赤ずきんのお散歩ブログ

参加したウォーキング、写真付きでご紹介します。
よろしくお願いします。@^-^@ノ

❻東海道 富田から萬古焼のさと四日市

2021年07月07日 06時00分00秒 | 近鉄ウォーキング

令和3年6月29日(火)

近畿日本鉄道主催  きんてつハイキング てくてくまっぷコース

東海道 富田から萬古焼のさと四日市」の続きです。

 

志氐神社」です。

拝殿前まで来ました。

御祭神は、気吹戸主神、伊邪那岐命、伊邪那美命。

気吹戸主神は、高野御前として称へ奉られていました。

 

茅の輪が設置されている。

お詣りします。

 

拝殿内です。

厳かな雰囲気です。

 

志氐神社

志氐(しで)とは、天武天皇が皇子であられた頃、壬申の乱を避けて吉野から鈴鹿を経て、

桑名への途次、迹太川の辺りで伊勢の神宮を望拝されたことに起因しています。

シデは多分ですが、御幣のことだと思います。

お祓いをする時に使うものです。

お祓いを感じるお宮さんです。

 

拝殿正面左に、合祀歴がありました。

ここへ来るまでにあった八幡神社もこちらへ合祀されています。

あの邪軍神社って何だろうねぇ?

不詳一座になっているw

そして天宇受売命は御山御前。

御山御前は山の神様だと思っていました。

しかし凄い神様ですw

 

拝殿内を見てみます。

あの方はどなたかしら?

 

軍人のようですが。。

 

境内を見て回ります。

明治神宮遥拝所

 

屋根にいる駒

 

こちらはご神木のようです。

とっても大きいです。

 

朱色の鳥居がいっぱい並んでいる。

こちらへもお詣りします。

 

拝殿前へやってきました。

妻恋稲荷神社です。

御祭神は、日本武尊、弟橘媛命、倉稲魂命

 

とっても由緒あるお宮さんです。

 

本殿の屋根が少し見えていました。

 

上空を飛ぶサギ。

 

そしてコンモリとしたこの森は、古墳のようです。

誰が埋葬されているのかな?

 

あの石。

ちょっと妖怪っぽいw

近くへは行けませんでしたw

 

いろいろ見て回っていると、立派な石灯籠がありました。

これは八幡神社にあった石灯籠を移設したものかもです。

 

この神社のどこかに、神様との約束を破って足を折られてしまった狛犬がいると聞いたのですが。。。

見つけられませんでしたw

 

一応茅の輪くぐりを済ませておきました。

風を感じる清々しいお宮さんでした。

そろそろコースへ戻ることにします。

 

元来た道を戻って行きます。

 

続きはまたにします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする