突如として沸き起こった相続問題。
良く考えてみれば突如ではなく必然的起こった問題です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/fa/d0f9db3fc03be71b6151df37eb99ffb7.jpg)
子供も妻もいなかった夫の兄が亡くなれば 本来は私の夫などの兄弟姉妹が相続人になりますが夫は23年前に亡くなっていて その子である息子たちが相続人になったのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b0/66e7e6c1d91428483fddc0e944a637ef.jpg)
その手続きの為 私の長男に成年後見人を付けなければならずその候補人に
次男を立てることにしました。
何も知らない手続きをすることはとても大変で難儀なことと案じながら
始めた作業ですが分からないことを聞きながらあちらの役所 こちらの法務局 此処の家庭裁判所 などに赴き分かったことをコツコツとやっていると
何も難しいことは無いのです。 只決定するまでに多くの時間がかかるだけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/7e/4629e31d658904fa0e4445747c177057.jpg)
一昨日 次男が横浜から来て一緒に管轄の家庭裁判所に 身辺調査?の為
行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/11/789a00cc6c0bec5d8314b4238327be12.jpg)
家庭裁判所では 「何の問題も無いようですから多分このまま決定すると
思います。決定の通知は郵送でしますので暫くお待ちください」とのことでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/28/cf48fe8bd6105c85829acc99972197e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d3/1740828fbaed7767775774401f5828ab.jpg)
帰りの車の中で次男が「お母さんてさー訳の分からない最初の時はパニクッテいるけど取り掛かるとテキパキ楽し気に勉強になるとか言いながら愚痴も言わずやってくれるから 僕としては凄く気が楽なんだよ」と褒めているのかけなしているのか・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/d5/c5dd713bb16885241d39c0504dce7101.jpg)
私は「なんでも コツコツと小さいことを面倒がらずにやっていれば
自ずと先が見えてきて大変と思うことも案外簡単に出来るってことを
実感できたわ~」と本心から答えました。
小さいことを‥‥ということで小さい雑草の花を挿入しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f2/a7f6ee2233af88fb39f4abf7e3839fa0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/5f/5526391add567f5810bfa525dd35db25.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/52/856cf081ce7e2682206e3c769c55cbad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/a1/0be32f518b7b9f131da6e816aeebb51c.jpg)
上から順に ヒメオドリコソウ ハコベ タチツボスミレ オオイヌノフグリ ツクシ タネツケバナ
タキイ種苗から取寄せている苗や種が届いています。
昨日はクジャクアスターとデルフィニウムが届きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/28/a1a94ab17ba70ae4759a717bf56e8f14.jpg)
先週の日曜日の嵐の様な天気で倒れてしまったアグロステンマの跡に
植えこみました。上手く育ってくれますように。