ハンナの日記(AlmondTree)

すると見よ。レビの家のためのアロンの杖が芽をふき、つぼみを出し、花をつけ、アーモンドの実を結んでいた。民数記17章8節

そして今年も〜

2020年04月02日 | 生活
保育園では、1歳児クラスに配置となりました。
今年も、のんちゃんと同じ年齢の子どもたち9人と過ごします。
6人は0歳からの持ち上がり、新たに3人が入園しました。そのうちの2人はお姉ちゃんお兄ちゃんが既に在籍しています。
さて、我が孫ののんちゃんは?


お散歩で行った河原向こう側のお家のおばあちゃんに誘われて、お砂遊び!

桜のお花の下をお散歩するのんちゃん!
いっぱいいっぱい歩けるネ



一年前

2020年04月02日 | 生活
保育園も新年度スタートです。

今年は0歳児クラスに配属となり、孫ののんちゃんより少し月齢は高いけど、とても参考になりそうだし、楽しみです。慣らし保育が始まって、ママとのお別れもちょっぴり寂しいけど、みんなお姉......


1年前の、のんちゃん

2020年03月18日 | 生活
1年前のノンちゃんです。
今はもう歩くどころか、小走りに走るようになりました。

のんちゃん 4ヶ月
久しぶりのんちゃんの登場です。大叔母ちゃんにヘアバンドを編んでもらったのでも・・・ちょっと大きいのかな?マスクじゃないよ!そして わたし 靴下も嫌いなの〜だから......


ホワイトデー

2020年03月14日 | 生活
娘婿から、ホワイトディのお菓子が届きました。
クッキーもキャラメルもすごく美味しくて〜
そして何より、山口県産のカワラケツメイチャと♨️ゆだうるる♨️フェイスマスクが入っていました。
セレクトは娘かな?
2人の愛に感謝❗️

朝から降っていた雨はいつのまにか雪に変わり、外気は冷え冷えする中、カワラケツメイ茶を入れて、のんびりお茶をしました。暖まります。



三寒四温

2020年03月14日 | 生活
暖かくなってきました。
孫ののんちゃん(1歳4ヶ月)は、お散歩が大好きなようです。
トコトコ、トコトコ上手にどこまでも歩いていく写メが送られてきました。
「歩くの上手になったね!」と言うと「もう走っているよ」の返信が!


 
つくしんぼが顔を出しています。
春ですね〜
もう少し歩いていくと、新しいお家がたくさん立っているところに出て・・・
それから、河原に出ます。



お友だちのHちゃんと遊ぶのんちゃんも、たのしそう!



半年ほどお姉さんのHちゃんからいろいろ刺激を受けで、成長します。

でも今日は雨降り!チョット寒いですね〜
三寒四温、体調に気をつけてね!
コロナウィルスも蔓延していて、予定していた集いもなくなり・・・児童館や図書館にも行けず・・・

でも、お家の中でも、大好きなママとたくさん楽しいこと見つけて、遊んでる!








のんちゃん1歳2ヶ月になりました。階段も上手に登れるようになり、靴を履いてお外を歩くこともできるようになりました。

2020年01月09日 | 生活
のんちゃん山口へ
里帰り出産で、横浜の我が家に帰っていた娘は、生後2ヶ月の赤ちゃんを連れて、いよいよ山口に帰る日となりました。もちろんバァバも一緒です。望美ちゃんは、羽田行きのターミナルバスの中......


クリスマスプレゼント

2019年12月26日 | 生活
孫に送ってやった着せ替え人形の「ななちゃん」は、素敵なクリスマスプレゼントとして、のんちゃんに迎え入れられたようです。


が・・・
時々すごい力で人形の髪の毛を引っ張るので「わぁ〜髪の毛抜けちゃうよ〜」とママは一生懸命のんちゃんに「かわいかわいいしようねぇ〜 引っ張ると痛い痛いになるでしょ」と言い聞かせているようです。
でも、まだ一歳になったばかりの孫が、髪の毛を持って振り回すのは仕方がないかもしれません。


そこで長い髪の毛はひとまとめに結えたみたいです。
「すき!すき!むぎゅ〜❣️」と抱きしめたり、「ご飯どうぞ」と食べさせる真似をしたりして遊んでいるそうです。


このカーディガンは、昔、わたしの母が、娘のために編んでくれたジェニーちゃんのカーディガンです。
これも、大事に取ってあったものの一つです。

クリスマスの朝、サンタクロースの衣装を纏う孫の姿(写メ)から、わたし自身が大きなプレゼントをいただき、嬉しい気持ちでいっぱいになりました。
母から娘へ 娘からまたその娘へ そして、祖母から孫へと綴られる想い・・・
それはなんと素敵なものでしょう〜
幸せのチェーンをこれからもつなげていきたいものです。