
この辺りでは彼岸明けの昼に「送り団子」を白玉粉で作ってお供えする。
彼岸の入りは「迎え団子」中日には「おはぎ」を作る~夫大好き団子&餅など、
3時過ぎに下げて甘い醤油たれを絡めて、おやつにした…私は1ケ味見をしただけで夫が完食
早かったり遅かったりのヒガンバナの開花…今年は中日に南花壇から咲き始めた。
前庭畑側のヒガンバナは毎年1番乗りだが…
庭に秋の気配が~カリガネソウが3種類開花!桃色カリガネソウは大株…2か所に!

ホトトギスを色々集めた時期もあったが庭植えは無くなった~タイワンホトトギスが1鉢!
鉢植えツリフネソウ初花!
近くの山の中の休耕田から抜いてきたもの。
その場所を昨日見に行くと花盛り!ツルが巻き付いて黄色の花が~ヤブツルアズキかもしれない。
昨年種まきしたタヌキマメの青いキレイな花
一度種まきに失敗しているので嬉しい
南花壇に植えたタイタンビカス…昨日も今日もキレイに咲いて「9/24~9/25」
ムクゲは終わりに近い!
挿し木苗の「紫玉」の蕾…なかなか開花せず蕾のまま落ちてしまう。
それでも挿し木が成功したと思うと嬉しい(30㎝くらいの苗)
彼岸の入りは「迎え団子」中日には「おはぎ」を作る~夫大好き団子&餅など、
3時過ぎに下げて甘い醤油たれを絡めて、おやつにした…私は1ケ味見をしただけで夫が完食

早かったり遅かったりのヒガンバナの開花…今年は中日に南花壇から咲き始めた。


庭に秋の気配が~カリガネソウが3種類開花!桃色カリガネソウは大株…2か所に!


ホトトギスを色々集めた時期もあったが庭植えは無くなった~タイワンホトトギスが1鉢!


近くの山の中の休耕田から抜いてきたもの。
その場所を昨日見に行くと花盛り!ツルが巻き付いて黄色の花が~ヤブツルアズキかもしれない。




一度種まきに失敗しているので嬉しい

南花壇に植えたタイタンビカス…昨日も今日もキレイに咲いて「9/24~9/25」


挿し木苗の「紫玉」の蕾…なかなか開花せず蕾のまま落ちてしまう。
それでも挿し木が成功したと思うと嬉しい(30㎝くらいの苗)

ツリフネソウが群生してますね。この辺では見られません。
五日市か奥多摩辺りまで行かないとでダメですね。
最近は遠出はしんどくて億劫になりました。