怪力豆ごん 家事時々山登り (FC2ブログに移設しました)

登山歴6年目の主婦
日々の生活や趣味の山登りのことを書いてきました。
(2013年11月11日移設済)

読んでみたい本

2013-04-28 08:12:47 | 日記
 今朝の朝刊 一面の下に紹介されていた本

藤田紘一郎著
   「脳はバカ、腸はかしこい」三五館

・脳は砂糖や油を無制限に欲しがる!!

大食いで癒される脳、壊される腸

・ミミズが脳を捨ててしまった理由

腸が若ければ、七十歳でも元気満々

食べること大好きな私
食べられなかったら
人生のほとんどが楽しくないと思う

でも日頃から「食欲」という「欲」を
セーブできないのは問題だ!!
とも思っています

『ここでおしまいにしよう』と思っても
ついついつまんでしまう

「腹八分目」も守れないし
どうしたもんじゃろ
と思っていた矢先のこの本の紹介

脳はバカだと思っていたけれど
私のは半端じゃなさそうだ

山登りをして元気にしてそうだが
こりゃ、腸でダメになりそうだわい
と思いました

具合が悪くなった前の日は
ほとんど「食べ過ぎ」

なんか今日は食べるよな~
と思っていると・・・
次の日は頭がくらくらしたり
吐き気がしたり

体調が崩れる前だからよく食べるのか
食べ過ぎて体調が崩れるのか・・・

この本によれば
食べ過ぎて体調が崩れるんですね

たぶん具合が悪くなる前ばかりじゃなく
日頃の食生活に問題があるんでしょうね

読みたいなと思って
夫に話すと
図書館の予約を見てくれるとのこと

でも予約している人がたくさんで
時間がかかりそう

新聞の紹介欄に
TV・ラジオで話題の本!
15刷ですもん
今注目なのかな?

腸を鍛えたら、頭は必ず良くなるそうです

思い当たる節あり!!
私は小学生の頃から
食べ過ぎて具合が悪くなってました
だ か ら
頭が良くなかったのかもー なっとく!!

この本には
著者が実践する乳酸菌生活の方法も載っているそうです
こりゃ早めに読まんといかんな



いい汗かいてきました^0^/

2013-04-27 21:40:03 | 日記
 いいお天気でした
    (出発前の空)

脊振山にもう少しで着くという時に
道路が工事中で逆戻り

別の道に回ったため
登山開始が1時間くらい遅くなりました
(連休中も工事するの!?

これで帰り渋滞にあったら
と思っていたら・・・
渋滞に巻き込まれずに
スイスイ帰ることが出来ました

でも到着が1時間20分くらい
遅くなりましたけどね

 きれいな夕日を見られました

登山の方は・・・
歩きやすい登山道(九州自然道)で
しかも岩場も少しあって楽しめました

初め蕾が多かったミツバツツジも
下山近くになるとよく咲いていて
目を楽しませてくれました

おしゃべりにも花が咲き
おばちゃんパワーに圧倒されましたが
私もおばちゃんでした
「おばちゃんは元気だね!!」

山登りの写真は
明日投稿します







ホッとしたー(* ´∀`)♪

2013-04-27 08:28:49 | 日記
今日の参加者は
12名(リーダー入れて)
ちょうどよい人数です

顔ぶれも知っている人ばかり

楽しい山登りになりそうです

ただ…
連休の初日
帰りの高速が
渋滞しないかなあ

脊振・三瀬縦走に行ってきます^0^

2013-04-27 06:19:32 | 山登り
昨日は東の空に
満月がきれいでしたねー

今日は行楽日和だとか
暑くもなく寒くもない一日だと
ラジオが言っていました

さて今日は脊振・三瀬12K縦走
初めてです

プログラムによると
脊振山→椎原峠→鬼ヶ鼻→小瓜峠→金山→アゴサカ峠→城山→三瀬峠
(1035m) (967m)

歩行時間約6時間
となっています

この時季
ミツバツツジの便りをよく聞きますが
今日は見られるかな?

では行ってきます

ゴールデンウィーク

2013-04-26 15:26:39 | 日記
いよいよ始まりますね
今年は
平日が中3日入りますが
3連休と4連休
まとまった休みです

我が家の過ごし方はというと
・庭の緑のカーテンの準備
 遅くても5月の連休までに植えないと
 夏場の日よけに間に合わない
 
 アサガオやフーセンカズラ・ニガウリ等の
 苗を買ってきて植えます

・大掃除
 カーテンを洗ったり換気扇のドラム掃除
 年末と違い暖かいので水を使うのがへっちゃら
 窓を開け放すことができるのもいい

・実家行き
 去年は娘たちも一緒に行って
 両親と食事を一緒にしました

 今年は断捨離だった
 夫の手伝いが叶うなら網戸の掃除もかな?

決まっているのはこのくらい
あとはそれぞれが好きなように過ごします

よそは行楽地に出かけたり
旅行をしたりしますが
我が家は夫が出かけるのが嫌い!!
人ごみなんて頭が痛くなる方なので
わざわざ人が集まるところには行きません

出かけたいのは私
お天気のいい日1日だけでいいから
どこか出かけたい
温泉かなー

でも人が多いのは嫌なので
行くなら早い時間に出かけます

子どもたちが小さい頃は
よく出かけていましたけどね
早めに出かけて早めに帰って来る
だから対向車線の渋滞を見ながら帰ってましたよ

今年は実家の断捨離中心
両親の「終活」にお手伝いです