秋薔薇と可愛い動物 そしてウオーキングも出来るということで市川市の大町公園に行ってきました。
先ずは動物園を目指して武蔵野線の「市川大野」から歩き始めました。
地図の読めない方向音痴の私 徒歩30分の所1時間かかってやっと動物園に到着しました。
もうここに来るまでに十分ウオーキングしてしまいました。
市川市動植物園 素朴なこじんまりとした動物園です。
この日も大勢の保育園や幼稚園の小さいお子さんたちが来ていました。
お手洗いなども小さいお子さんたちに合わせて足継ぎがおかれていたり 洗い場が低かったり。
資料館を見た後は動物を見て回り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/64/91ea4dc23708bbbebfec64345010c697.jpg)
シロフクロウ
縦 横にボケているのは檻の桟です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a9/b067fb7eeee289d2c45c013380e01e75.jpg)
コツメカワウソ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/31/6bac185b3bc24487772402e0791804f8.jpg)
ミーアキャット
丁度立ち上がってくれたのでその瞬間を・・・自然界と違うので遠くを見渡すような表情は無いです(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/c0/7d55484f10cf7f85efb26494dcd7db77.jpg)
ニホンザル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/0e/a74a5e702a954c28011ac8f699e30964.jpg)
フラミンゴとシュバシコウ
1本脚で立つなんてバランス感覚が良いのね~
他にも珍しい綺麗な鳥やお猿さんたちがいましたが檻の柵が写りこんでいますのでカットカットです。
動物園に隣接する広~い大町公園の中に バラ園 植物園があります。
こちらは無料です。
余りにも広い自然公園の中のバラ園なので少し寂し気にも感じてしまうバラ園でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/9e/06008d71adcd7a59581af7dce8aa7304.jpg)
ノックアウト
ショッキングピンクで目が吸い寄せられます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/35/505b1c15bb43a6e2e9510f54af1eb74b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/16/d7c47bab5f2d4887b3dd9bacbe68e72f.jpg)
ビレデゥプリンスドゥモナコ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/57/40d008751426d5056a96e17cbfba43e6.jpg)
花霞
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/82/52e5529305cdbf561c286cc3f6000bff.jpg)
マダムサチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/fc/0ef487f7200bd06bcd8169a684f1a508.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/6a/f4d798ea92ebd25cd853afce67ce4fda.jpg)
チャールストン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/38/1adf323450d1fa37c7b00241606292a5.jpg)
ローズいちかわ
名札の無いバラも綺麗でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/b2/b563f94810ac2e8c036a6d52434d6be9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/52/221979b451247a07181f1af56b1f8cfb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a6/dc9f96470085e4ed43b321b050d5dc76.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/71/5f86121d7e3d6d97e0915ee55168eb1c.jpg)
リョッコウ 緑光 咲き進むともう少し黄緑っぽい色になる珍しいバラです。
又しばらく自然公園を歩いて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/04/6923030a111f76fe2eddb2bbfda4a84a.jpg)
植物園到着です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/97/9d7b7e165968943bd2a8cf5be3880de4.jpg)
大きな温室の中では熱帯の植物が育てられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/dd/c2eb1494de156815453c471d5d25906c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/14/cc00b95a4800319aca402694052c48c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/6f/7e76886b242873544ee954cdc582b089.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/59/fed4e753fa2a2bb4b73d54af6e5b89bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/88/cb0cd0ff634ab70d5ecce063d2df1a50.jpg)
見直せば 見慣れたものばかりをを撮っていました。
市川市はペルーと友好都市らしく 売店でペルーのコーヒーは如何ですか?と薦められ 熱いコーヒーを入れていただきました。
変わった香りがするかしら?恐る恐る飲んでみましたが普通に美味しいコーヒーでした。
コーヒーはこのテーブルと椅子で頂きました。
全て竹で出来ていてとてもドッシリしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/b4/2b0233d925e2fbddd297599e1f70dc5d.jpg)
その後も秋が深まれば紅葉も綺麗になるという自然公園を延々と歩き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/28/9def30112bc97cd6ef0631712dd2d750.jpg)
北総鉄道 大町駅から帰ってきました。
沢山歩きました。
夕食は乗り換え駅の新松戸で美味しいものを・・・・居酒屋さんばかりで・・・
あきらめて 餃子の王将へ 初見参です。
ビールと餃子 ニラレバ炒めの親爺メニューを食べて 意外と美味しくてお向かいさんの奥様と二人で顔を見合わせてニッコリです。
お財布にもとっても優しい夕食でした。
コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。