フレッシュな咲きたてのヒマワリ畑の後 酷暑にもめげずふるさと広場から本館前花壇まで足を伸ばしました。
先ずは山のヘリの木陰で一休み。
ついつい眼が行くのは自然にドライになっている紫陽花たち。
木陰で良い色になっています。
水分補給と一休みの後は
日照りでも酷暑でも咲くのはどんな花かしら? 暑い我が家の花壇でも生き延びられる花は有るかな? と資料館脇の鉢植えコーナーへ
此処には大鉢に植えられた花々が強烈な陽射しを浴びながら息も絶え絶えに並んでいます。
そんな環境でも元気に咲いているのはルドベキアの類です。
ルドベキア ヒルタ
ルドベキア サラ
ルドベキア タカオ
そして 常夏の国の花 ハイビスカスやガウラも元気に咲いていました。
ハイビスカスは冬の寒さには弱いですから 我が家にお迎え出来るのはルドベキアとガウラですね。
どちらも宿根草のようですから私にとっては願っても無いことです。
明日ホームセンターに行く用事が有るので花苗コーナーでルドベキアやガウラを探して来ようと思います。
山のヘリの木陰の道を選んで本館に向かいます。
途中 藪の中に「藪茗荷」が咲き カラスウリは青い実を付けていました。
白百合の滝の前の東屋で水分補給しながら白百合の滝をパシャ。
マイナスイオンを浴びて 幾分涼しくなって坂道を登って 本館前花壇に
着きました。
大きな桜の木と欅の下ではまだ アジサイが最後の花を咲かせていました。
見た途端 ふ~っと身体に涼しさが感じるような霧氷を連想させるような銀葉の植物 アサギリソウ
ンン(´ー`*)ウンウン もしかしてこれもあまり手がかからない丈夫な花かも
我が家の庭にいいかも。
ロベリアが 割合ホッタラカシのような感じで花を咲かせています。
そして私の大好きなお野菜コーナーは 「赤いシリーズ」です。
赤いオクラ
スイスチャード
スイスチャードは 割合虫も付かないようですし お味はフダンソウと同じなようですから 花壇にカラーリーフとして植えて 時々お野菜として食べるのもアリかな?
等々 考えながらの花壇鑑賞も楽しかったです。
時々アオスジアゲハも見かけましたが撮れず仕舞い。
結局撮れたのは シジミチョウだけでした。