Ciel Bleu 「青空」

「日々是好日」

冬に向かって~

2022-11-13 19:46:45 | 
              古典椿「初嵐」は来年の春まで咲き続ける~!
例年の初雪は11月末~今年の長期予報が「大雪」らしいが、降るなら程々に願いたい。

雪が降る前に咲くだろうか…春に花友さんに貰ったサルビア・デスコロール&サフラン。
  先日掘り上げた「グロリオサ」の球根。
1ヶずつ茶封筒に入れて紙袋に入れて保存(台所に下げておく)
10月に剪定したクレマチス…雪が降る前に伸びた新芽(ツル)は越冬の為の力が付いただろうか?
  クサボタンが黄葉して良い色
クリスマスローズの種蒔き苗も元気~ニゲルに蕾が確認できた(正月前に咲く?咲かない?)
    原種シクラメン
「コウム」鉢植え2種&地植えしたヘデリフォリウム3株!

昨年は今月末まで咲いたタイタンビカスが今年は「ネオン」蕾1ヶが最後~数日で開花しそう!
居間から見える南花壇…物干しベランダに大根の葉っぱを茹でて干した。
(乾燥野菜として煮物に利用)
お隣さんの裏庭が見える…春に果樹が次々枯れて伐採した。
昨年アロニアが鈴なり~貰ってジャムを作ったというのに…
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 居ながらにして楽しむ紅葉~! | トップ | 深まる秋~! »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (koyuko)
2022-11-18 11:33:45
古典椿は来年の春まで咲き続けるんですか?花の少ない時期に貴重ですね。
グロリオサは綺麗な花 好きです。
返信する
花期が長い~優れもの! (hanura)
2022-11-18 19:47:23
koyukoさん、こんばんは。

集めた椿の中で一番花期が長く好きな花です。
別名「嵯峨」という名前もあるようです。
京都に関係するのか?ですが…

あと来春の遅咲き「対馬の娘」鉢植えがあります。

他のツバキは断捨離しました~鉢上げ出来たのは貰われて行きました。

グロリオサが順調に球根が増えて嬉しいです
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事