レガスピへの道 (でも時々、菊川)~Road to the Legazpi City Albay!~

37年7ヶ月の会社生活を終え、次のステップをフィリピンで過ごす事に決めた男のつぶやき
レガスピ市に興味ある方ご連絡を

In a public place

2018-08-26 17:54:51 | 

Japanese have been educated to be quiet in public places since childhood.
I am sitting near the gate of Incheon Airport now, Filipino came to the next bench and started to call. Since this airport is equipped with WiFi, it seems that you are talking with a call application such as Skype.
I'm sitting on a bench a bit away from the gate so I want to spend quietly, but this Filipino talks with a little loud voice, using hands-free.
Is it a national character? He is too selfish.


公共の場所で

2018-08-26 17:53:33 | 

日本人は子供の頃から公共の場所では静かにするように教育されてきた。
今、仁川空港のゲート付近に座っているのたが、フィリピン人が隣のベンチに来て、電話をし始めた。この空港はWiFiが完備されているので、Skypeなどの通話アプリで会話しているのだろう。
静かに過ごしたいので、ゲートから少し離れたベンチに座っているのだが、このフィリピン人はハンズフリーを使って、少し大きな声で会話している。
国民性なのか? 自己中心過ぎる。


今晩の機材はB777-200

2018-08-26 17:46:51 | 
久しぶりのボーイング777です。
富士山静岡空港から目的地のレガスピまでは3回飛行機に乗るのですが、エアソウルもセブパシフィックも基本的にはLCCなのでB737かA321がほとんどである。 唯一中型か大型機に乗るのは仁川空港からマニラ便であるここの所、ほとんどがエアバスだったのでB777は久しぶりである。


出発しました

2018-08-26 11:03:44 | 
富士山静岡空港をほぼ定刻に離陸して仁川空港に向かいました。 今日は風向きが変わっているので、内陸に向けて離陸しました。 いつもは駿河湾に向けて離陸しています。離陸した後、向きを180度変えて、駿河湾に出た後、右旋回をして太平洋側の海岸線を飛び伊勢湾辺りから進路を右に変え琵琶湖上空から日本海に抜ける針路を撮りました。


ペッパーランチで早めの昼食

2018-07-02 11:54:35 | 
お昼前ですが、ペッパーランチで昼食しました。
隣のテーブルはフィリピン人のおばちゃん6名です。
中国人も声がデカくて五月蝿いが、フィリピン人のおばちゃんも同じですね。 でも、タガログ語の方がまだマシです。 これって、十分にバイアス掛かっていますよね。


2時間遅れ、そして。

2018-07-02 07:57:40 | 

おはようございます。

昨日は、ボーディングが始まりました。 まで、書き込みましたが、改めてその後についてのお話を。

 

機内に乗り込み、ほぼ満席で仁川空港のターミナルからプッシュバックされ、機体はランウェイへ。

基本的には通路側の席をとります。 ただし、富士山静岡空港への行き来は窓側を依頼し、セブパシフィックは場所の指定はしません。

今回の期待はA330でしたので、2−4−2の配列です。座席がCだったので、左側が隣との境界線になります。

隣は、韓国のおばちゃん。なんか、引率みたいな感じでした。

そういえば、この便には結構子供だけのグループが乗っています。

その為の、引率おばちゃんなんでしょう。

早速、左側の肘掛のGoodポジションの奪い合いが始まりました。

隣からは、ブツブツと、スマホをいじったりしながら話をしているようです。

座席についた時から座席のヘッドフォンをかけて、外部からのノイズを遮断します。(基本的にハングルの音は聞きたくない)

機長からのアナウンスでフライトが遅れたことの言い訳が2点ありました。

1点は機材の遅れ。 確かに、時間になっても、飛行機は来ていませんでしたし、今回のゲートが30だったんですが、ユナイテッドのサンフランシスコ行きがボーティング開始してからターミナルに約2時間近く止まっていました。 実はその時から変な気がしていました。

2点めがケータリングの遅れ。 乗るべき飛行機がターミナルに到着して乗客を降ろした後、かなりの時間待たされました。

LCCなら到着から次の出発まで約1時間。一般的な航空会社でも1時間半から2時間。 もともと遅れていたわけで、航空会社としては、できる限り遅れをなくす為、この辺の時間を短縮しようとするのですが、その気が無い様でした。

無事に離陸をして、ミールサービスの時間になっても、ワゴンカートが来ません。その代わり、CAが何かを配っていました。

自分の番になって解った事は、メインディッシュがないので、このチケットで勘弁して欲しいとの事。

2枚目の写真にある様に、アシアナ航空で使えるUS$50の券でした。

CAがこの券を配り終わった頃、ワゴンカートが来ました。 多分、飲み物のサービスで来たと思ったら、メインディッシュ抜きのトレイを渡されました。

それが、この写真です。

そんな事がありながら、JR西日本ではあり得ない、スピード違反を起こしながら、3時間半でNAIA T1に到着しました。

普通はやらないのでしょうが、この便はマニラからの折り返し便になっている為、NAIAでみんなが待っている訳です。

着いたのが、フィリピン時間で0時30分。イミグレを済ましても、荷物がなかなか出て来ません。

やっとの事で、荷物を受け取り、Grabへ並んだのが、1時15分ごろで、ホテルにチェックインしたのが、ほぼ2時でした。

長い、長い1日でした。