輪工房の店長は今日も遊んでます

SPECIALIZEDおおたかの森 輪工房

台風一過

2013-09-18 10:54:13 | マウンテンバイク
一番の心配は、MTBレースの会場となる場所
もともと湿地帯で、利根川の水がある一定以上に増えると、逆流して、低い場所が水没します
現在は3mのブタクサがはびこって、11月までは草刈りも入らず、侵入できない場所も、浸水します
以前は腰くらいまで、水が来たことがありました

早速運河から、森へ


途中の森は特に被害というほどもなく、少しだけ枝が落ちている程度
しかし運河は、水が江戸川から、利根川方面へ、なぜか逆流してます
少し嫌な予感が・・・

江川は、夏の間の淀んだ緑色の水面が、少し済んだ色になってます
水が多くなり、薄まったのでしょう
流れもあります
魚もやっと住みやすい季節に


その江川を背に、ハロウィン仕様?のキャンバー 
シフトワイヤーのキラキラが、まぶしいw
サドルがカボチャ色!なんて話題で、しばし休憩

肝心な福田の森ですが
水は上がってませんでした
草は倒されて、あちこち倒木もあり
フクロウの森には、細い竹が伸びて、通路が狭くなってます

市の草刈りは、11月頃
毎年ギリギリですが、11月後半には、本格的に整備と、コース作りですね

もうそれまでやらなくていいかと思った、細かい草刈り
もう一度はやる必要がありそうです
暑くてよく草が伸びる・・・
そして、この台風で吹き飛ばされるといいな~と思っていた、ブタクサの花粉
まだまだ元気!
ちょっと触ると、ぶわっと!黄色い粉が噴き出します

自分が福田に気楽に入れるまでには、もう少し時間がかかりそう(泣


昨日の風景です
遠くの筑波山がとてもきれいです

水没したゴルフ場のグリーンが、小さな浮島に
これがすべて水没すると、森も水浸しです

一度水浸しになった年は、レースの時にも、ぐちゃぐちゃの場所ができちゃいます
とりあえずよかった


イベント広場へ抜けて、堤防内へ
少しだけ水遊びを

結構深いので、ほんのわずかな部分しか走れませんでしたが、こんな日は、カナディアンカヌーを持って来れば、楽しめそうです
誰かが転ぶと、朝ごはんを食べに、お店に入れなくなるので、ドキドキでしたよ


水辺では、ハロウィンMTBに反応したのか?
似たような色の蝶が、寄ってきてました
飛び立っては、また戻ってきてたので、美味しい匂いでもしてたんでしょう?

いつも同じような場所を走っているのですが
毎回違った表情を見せてくれるルート
野田市は自然が生きてますね~  田舎ってことです

いいねって思ったらポチっとね
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 自転車ブログへ




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。