「花白温泉」 ぽかぽか日記。

岐阜県恵那・明知鉄道の花白温泉駅0分!にある
お薬師さまの伝説の「花白温泉」からこんにちは。

カメムシ

2010-08-04 19:58:03 | 番台さん日記(^^)V
みなさん、こんにちは。

昨日、アマガエルやムシの話をしましたが、


最近、特に多く温泉辺りに多く発生しておりますのが、カメムシです。

グリーンや茶色が特に多く、まれにオレンジなんかも出てきたりします。
(色だけ聞いているとカラフルなんですが、、臭い匂いは同じなんじゃないでしょうか?)

恵那市や中津川市辺りの年配の方は、(年配の方に限りませんが)
『今年はカメムシが、ぞんがいと居るで、冬に雪がたーへん降るわ。』なんて仰います。
カメムシが多く発生する年の冬は積雪が多いという事なんですが、
どうでしょう?

名古屋などの都市部から、この山岡や、恵那・中津川に来られたら、自然が多いせいか、
圧倒的に多くのカメムシを見かける事になるので、
どれくらいの数を見かけたら多いと言えるのか まったく判らないと思います。


そして、かく云う私も『単純に田舎だから、多いんじゃないの、、、』と思ってます。
毎年、多くのカメムシを見ているように感じますが、、、


なにせ、今年が多いんだか、少ないんだかよく判らないわけです。


とこんな話があるんですが、発する臭い匂いのせいなのか?
カメムシはとても嫌われていますが、改めて甲の模様を見ると
結構面白い形してるんですけどね。