
夕方は11℃~夫が帰宅する頃は10℃を切る日が増えてきた。
夏を彩った花も次々消えて行く…
最後の花ランタナ「バンダナ」アスクレピアス「クラサヴィカ」
秋の草花も終わり…かろうじてイソギクの花!
お隣さんの銀杏の実が落ち始めた。
特有の香りが臭ってくる~ギンナンは美味しいのに!!
食用菊「カキノモト」は終わり「黄菊」は、もう1回摘めるかな?
畑のパセリが元気
添え物だけで無く、素揚げ・天ぷらも美味しい
裏の畑…順調に生育中「玉ネギ・のらぼう菜・とう菜」
常緑紫陽花「藍の瞳」実がキレイに色づいた。
倒したトマト…青かったが色づいてきた(ソースに)
クワノキマメ収穫(赤いマーブル模様)シカクマメ(茶色になったらサヤから豆を取り出す)
古典椿「初嵐」我が家の椿の中で開花~一番乗り!座敷前に植えてある。
小屋裏に9本の椿(半分は蕾なし)
来春?雪の中で開花するマンサク2本「シナマンサク」「マルバマンサク」
左の「シナマンサク」は落葉樹にもかかわらず、翌年の新芽が出るまで葉を落とさない。
花も他の植物に先駆け咲かせることで非常に縁起が良いと言われる。
花言葉も「ひらめき」…植物園の友の会では毎年「お守り」を作成し、
受験生やその家族の方たちに無料配布している。
マンサクの向かい側を改造中!
石積みが崩れた…直すついでに、アジサイを2本移動してキイジョウロウホトトギスを地植え予定。
明日から雨予報?晴れ間に頑張ろう
(時期では無いがダメ元で)
家の中に取り込んで冬越しさせる鉢物を減らしてきた…友人達に押しつけ(笑)
残したのはサボテン類・エキウム・ポインセチア・観葉数鉢。
昨年の半分以下になった
夏を彩った花も次々消えて行く…

秋の草花も終わり…かろうじてイソギクの花!

特有の香りが臭ってくる~ギンナンは美味しいのに!!
食用菊「カキノモト」は終わり「黄菊」は、もう1回摘めるかな?




常緑紫陽花「藍の瞳」実がキレイに色づいた。


クワノキマメ収穫(赤いマーブル模様)シカクマメ(茶色になったらサヤから豆を取り出す)
古典椿「初嵐」我が家の椿の中で開花~一番乗り!座敷前に植えてある。


来春?雪の中で開花するマンサク2本「シナマンサク」「マルバマンサク」
左の「シナマンサク」は落葉樹にもかかわらず、翌年の新芽が出るまで葉を落とさない。
花も他の植物に先駆け咲かせることで非常に縁起が良いと言われる。
花言葉も「ひらめき」…植物園の友の会では毎年「お守り」を作成し、
受験生やその家族の方たちに無料配布している。



石積みが崩れた…直すついでに、アジサイを2本移動してキイジョウロウホトトギスを地植え予定。
明日から雨予報?晴れ間に頑張ろう

家の中に取り込んで冬越しさせる鉢物を減らしてきた…友人達に押しつけ(笑)
残したのはサボテン類・エキウム・ポインセチア・観葉数鉢。



私、昭和記念公園の紅葉を観に行きました。
銀杏並木 綺麗だったけれど、銀杏がたくさん落ちて、匂いが凄かったです。
ギンナン拾いは許可されていないのかしら?
掃除も兼ねるから拾ってくれたら助かる?!
先ほど買い物に町まで…・雪囲いを終えた家もありました。
キレイな雪吊りでした。
昭和記念公園に行かれたのですね。