こんばんは、半次郎です。
何気なく、通勤電車の車内で、吊革に掴まっている自分の左手を撮影してみようと思い立ち、右手で携帯をカメラモードにしシャッターを押しました。
これが大失敗!
いえ、撮影は成功しましたよ。
芸術的ではありませんが、思っていたように撮れました。
(ちょっとピンボケですが。)
…しかし、大失敗なのです。
車内などの人混みでシャッター音がすると、『すわっ盗撮!』 とばかりに車両内の乗客が、一斉に音のした方に目をやるのです。
半次郎は一瞬にして、物凄い数の批判や詮索の視線に晒されました。
正直、バカなことをしたものだと思いましたョ。
このご時世ですから、みんながそういうことに神経質になっているということを、つい失念していました。
しかし、それにしても異様な力でした。
視線って本当に光線銃(ビーム)のように突き刺さるのですね。
便利な道具には、それを使うことで被る不利益もあるということに、今更ながら気付かされました。
リスク管理が重要な訳ですね。
気を付けましょう!
from 半次郎
何気なく、通勤電車の車内で、吊革に掴まっている自分の左手を撮影してみようと思い立ち、右手で携帯をカメラモードにしシャッターを押しました。
これが大失敗!
いえ、撮影は成功しましたよ。
芸術的ではありませんが、思っていたように撮れました。
(ちょっとピンボケですが。)
…しかし、大失敗なのです。
車内などの人混みでシャッター音がすると、『すわっ盗撮!』 とばかりに車両内の乗客が、一斉に音のした方に目をやるのです。
半次郎は一瞬にして、物凄い数の批判や詮索の視線に晒されました。
正直、バカなことをしたものだと思いましたョ。
このご時世ですから、みんながそういうことに神経質になっているということを、つい失念していました。
しかし、それにしても異様な力でした。
視線って本当に光線銃(ビーム)のように突き刺さるのですね。
便利な道具には、それを使うことで被る不利益もあるということに、今更ながら気付かされました。
リスク管理が重要な訳ですね。
気を付けましょう!
from 半次郎
雨の日の通勤は、憂鬱ですね。
でも、笑っちゃいました。 右上のいたずら坊主が、ピッタリはまって。 大うけです。
電車の中でやると確実に痴漢と見られたりするでしょうね。
携帯カメラとかは盗撮防止の意味で絶対にシャッター音とかが出るようになってますからね。
ホント、雨の日の通勤は憂鬱です。
それで、思わず遊んでしまいました。
携帯電話のカメラをもっと活用しようと思ってたものですから・・・。
“子どもオヤジ”でしょ?
やっぱり拙かったですね。
あのシャッター音は電車内でも相当響くものですね。
いやはや、おバカなことをしたものです。
穴があったら入りたいもので・・・。
外国の人に、携帯電話で写真を撮るときに音が鳴る、と言ったら驚いていました。
日本だけみたいで・・・。
盗撮防止の為でしょう、と言ったら更に驚いていました。恥ずかしい機能ですねぇ。
ところで、半次郎さんは結婚指輪はたまに外したりしますか?ずっと、はめっぱなしですかぁ~?
警察がいたら職務質問されるんでしょうか?
「きみ、きみ、電車内で写真を撮ってはいかんよ! 何処の会社かね? 年齢は? 名前は・・・?」とか。
そうならなくてヨカッタ、ヨカッタ。
通報もなかったようです。
『結婚指輪』は踊りの練習の時には外しますョ。
発表会などの本番では絶対に外さなければならないので、外す癖をつけています。
それ以外は、滅多に外しません。
ダメですよ、電車の中は。笑
超うけます。笑
いやァ、バカやってしまいました。
今時、こういうことをやって、『シャレでした。』は通じませんからね。
怖い怖い。
よく無事に、何のお咎めも無く帰って来れたものだと思います。
・・・それにしても、凄い視線でした