8/21・22に行なわれました「花白まつり」ご来店ありがとうございました。
おかげさまで宴会予約も含め多くの方々でにぎわいました。
①第2回目となりました、花白の絵皿描きイベントは、
8/22(日)午後2時から 近くの「さくら会館」行なわれました。
山岡町・明智・岩村・恵那と暑い中多くの子供たちと
お母さんお父さんに集まっていただきました。

ありがとうございました。
イベントは、挨拶とかんたんな説明の後、
一人一人に配られたお皿の裏になまえを書いていただき、
昨年同様、花をテーマ(でも自由)に絵を描いてもらいました。
今年は、下書きなしで直接お皿に絵をかいてもらいました。




やはり・・・・子どもは天才。
また、絵にはその人の心が映し出されるといいますが・・。
お皿の裏にまでお花の絵をかいている子
(裏表がないのです花だらけで・・)
また、大好きなくわがた虫の横に花をそえてくれたり、
すばらしい作品ができあがりました。


出来上がったテーブルで記念撮影した後は、
景品の温泉優待 絵はがきとジュースわたしました。
このお皿は、山岡町原の陶業文化センターにて焼かれて
花白温泉や明智鉄道の「ごほうび列車」にて活躍します。
子どもたちの作品は、恵那はもちろん、
遠くからおとずれてくれた人々の心の中花を咲かせることでしょう。
今回は料理長の友人も多く協力していただき、
花白のおもてなしを支えてくれることになりました。(右が料理長)

本当に多くの方が、花白を応援してくださることに感謝です。
ありがとうございました。
焼き上がりは、遅いと10月末になりますが
(陶業文化センターに現在作品がずいぶん並んでおりますので・・)
またできあがりました作品は発表したいと思います。
それでは、まだまだ暑い日がつづきそうですが
お元気でおすごし下さい。
おかげさまで宴会予約も含め多くの方々でにぎわいました。
①第2回目となりました、花白の絵皿描きイベントは、
8/22(日)午後2時から 近くの「さくら会館」行なわれました。
山岡町・明智・岩村・恵那と暑い中多くの子供たちと
お母さんお父さんに集まっていただきました。

ありがとうございました。
イベントは、挨拶とかんたんな説明の後、
一人一人に配られたお皿の裏になまえを書いていただき、
昨年同様、花をテーマ(でも自由)に絵を描いてもらいました。
今年は、下書きなしで直接お皿に絵をかいてもらいました。




やはり・・・・子どもは天才。
また、絵にはその人の心が映し出されるといいますが・・。
お皿の裏にまでお花の絵をかいている子
(裏表がないのです花だらけで・・)
また、大好きなくわがた虫の横に花をそえてくれたり、
すばらしい作品ができあがりました。


出来上がったテーブルで記念撮影した後は、
景品の温泉優待 絵はがきとジュースわたしました。
このお皿は、山岡町原の陶業文化センターにて焼かれて
花白温泉や明智鉄道の「ごほうび列車」にて活躍します。
子どもたちの作品は、恵那はもちろん、
遠くからおとずれてくれた人々の心の中花を咲かせることでしょう。
今回は料理長の友人も多く協力していただき、
花白のおもてなしを支えてくれることになりました。(右が料理長)

本当に多くの方が、花白を応援してくださることに感謝です。
ありがとうございました。
焼き上がりは、遅いと10月末になりますが
(陶業文化センターに現在作品がずいぶん並んでおりますので・・)
またできあがりました作品は発表したいと思います。
それでは、まだまだ暑い日がつづきそうですが
お元気でおすごし下さい。
