昨日
昼過ぎくらいまでは 良いオシメリだわ。なんて思っていたのですが
とんでも有りません。 夕方4時半を回ったころには日が伸びて晴天でしたら
まだ日が高いのに夕闇が迫ってきたかのようになり シャッターを下して
家の中の灯りを点けて ゴーゴーと吹き荒れる風の音に不安を感じながら
過ごしました。
嵐の一夜が明けどうやら今日は静かな感じにホッとしました。
早起きして庭を見回ると背丈も伸び蕾を持ち始めたアグロステンマが
全部無残に倒れていました。支柱を立てようと起こすと根元からちぎれて
いるものが3株あってガッカリです
お陰で支柱ばかりが目立つ庭になってしまいました。
リナリアもやっと見栄えするようになったと思いましたら良く咲いた株
ほど花に雨風が当たったのでしょうバランバランに四方八方に倒れ
泥まみれです。仕方なく倒れた花は切り取り花が少なくなったリナリア
です。
水仙も房咲の八重の物は花が雨を受けて重くなり倒れてしまいました。
倒れた花は切り取りピンと立っているものだけ残しましたので花数が
やはり少なくなりました。
矢車菊は背丈も伸びていますが 強いですね~ 全然倒れません。
ヤグルマギク アグロステンマが倒れないように混植したのですが
ヤグルマギクの強さにアグロステンマ負けて枯れてしまわないように
抜いてしまったのですが 今頃になって抜かなければ良かったかな?
などと後悔しております。