輪工房の店長は今日も遊んでます

SPECIALIZEDおおたかの森 輪工房

紅葉狩りMTBツーリング

2011-10-20 13:41:28 | マウンテンバイク
紅葉シーズン真っ盛り
静かな山道を行き、峠を越えて、山里に入るルート
そんな道を予定していましたが
新潟方面は冷たい雨!
最初に考えていたルートは、全行程約85キロ
高低差は2800m 峠は担いで越えていきます
そして舗装路も2000m以上の峠を通過
10時間がかかり、天候が悪いとなかなかヘビーです

去年一人で下見、フルコース105キロ、ほとんど雨で12時間かかりました
今回は断念です
晴れた日に走りたーい

朝の3時に集合、車で信州の奥地を目指します
前の日はほとんど寝てませんが、久しぶりの山岳なので、楽しみです
せっかく遠くまで行くのだから、ガッツり走りたいとリクエストがあり
しょうがないので、たっぷり登ります

標高差1650mヒルクライム
距離は周回で50キロ強と、余裕の行程でしたが
舗装の登りが3時間かかってしまい
そしてもちろんゆっくりですが、ダートに入っても2時間弱

登りは5時間でした
でも、この景色   登りを忘れます  


スタートは曇り空
ぽつぽつきてましたが、時折見える、低い雲の上の秋の空
頭の上の雲を、突き抜ければ、きっと青い空!と信じて登り
そして見事に晴れました

ここにきたのは3度目
毎度晴れてますが、雲の中にはいることが多くて、遭難のメッカ?らしいです


カナダを彷彿させる景色は、最高に癒されます
基本高いとこがすき

今回は舗装路が長いこともあり
S-WORKS HT29erで行きましたが、踏み出しの軽さと、バランスのよさで、舗装の登りも、ダートの登りも軽い踏み出しで、よくタイヤも転がります
特に意思が浮いていて、ズルズルの林道も、そのトラクションで、ラフにペダルを踏みつけても、グイグイ登ってくれます
まさに万能BIKEです

林道で、高台から撮影してたら、BIKEらしくない動きのものが先に来た
何かな~と思ったら、カモシカだったようですね
熊じゃなくて良かった



いいねって思ったらポチっとね
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 自転車ブログへ








最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。