9/1野暮用で上京…長女が奥多摩へ行くというので同行9/2立川駅で待ち合わせ。
奥多摩駅まで約2時間…駅前からバスが出ていた約20分。
終点で降りて日原川を渡る右手に大きな「栃の木」を見つけた。
クルミの木?よく見ると実の付き方が違う!右上「タマアジサイ」右下「クサボタン」
満員だった乗客は若者が多かった。
11:00頃だった…娘が早めに食べたいというので途中の食堂へ。
温かい山菜蕎麦を食べた(甘めの汁が)
鍾乳洞入り口はバス停から徒歩10分
崖に沢山の「イワギボウシ」が咲いていた。
日原鍾乳洞…洞窟内は10℃冷え冷え~温かい蕎麦は正解だった。
先に行った人達の陰も無く~静まりかえっていた。
薄暗く雫がポタポタ~旧洞窟の階段は緩やかだけど、新洞窟の階段が急で手すりにつかまりながら慎重に
まぁ…二度行く気はしない場所
戻る途中の食堂は満杯…先にバス停に並び30分ほど待った。
吉祥寺で娘と別れ息子のマンションへ。
9/4午後の新幹線で帰宅した。
田舎の煩わしさは都会の無感心さと真逆だろう。
私のストレス解消の一つが都会の雑踏に紛れることだ…気分転換。
電車ホームのベンチに座り~デパートの売り場を歩きながら~
バス窓から景色を眺め~山手線を目的も無く一巡りも!
私のことは誰も知らない…そんな中で過ごす時間も貴重だ。
本当に都会って色んな人がいる…特にファッションが面白い!!
歩きスマホは減らず~電車の中の老若男女がスマホいじり!ゲームをしている。
私のようにスマホを手にしていない人数を数えた方が早いかな。
いつまで、こんな光景が続くのだろう? なんて考えてもみた。
人は無い物ねだりをする…私も、その一人(笑)
奥多摩駅まで約2時間…駅前からバスが出ていた約20分。
終点で降りて日原川を渡る右手に大きな「栃の木」を見つけた。
クルミの木?よく見ると実の付き方が違う!右上「タマアジサイ」右下「クサボタン」
満員だった乗客は若者が多かった。
11:00頃だった…娘が早めに食べたいというので途中の食堂へ。
温かい山菜蕎麦を食べた(甘めの汁が)
鍾乳洞入り口はバス停から徒歩10分
崖に沢山の「イワギボウシ」が咲いていた。
日原鍾乳洞…洞窟内は10℃冷え冷え~温かい蕎麦は正解だった。
先に行った人達の陰も無く~静まりかえっていた。
薄暗く雫がポタポタ~旧洞窟の階段は緩やかだけど、新洞窟の階段が急で手すりにつかまりながら慎重に
まぁ…二度行く気はしない場所
戻る途中の食堂は満杯…先にバス停に並び30分ほど待った。
吉祥寺で娘と別れ息子のマンションへ。
9/4午後の新幹線で帰宅した。
田舎の煩わしさは都会の無感心さと真逆だろう。
私のストレス解消の一つが都会の雑踏に紛れることだ…気分転換。
電車ホームのベンチに座り~デパートの売り場を歩きながら~
バス窓から景色を眺め~山手線を目的も無く一巡りも!
私のことは誰も知らない…そんな中で過ごす時間も貴重だ。
本当に都会って色んな人がいる…特にファッションが面白い!!
歩きスマホは減らず~電車の中の老若男女がスマホいじり!ゲームをしている。
私のようにスマホを手にしていない人数を数えた方が早いかな。
いつまで、こんな光景が続くのだろう? なんて考えてもみた。
人は無い物ねだりをする…私も、その一人(笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます