「花白温泉」 ぽかぽか日記。

岐阜県恵那・明知鉄道の花白温泉駅0分!にある
お薬師さまの伝説の「花白温泉」からこんにちは。

おかげさまで1周年!!

2010-08-16 15:42:50 | 花白の絵かきびと
おかげさまで1周年!!


皆様にささえられ。

たすけられ。 

ありがとうございます。


感謝をこめての「花白ありがとう企画」実施中!!です。



今週末の土日は、「花白祭り!!」夕方5時以降は、温泉無料!!です。

*8/22(日)ごご2時からの、絵皿描きイベント(完成品は花白所有です。)
(参加条件/小学生以下30名で締め切り・無料+温泉優待券)




*8/22(日)ごご3時半からの、かかしづくりイベント
(参加条件/自由10名締め切り・無料+温泉優待券)




一緒にアートしましょう!!

花白温泉まで、事前に申し込みください。

0573-56-2020  花白温泉


カメムシ

2010-08-04 19:58:03 | 番台さん日記(^^)V
みなさん、こんにちは。

昨日、アマガエルやムシの話をしましたが、


最近、特に多く温泉辺りに多く発生しておりますのが、カメムシです。

グリーンや茶色が特に多く、まれにオレンジなんかも出てきたりします。
(色だけ聞いているとカラフルなんですが、、臭い匂いは同じなんじゃないでしょうか?)

恵那市や中津川市辺りの年配の方は、(年配の方に限りませんが)
『今年はカメムシが、ぞんがいと居るで、冬に雪がたーへん降るわ。』なんて仰います。
カメムシが多く発生する年の冬は積雪が多いという事なんですが、
どうでしょう?

名古屋などの都市部から、この山岡や、恵那・中津川に来られたら、自然が多いせいか、
圧倒的に多くのカメムシを見かける事になるので、
どれくらいの数を見かけたら多いと言えるのか まったく判らないと思います。


そして、かく云う私も『単純に田舎だから、多いんじゃないの、、、』と思ってます。
毎年、多くのカメムシを見ているように感じますが、、、


なにせ、今年が多いんだか、少ないんだかよく判らないわけです。


とこんな話があるんですが、発する臭い匂いのせいなのか?
カメムシはとても嫌われていますが、改めて甲の模様を見ると
結構面白い形してるんですけどね。

こんな珍客も

2010-08-03 16:07:06 | 番台さん日記(^^)V
みなさん、こんにちは。

温泉のあります、岐阜県恵那市山岡町は山の中~

夜になるといろんな虫もやってくるんですが、
一昨日はセミがやって来ました。


この季節、時折見かけるのが、このアマガエル


先日もテラスのすみに、ひっそりとやってきました。
たしか時折、鳴くんですよね

今年はまだ、鳴き声を聞いてないので、
鳴き声忘れちゃいましたけど、、、