿論 ヒマワリの葉っぱの上にも土埃が・・・・葉っぱが赤土色です。
其処の処は眼をつぶって 如何にヒマワリを綺麗に撮ろうか などとキョロキョロしていると 居ました! シャボン玉を飛ばしながらヒマワリを撮っている人が。
厚かましく と行きたいところですが オズオズと少し離れた所からシャボン玉を拝借です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/9a/f56857a0339efb83be59360a4049ff17.jpg)
シャボン玉はピンボケですね。 他人のシャボン玉を盗み撮っても中々うまくいきません。
土埃にまみれながら少しでもまともなヒマワリは無いかしら~ 歩き回り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/9d/bdea185da56677f781be8f139194258b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/6f/b93749194a7b06f317182a7c7a145a59.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/1a/1c1660bbb45525ae8b22cb69e71fade0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/d2/fec73c43dc8926bfc1c36788ebb54f35.jpg)
やはりもう少し早く来れば良かったかな~ と思いながら 資料館 本館エリアに向かいました。
次回は資料館 本館エリアの花壇の花などを載せたいと思います。
コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。