昨日の朝 いつものように庭を一巡り。
お天気は曇り 前夜降った雨が終わりかけの彼岸花を滴で飾ってあげたようになっているのを見つけました。
早速 彼岸花の有終の美をカメラに収めるべくしばらく使うことが無かったマクロレンズをカメラに装着して撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/56/0e170a47e599a4390dab56a44705fa5a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ad/310c633f86f994e0b7651ee67c7859c1.jpg)
マクロの使い方がイマイチで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/bd/14579c8813a755d4c8a7fbc2920c9082.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c6/7ae732ff1b7bd7b05ba0ef029e7b2c78.jpg)
イメージ通りにはいきません。
オシロイバナの蕾や咲き終わってしぼんだものにも滴が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/0a/6e9333bfb2c3a3e3fa67248380710cc1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/72/0fcd7a8cb1a38d109f2a15ca79fee240.jpg)
ベンケイソウの小さな花々の蕊にも細かい滴が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/fa/ef6406c7e8f6e5f7890ca8967916a69e.jpg)
マクロ撮影は直ぐにあきらめて 他の花に眼をやるとシジミチョウが飛び交っています。
マクロレンズを単焦点レンズのように使って 蝶や花を撮ることに方向転換して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ce/d5f560d443ea351c011a2acfee1d438a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/9a/722dc5495a5398d8c4d168ae4bccd62c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e4/878c037fe4ec94d56d13db2286eedc9b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/26/2b43b70a44e7ea3364a92ec527faef7d.jpg)
撮っていると シジミチョウも何種類か飛んでいるようで色が微妙に違います。
どれもヤマトシジミと思っていましたが違うようです。
花もいつまでも滴を纏っている花と そうでない花が有るようです。
宿根バーベナやサルビアコクネシア ガイラルディアは水切りが良いのか早々と滴を落としてしまったようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/6a/449cffae866f7e5988503db54eec10c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/d2/84289e92e75a42692ec48e9cf9b627ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/64/ad3da3518110ab63df13499a0d4544a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/97/2381748b4502f4328166dabd2ea23f00.jpg)
そして今日 朝から日本晴れ 風は強かったけれど気持ちの良い日でした。
彼岸花に眼をやれば全ての花が萎れて今年の我が家の彼岸花は終わりました。
コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。