こんにちは、半次郎です。
エリザベス女王杯です。
非常に難解な一戦です。
いや、旬で言えばメイショウマンボが最も勢いを感じさせてくれますが、昨年のこのレースの覇者をはじめ、歴戦の女傑が参戦してきています。
加えて、明日は雨の予報です。
道悪適性も重要になって来ます。
果たして、この難解な一戦を制するのは、どのお嬢さまなのでしょう?
それでは、エリザベス女王杯のつぶやきを…。
[つぶやき]
秋華賞はメイショウマンボの圧勝でした。
終わってみれば、オークス馬が順当に勝ち上がった訳です。
結果、2冠馬となり、現3歳世代のトップとなりました。
それでは古馬との力関係はどうか?
この比較が難しいのですが…。
ステップレースとなる前走を順当に勝ち上がった馬はホエールキャプチャしかいません。
これならメイショウマンボでイケるのではないでしょうか。
2kgの斤量差と雨予報を味方に、勝利に一番近いと見ました。
それでは、半次郎の見解を…。
◎ 2枠 3番 メイショウマンボ (武幸四郎)
○ 1枠 1番 オールザットジャズ (M.バルザローナ)
▲ 5枠 9番 ヴィルシーナ (岩田康誠)
△ 4枠 7番 アロマティコ (三浦皇成)
△ 4枠 8番 マルセリーナ (M.デムーロ)
△ 3枠 5番 ホエールキャプチャ (蛯名正義)
△ 2枠 4番 ミッドサマーフェア (福永祐一)
本命はメイショウマンボです。
理由は先に述べた通りです。
今シーズン、ジョッキーの勢いを感じるのは、福永祐一騎手とこの武幸四郎騎手です。
その勢いに乗ってみようと思います。
相手はオールザットジャズです。
3年連続出走となりますが、昨年は最後の直線であわやのシーンを演出してくれました。
雨も苦にしないので、今年も上位争いは必至とみています。
1枠1番もいいですね。
三番手はヴィルシーナ。
休み明けの前走、京都大賞典は掲示板にすら載れず、8着に敗れました。
しかし、着差は僅か0.6秒です。
一叩きして順当に良化しているとあれば、怖い一頭です。
その次がアロマティコとマルセリーナ。
どちらも2ヶ月振りの前走、府中牝馬S(G2)を7着(同着)しました。
勝ったホエールキャプチャからは僅か0秒3差です。
展開次第で勝ち負けに絡んでくることでしょう。
その次が府中牝馬Sを勝ったホエールキャプチャです。
復調なった今年は侮れない一頭です。
距離が多少、不安なので、少し狙いを下げました。
最後にミッドサマーフェアです。
ノリに乗っている福永騎手とのコンビで参戦です。
休み明けの前走、府中牝馬Sは10着ながらタイム差は0秒3。
加えて、雨の馬場も得意です。
運を味方に、一発があるかも知れません。
買い目は・・・
『単勝』
03 (4000G)
『馬連』
03 ⇔ 01、09、07、08、05、04
(各 500Gで3000G)
『ワイド』
03 ⇔ 01、09、07、08、05、04
(各 500Gで3000G)
以上、計10,000G(ゴールド)です。
発走は、明日15:40、京都競馬場です。
from 半次郎
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます