ハンナの日記(AlmondTree)

すると見よ。レビの家のためのアロンの杖が芽をふき、つぼみを出し、花をつけ、アーモンドの実を結んでいた。民数記17章8節

手作りパン

2019年12月07日 | 生活
今日はパンを焼いてみました。
これはミルクハーフというパンです。牛乳を入れるので生地が柔らかくて、こねるのが大変でした。


これは基本の生地で作った3種の野菜ベジブランチですが、明日の朝、食べようと思います。
パンを焼くのはなかなか楽しいです。
こねるのは体力もありますが・・・
焼き立てが一番なので、明日の朝を待てません。わたしは夕食にこっそり食べちゃいました。




納豆

2019年12月03日 | 生活


熊本のわらづつみ納豆をいただきました。
藁に包まれた納豆は懐かしい〜
熊本では、塩で味付けした納豆を食べるんだそうです。
それで、わたしもやってみました。
よくかき回してからパラパラとお塩を振りかけて食べてみました。
なかなか美味しいです。
「納豆を海苔で巻いて食べる」のもなかなかいいですよ!


相鉄線が都心とつながった

2019年12月01日 | 生活
東京カリスマ聖会の帰り、いつもは湘南ラインに乗って帰るのだが、昨日から相鉄線が都心につながって・・・新宿から海老名行きの電車が開通した。
ちょうどその電車が来たので、さっそく乗ってみた。なかなか素敵な電車だ!
海老名行きの電車は横浜には行かず、新駅「羽沢横浜国大駅」を通って相鉄線の二俣川駅海老名駅へと行く。
わたしは一つ前の武蔵小杉駅で乗り換えて横浜、東戸塚へ。
一度羽沢横浜国大駅に行ってみたいなぁ〜


信州のりんご

2019年11月25日 | 生活
先週末、長野の実家に帰った妹が、帰り道に遠回りしてりんごと野菜を届けに来てくれました。初採りふじのりんごです。
そして、実家の義姉から、青首大根やねずみ大根、ネギなどなどたくさんにお野菜もいただきました。

蜜がたっぷり入った美味しいりんごです!

紅葉

2019年11月22日 | 生活

やっと公園の木々も赤く染まり、秋らしくなってきました。
日中は暖かく・・・
しかし夜になると冷え込むので、寒暖の差の激しさに体調を崩す人も多いようです。

そして、今日は朝からずっと冷たい雨が降り続いています。
いよいよ我が家も冬支度・・・


のんちゃんの誕生から1年

2019年11月15日 | 生活
のんちゃんの誕生!
主は喜びをもってあなたのことを楽しみ、その愛によって安らぎを与える。ゼパニヤ3:177日に生まれたのんちゃんは、よく眠って、ミルクもいっぱい飲んで、体重も少しづつ増......


あれから一年、神さまと、パパママ、周りの方々に愛され守られて、のんちゃんは元気に成長しました。
離乳食もよく食べて。少し小さく生まれたのんちゃんでしたが、今では標準値に達してきました。
ハイハイも上手に、つかまり立ちできるようになって、わたしが遊びに行った時には1人で何の支えもなくても、立ったり座ったりができるようになっていました。
そして、とうとう昨夜、パパとママの前で初めての「あんよ」を披露したそうです。
誇らしげに、そして嬉しそうに立っちをする姿を思い浮かべて、わたしも嬉しくなりました。
ここまで成長させてくださった神さまに感謝します。

Happy Birth Day のんちゃん❗️

2019年11月07日 | 生活
今日、孫が1歳のお誕生日を迎えました。
わたしも一緒にお誕生日のお祝いをしたくて、娘のところに来ています。
娘が壁面を飾りました。

離乳食は三層のライスケーキを作ってお祝いしました。

先日は、瀬戸内海を一望できる、秋穂の車海老料理の専門店「あさの」というところに連れて行ってもらい、そこでお誕生日のお祝いの会がありました。



のんちゃんのいとこになる2人のお姉ちゃんが、砂浜に「のんちゃん おたんじょうび おめでとう」と書いてくれました。

生まれる前から神さまに 愛されてきたのんちゃんの誕生日です おめでとう♪
生まれて今日までみんなから 愛されてきたのんちゃんの誕生日です おめでとう♪


上田紬 機織り

2019年10月25日 | 生活
小岩井手織り工房(上田紬)の織りの休日倶楽部
に参加しました。
2年前に初めて参加し、ストールを織り、今回は2度目です。

始めに工房見学と織り方の説明を受けます。
教えてくださるのは工房のリョウマさんです。
写真はストールの縦の絹糸を揃える所の説明を受けています。なかなか計算が難しそうです。

上田紬は縦糸を絹糸で、横糸は真綿から紡いだ糸を使います。
まずは織りの練習をして、それから、たくさん用意されている糸の中から、織りたい色を選び、平織りと模紗織りをマスター?して、いよいよストール織りの本番に入ります。


ツートントン ツートントン なかなかリズミカルにとはいきませんが、楽しい作業です。

あっという間に一日が過ぎ、ストールは出来上がりました。今回は茶色の色を選んで織ってみました。


台風19号から10日  「わたしはあなたの足」

2019年10月22日 | 生活
台風19号から10日が経ちました。
長野・千曲川流域では、堤防が70メートルにわたって決壊し、大災害となった。
そんな中、「心配しなくていい。俺たちが、あなたたちの足になるから〜」
水害が起きそうな時は避難所へ連れて行く。そんなルールが、この地区にあったと言う。
地域の人が年寄りのことを考えてくれているのでありがたい・・・
平時から担当を決めて、心を通わせているそうだ。
「私はあなたの足」何と素敵な言葉だろうか!

妹の家は、息子たちも手伝って、ほとんど片付いたようだ。

水に浸かった痕がしっかりと壁に残っている。


でも、まだまだ後片付けで追われている方々が大勢いる。避難所生活の人も・・・
犠牲者もたくさん出ている・・・
そして、また新たな台風が近づいている。被災地に再び大雨の恐れも〜
主よ、哀れんでください。助けてください。
祈るばかりである。

もうすぐ誕生日❣️

2019年10月19日 | 生活
もうすぐ、孫娘の1歳の誕生日がやってきます。
お誕生日には、ファーストシューズをプレゼントしてあげようと今から楽しみにしています。

そして、手作りスタイに刺繍をしました。

もう一枚のスタイは、甥っ子の子どものために縫いました。お揃いです。
来週、母の7回忌で田舎に帰るので、その時のため、甥っ子の子どもたちにもプレゼントを用意しました。


そして、11月に入ったら、山口の娘のところに行きます。お誕生日を迎える孫に会えるのが楽しみです。