段々 庭の薔薇が賑やかになってきました。
庭の様子を・・・・と 思うとどこにカメラを向けても お隣さん お向かいさん 後ろのお宅などが写りこんでしまう庭で景観はあまり良くないな~っていつも写真を選ぶたびに思うのですが 高い洒落た塀を建てることも出来ませんので
我慢我慢です。
今年は剪定が良かったのかどの薔薇も沢山蕾が有って楽しみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/5b/83a439970f897d1d64e34b7167b3b20b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/1a/c94c0fb89aea49e88855149fc51eb569.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/fd/84e1ed0c73819e8a275681a9c3e9cebb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/3a/795a7285b7372059aafae7026243de99.jpg)
今年もジキタリスが良く咲いてくれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/c9/479ba9f5bb42b46430282c2ca2cc3acb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/43/ea1a9fbba320bc6aeb09654fdf774391.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/46/59350ba78b2abd86e954c2ed30f0e858.jpg)
フランネルソウは毎年こぼれ種からです。
今年は白がおおいようです。
グラハムトーマス 病気にも強いので もう少し花もちが良いと最高なのにね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/6b/8398d0037e2058cf127fa6c70832a346.jpg)
ピエールドゥロンサールは花もちも割合良く薔薇初心者の私にはピッタリかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/fe/f5751887e58f4323dedc4e9fc4047526.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/34/0dd734228a661cf5ad41596f5676089e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/4c/f4c50bb645a74f1db15c31a7bdf298b7.jpg)
でも 何と言っても最強の薔薇は コレ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f6/3cfbcb4d8c6e58abc11eda39819b7356.jpg)
ノイバラ系の薔薇です。 病気知らず 生育旺盛です。
名まえ知らずの赤いバラ とても丈夫で我が家で25年程咲き続けていましたが カミキリムシが入ってしまって元気がイマイチです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/17/5a39f93bbfb3dadd0518e5ca956f4839.jpg)
珍しく箱根ウツギが沢山咲きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/03/2ad0932f47c2af1fcfc784d1e1f0b5ba.jpg)
箱根ウツギの剪定が良く分からず毎年適当に小さく刈り込んで居ましたがネットで調べて剪定をしたのが良かったようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/45/0a5c20c0bed82fed9dcd0945e37e2eca.jpg)
家が建て込んでいるせいもあってあまり消毒もしないで育てていますが カミキリムシやコガネムシの被害が昨年多かったことを考えるとやはり今度の日曜日の早朝 ご近所さんがまだ寝ている間にこっそり殺菌剤 殺虫剤を噴霧しようかなぁ~