ハナスキの散歩で見た花

みんなの花図鑑から移転して来ました。散歩道で出会う四季折々の花を撮っています。

クロモジ

2020-03-16 01:33:15 | みんなの花図鑑
山すそ回りの散歩道で、今クロモジの花が沢山咲いています。
クロモジの枝はいい匂いがして、高級楊枝の材料になるそうです。
ハナスキは未だ使った事がありません。
一度これで美味しい和菓子でも食べてみたいものです。


















クロモジ(黒文字、Lindera umbellata)は、クスノキ科の落葉低木。
枝を高級楊枝の材料とし、楊枝自体も黒文字と呼ばれる。香料の黒文字油がとれる。
(ウイキペディア)

シロバナヒメオドリコソウ

2020-03-13 00:42:06 | みんなの花図鑑
去年、シロバナヒメオドリコソウが生えていた場所へ見に行きました。

数日前に行った時は見られなかったので、
今年はもう見られないのかと心配していたのですが、
探し回ったら数株を見つけました。

ここは住宅地の空地なので、時々草を刈られてしまいますが
近辺でシロバナヒメオドリコソウが生育しているのは此処しか知らないので、
ハナスキとしては貴重です。