ここのところ、軽さと効率を考えて、カーボンバイクのフルサスや29erばかり乗っていましたが
久しぶりにアンカライトです
投げ、担ぎ、落し(笑
修理できるクロモリなら、遠慮なくいけますねフロント内装ギアHammerSchmidt、久しぶりに乗ってみました。
anchoriteのSpecialStageには、ISCGの台座をつけて、ハマーシュミットが付くようにライジンで台座を追加したものです
山遊びにはぴったりの、アンカライトSS、そしてフロント内装ギアをプラスすることで、最低地上高が高く、岩などを乗り上げる時に、フロントのチェーンリングを気にする必要がありません、ガードは頑丈なアルミですから
チェーンが短く出来て、暴れない・・・アルテグラのSSリヤディレーラーを装着してます
フロントのシフティングがとても早い、ペダルを止めていてもチェンジできる
ぶつけてへこましても、修理できるアンカライトのフレームだから、岩や倒木を気にしないで、使いこなせる、遠慮なくいける仕様にしてあります
昨日も、倒木もいける限りは遠慮なく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/4c/d6c534bbe69f3030f1aa99b128850f30.jpg)
重さ以外では
使ってみるといいとこだらけ
確かに重くなります
しかしセンターの一番低い場所なので、特に乗っていては気になりません
担ぐ時だけちょっとです
このクランクの使用方法としては、たとえば、シングルスピードのバイクでは、登りにあわせたギアの選択も可能となり、山遊びに使いやすくなる、リヤディレーラーがいらない
フロントのクランクが、フリーになっているので、リヤが固定のギア(トラックハブ)も使えます
トライアルなら、逆ですね、大きいギアが出来るので
クルージングが楽にできる、トライアルバイクとなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/94/db703bacdba6d7a57062a368db3a373d.jpg)
昨日のツーリングで思ったことは
体が重い・・・!
抜重は、体が軽い方がいい(笑)ということです
倒木越えのときに、体重い!!!
軽ければ、もう少し自由度が高くなるのに
そんなわけで来年の目標は
もう少しだけやせる!ですかね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/af/149156ef57f0c304fdf1747b5b8ec85e.jpg)
↓イイネ って思ったら、ポチットお願いします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2030_1.gif)
![にほんブログ村 自転車ブログへ](http://cycle.blogmura.com/img/cycle88_31_darkgray.gif)
久しぶりにアンカライトです
投げ、担ぎ、落し(笑
修理できるクロモリなら、遠慮なくいけますねフロント内装ギアHammerSchmidt、久しぶりに乗ってみました。
anchoriteのSpecialStageには、ISCGの台座をつけて、ハマーシュミットが付くようにライジンで台座を追加したものです
山遊びにはぴったりの、アンカライトSS、そしてフロント内装ギアをプラスすることで、最低地上高が高く、岩などを乗り上げる時に、フロントのチェーンリングを気にする必要がありません、ガードは頑丈なアルミですから
チェーンが短く出来て、暴れない・・・アルテグラのSSリヤディレーラーを装着してます
フロントのシフティングがとても早い、ペダルを止めていてもチェンジできる
ぶつけてへこましても、修理できるアンカライトのフレームだから、岩や倒木を気にしないで、使いこなせる、遠慮なくいける仕様にしてあります
昨日も、倒木もいける限りは遠慮なく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/4c/d6c534bbe69f3030f1aa99b128850f30.jpg)
重さ以外では
使ってみるといいとこだらけ
確かに重くなります
しかしセンターの一番低い場所なので、特に乗っていては気になりません
担ぐ時だけちょっとです
このクランクの使用方法としては、たとえば、シングルスピードのバイクでは、登りにあわせたギアの選択も可能となり、山遊びに使いやすくなる、リヤディレーラーがいらない
フロントのクランクが、フリーになっているので、リヤが固定のギア(トラックハブ)も使えます
トライアルなら、逆ですね、大きいギアが出来るので
クルージングが楽にできる、トライアルバイクとなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/94/db703bacdba6d7a57062a368db3a373d.jpg)
昨日のツーリングで思ったことは
体が重い・・・!
抜重は、体が軽い方がいい(笑)ということです
倒木越えのときに、体重い!!!
軽ければ、もう少し自由度が高くなるのに
そんなわけで来年の目標は
もう少しだけやせる!ですかね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/af/149156ef57f0c304fdf1747b5b8ec85e.jpg)
↓イイネ って思ったら、ポチットお願いします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2030_1.gif)
![にほんブログ村 自転車ブログへ](http://cycle.blogmura.com/img/cycle88_31_darkgray.gif)