半次郎の“だんごんがん”

要するに、居酒屋での会話ですね。
ただし、半次郎風のフレーバーがかかっています。
≪安心ブログ≫

食事中の方は、読まないで下さい!

2007年06月05日 12時44分57秒 | よもやま話
こんにちは、半次郎です。

寒いより暑い方がいいと思っていましたが、こう暑くてはねェ…。真夏になったら40℃を超えそうな勢いです。
気をシッカリ持って乗り越えましょう!

さて、ホテルでの朝晩の食事が良かったせいか、はたまた緊張感が身体に良い変化をもたらせたせいかは分かりませんが、快便が続いています。

そう言えば、末娘の通う小学校の便所に手書きのポスターが貼ってあり、そこには次のように書かれています。

『ウンチは身体からの便り。』

だから、便りの届く所で“便所”なのだと続いています。

そして、排泄物の形状で体調が分かるのだと書いてありました。
それも子供たちに分かり易いような呼び名を付けて…。
ちょっと気が引けますが、面白いので敢えてご紹介します。

『うんぴ』
非常に柔らかく水みたいな便。
体調が悪かったりお腹をこわしたときに出る。

『うんにょ』
柔らかめの便。
食べ過ぎたり、不規則な生活になったときに出る。

『うんち』
正常な便。
規則正しい生活をし、好き嫌いなく適量の食事をしている体調が良い時の便。

『うんこ』
固くて黒い便。
不規則な生活で好き嫌いが多いとなる。
トイレを我慢するのもよくない。

この4つです。

呼び名は、このポスターを作成した人(保健の先生?)の創作でしょうが、笑ってしまいました。

そう、この4つの状態で言えば、今は『うんち』の状態です。

快便、快便!

しかし、ここまで書いたら半次郎が誰だか近所の人にバレバレですね。
知られていないことを祈るばかりです。

                               from 半次郎


最新の画像もっと見る

7 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
>吾亦紅さんへ (半次郎)
2007-06-08 20:53:20
コメント、ありがとうございます。

はい、大丈夫です。
しかしトイレにあるポスターというのも何だか妙ですね。
子どもたちはしっかり見ているようですが・・・。
良い先生にめぐり逢えたことに感謝しています。
返信する
追伸、またまた (吾亦紅)
2007-06-07 18:27:20
言葉が足りませんでしたか?「便りが届く狭いところ」はトイレですよ。
返信する
いや、その (吾亦紅)
2007-06-07 18:23:01
半次郎さん、今日は。
いや~、そのつまり、体からのお便りが届く、狭いところが、密かにやり遂げるところと思ったのですが、チョッと誤解を招きましたかしら?だとしたら、すみません。
しかし、そうですねぇ、ご近所さんは、その張り紙見てますね。
返信する
>吾亦紅さんへ (半次郎)
2007-06-07 00:04:27
コメント、ありがとうございます。

え~ッ、一応、沢山の方が訪問して下さっているものですから・・・。
そりゃまぁ、皆様のブログに比べれば全然少ないでしょうが・・・。
きっと、この近所の方がご覧になったら、バレバレだなと思ったものですから・・・。
考えすぎですね。

返信する
誰も、見てないでしょう。 (吾亦紅)
2007-06-05 23:10:12
お便りの届くところで、ひそやかにやりどげる事柄ですから、誰も見てないでしょうよ。
お嬢さんは、良い先生にめぐり合えて、これは生涯のお得ですよ。
返信する
>のん太さんへ (半次郎)
2007-06-05 21:09:03
コメント、ありがとうございます。

このポスターは最高でした。
小学校の子どもたちが使うトイレに貼ってありました。
先日の運動会の時に気付いたのですが、名作ですよね。
食生活と一口に言いますが、便の形状で体調を判断するのが最も分かり易いですから・・・。

なるほど、ばれないものなんですね。
心配して損した~。

返信する
すごーい、保険の先生 (のん太)
2007-06-05 15:07:31
ユーモアがあって素敵な方だと、チョイ感動
食事、生活の2つが大事そして癖にする事ってことがすごくよく解ってしかも楽しい
最近、ブログに載せたジャケット着て歩いてるけど、誰からも、リアクションが無い
ばれてない、つうか見てくれていない
返信する

post a comment