8月6日のまにら新聞から
直近3年10カ月で最高 7月インフレ率6.4%
統計庁によると7月のインフレ率は直近3年10カ月で最高の6.4%。1~7月平均は4.7%
比統計庁は5日、7月の消費者物価指数(CPI)の上昇率(インフレ率)が6・4%だったと発表した。6・7%を記録した2018年10月の翌月以降の直近3年10カ月で最高の水準となった。1~7月の平均インフレ率は4・7%。中央銀行の目標レンジ(2~4%)は超過したが、政府予想の範囲(4・5~5・5%)内に留まった。
首都圏のインフレ率は6月より0・5ポイント減の5・1%だったのに対し、首都圏以外の平均インフレ率は0・5ポイント増の6・8%。中でも、ダバオ(8・6%)、中部ルソン(7・9%)、東部ビサヤ(7・5%)など各地域で高い水準を記録した。
物価上昇をもたらした主要品目は、食品・非アルコール飲料(6・9%)、アルコール飲料・たばこ(8・5%)、交通(18・1%)などだった。
▽二次的効果
比中央銀行のメダリヤ総裁は声明で「物価上昇の二次的効果が働いている」と指摘。原油などの物価上昇がインフレ期待を高め、「高進したインフレ期待が賃金上昇を促し、賃金上昇が価格に転嫁され始めた」と説明した。この悪循環が本格化すれば、急速なインフレ率上昇につながる危険が指摘されている。
同総裁は「中期的にインフレ率を目標レンジに導くためあらゆる必要な措置を講じる準備はできている」と改めて強調。金融政策を決める中銀の金融政策決定会合は18日に開催が予定されている。
5日の英字紙スター電子版によると、オランダ系ING銀行マニラ支店のマパ上級エコノミストは「二次的効果はまだ始まったばかり」と指摘。「パン製造業者や小売業も値上げを発表しており、最低賃金や運賃の値上げはこれから各部門に波及していく」とした。(竹下友章)
きょうのニュース
死者11人、被害額約14億ペソ ルソン北部M7地震
ルソン北部M7地震の死者が1人増えて11人に。インフラ・農業被害総額は約14億ペソに
1~7月児童虐待1万件 内務自治相が対策強化訴え
内務自治相によると、児童虐待の通報ケースが1~7月期に1万件近くに達している
比日の経済協力を確認 財務相と越川大使が会談
ジョクノ財務相と越川和彦駐比日本国大使が会談。比日間の経済協力の強化で一致
「赤タグ」政党の立候補禁止を デラロサ議員が上院法案提出
デラロサ議員が「赤タグ付け」された政党を政党リストから除外する法案を提出
選挙関連投稿600万件削除 憎悪表現、暴力扇動で米メタ
米SNS大手メタは統一選期間中に暴力の扇動、誹謗中傷などで600万件の投稿を削除
「親マルコス映画に悪意ある表現」 カトリック教会司教が謝罪要求
「マラカニアン宮殿のメイド」で、修道院に対する悪意ある表現があるとしてカトリック司教が謝罪要求
未接種者も授業参加可 対面再開で教育省
11月2日までに完全再開が予定される対面授業には未接種者も出席可能。定期検査もなし
大統領が拒否権 選挙関連業務免税法
マルコス大統領が選挙関連業務免税法案と交通安全委員会設置法案に拒否権
バランガイ議長に 公園増設を求める
パラニャーケ市長が災害時の避難場所となる公園を増設するよう各バランガイ議長に求めた
証明書の有効期限撤廃
統計局が発行する出生や死亡、結婚などの証明書類の有効期限を撤廃する法案が成立
14カ月目給与法案を提出 物価高騰でサロ下院議員
サロ下院議員が物価高騰に苦しむ労働者を支援するため、「14カ月目給与法案」を提出
サラ教育相「準備万端」 新学期前の一斉清掃活
カビテ州イムス市の学校で、新学期に向けた一斉準備・清掃活動の開始式が行われた
大衆紙の話題
空港で男性が飛び降り自殺
首都圏パサイ市のニノイ・アキノ国際空港の第1ターミナルで4日朝、26歳の男性が構内で飛び降り自殺した。空港警察によると、男性は出発階の西側のフェンスに登り、十字架のようなポーズをとった後、飛び降りたという。検死の結果、男性は頭と体を強く打ち、即死だったことが判明した。目撃者によると、男性は自殺の直前「不安そうに出発階を歩き回り、ぼんやり窓を見つめていた」という。空港警察は、政府機関と共に事件を捜査するとともに、迅速に対策を講じると発表した。(5日・Pジャーナル)
2022年8月6日のまにら新聞から
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます