ハピ♪もも☆凛との毎日

カフェ巡りと、愛犬ハッピーとももを連れての家族旅行が趣味です。沖縄、離島、大好き!

栖の宿 キャンプ場でディキャン(2/14)

2022-02-17 00:00:00 | キャンプ

14日。

我が家から30分足らずの所にある『栖の宿キャンプ場』にディキャンプに行って来ました

ディキャン...と言っても本当の目的は、先日の湯布院キャンプでテントが露で濡れてる所があったのでお日様に当ててしっかり乾燥させるのが一番の目的

天気予報通り、今日は朝からとってもいいお天気で風もあったのでスッキリと乾きました

ここはキャンプ場の他にも温泉施設やテニスコート、研修施設、レストランなどがあり市民の憩いの場の様な場所です

(私は初めてだったけど

春になると高台にあるここまでの道沿いには見事な桜が咲き誇り、市内でも名所になってます

    

    

それ程大きくはないけど、気持ちよかった〜      テニスコート(キャンプ場のすぐ横)

       

     

       真っ青な空                                    唯一残念無念なのはペットNGな事です

 

火曜日が休館日なので月曜日はディキャンプのみだそうです。今日は我が家を含めて組の方がいらっしゃいました。

みなさんBBQをしたりで満喫されてたんでしょうね〜。(うちは、遊び相手のももがいないのでインナーテントで寝てました

桜の季節にオススメのキャンプ場ですよ〜(ウチはももがいるからお泊まりキャンプはだけどね

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯布院ベースキャンプ

2022-02-15 00:00:00 | キャンプ

前回のブログにも書いた様に『湯布院ベースキャンプ場』のプレオープンに行って来ました

(4月以降のグランドオープンに向けて2月、3月、4月は週末のみのオープンです

    

湯布院ICからも近く、サイトの目の前にはドーンと由布岳が見えます そして...何となんと...温泉があるんです

     

寒ーい冬にこれはありがたい ちょっとした温泉旅館位の広さの露天風呂で最っ高に気持ち良かったです

夏は設営した後やBBQの後に気軽に汗を流せるのも嬉しいですよね

 

    

我が家のテント内も”冬キャン”使用 新しく買ったランタンも飾ったりして

そして...夕食〜

       

   フライパンでジュージュー            前回は”おでん”だったので今回は”寄せ鍋”                                 ウマそうだわん

 

       

ももとお散歩。サイトからも、道路からも由布岳が         プレオープンの記念に頂いた”薪割り台”。 ももが乗っけられてます

                                 

2月5日にプレオープンされて2回目のオープン。(プレは週末のみ)にも関わらずこの日もサイトは満員御礼

もうすでに予約を取るのが厳しくなって来てるそうです (←FBの九州キャンプ倶楽部情報)

実際、我が家も区画サイト的にはMで良かったんですがLサイトしか空いていませんでした。(S、M、L、LL,サイズにより料金も違います。)

         

    これくらいのテントだったらお友達と余裕で2張りできます。(我が家のテント)             Lサイトはみんな大きなテントばっか...

                        

 

         

今までクレートの中ではいつもハッピーと一緒だったもも。 1人になって落ち着かないのかいつもクレートの隅っこに座ってたのでハッピーの代わりにぬいぐるみを入れてあげました。

結果、これが大正解 ふわふわ毛並みに落ち着くのかクレートの中でも寄り添って寝る様になりました 

茶色だから名前は『チャーくん』(まんまやんか)以後お見知りおきを〜

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレオープンの記念品

2022-02-12 15:48:50 | キャンプ

ただ今、4月以降のグランドオープンに向けて週末だけプレオープン中の”湯布院温泉ベースキャンプ場”に今年初のキャンプに行って来ました

湯布院ICからも近く、温泉あり、サイトに乗り入れOK、もちろんペットOKの、まさしく我が家にぴったりのキャンプ場です

その”湯布院ベースキャンプ場”のプレオープンの記念品としてこんな物を頂きました

        

       薪割り台。(もしくはテーブル?椅子?インテリア?)

 

 そんな薪割り台、知らない間にウチではパパちんがこんな使い方をしてました

     

           ...笑った

 

       楽しかったキャンプの話はまた明日〜

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ディキャン 

2022-01-27 08:54:54 | キャンプ

朝からぽっかぽかのお天気の火曜日 先週テントの試し張りに行った『久留米ふれあい公園キャンプ場』にディキャンに行って来ました

一応前回の試し張りで要領をつかんだので今回は難なく立てることが出来ました。←パパちんが、です(私はお手伝いのみ

    

無事にテントも立ったので「お昼にしましょう〜」という事で、前回休みで買えなかった『道の駅久留米』でGETしたお弁当をパクパク

  

今回はインナーテントの中にもマットを敷いて...お昼寝したりでゆったり〜 

   

  

  

私達がお昼寝しても何だかゴソゴソしていたももも自分で決めた隅っこの方でグースカグースカ

(私達が起きても隅っこでコロンと寝てます 右の写真)

 

インナーテントの中にいつの間にか自分だけという事実に気づいたもも おもむろに起き上がり今度はパパちんの膝の上でまたまた寝落ち〜

 

2回目設営・撤収で要領を得たパパちん  暖かくなってお泊まりキャンプに早く行きたいね〜

(冬キャンのパパちんですが、寒いの苦手な私は断固拒否中です

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスキャンプ

2021-12-24 12:43:29 | キャンプ
またまたキャンプのお話ですが今年最後のキャンプに行って来ました
場所はモンベルが全国で初めて手掛けた那珂川の五ケ山にある”モンベル五ケ山ベースキャンプ場”
        

Aサイト(電源付きのデッキサイト)、Bサイト(電源付きの芝生サイト)、Cサイト(電源無しのフリーサイト)、モンベル製の常設サイト(ウオールテンテッドキャンプサイト)、そして今回我が家が利用したドギーキャンプサイト(電源付きでドッグフリー)です。
ドギーサイトは簡単に言えば...柵で囲まれたサイト内がドッグランでその中にテントを貼る...って感じかな
設営や撤収の時に(ウンPにさえ気をつけていれば)サイト内でフリーに出来るので楽だし、とても安心です


ももはだんだん出来上がっていくテントの周りをひたすらグルグルグルグル回っていました あれだけ広いんだから他の所で遊べばいいのにね〜

そして...やっと冬仕様のテントが出来上がり〜(冬はヌクヌク過ごす為に色々とセッティングが大変

                          も)「うん 今日もなかなか快適に過ごせそうよ


夕食は家で煮込んでたおでんをストーブの上でグツグツ+フライパンで焼肉〜。(BBQは炭起こしが面倒なのでこの頃はトンとご無沙汰です
    

夜、水曜日のお約束の”相棒”をi-padで観ながら...あまりのヌクヌクさに途中寝てましたが...
「寝る前にトイレに行っとこうかな」と半分寝ぼけながらテントの外に出た瞬間あまりの寒さに眠気も吹っ飛んでしまいました
いやぁぁぁぁぁぁー寒かったぁぁぁぁぁぁ まじで寒かった

翌朝
   
     車のフロントガラスはご覧の通り             霜柱もびっしり(←早起きパパちん撮)   私はもちろん寝てました

  
  ももには寒くない様にと夜はニットを着せてました 何せハイシニアのももさんですからね〜


この日もいいお天気 
朝ごはんを食べて一息したらテントの撤収の時間です。(私がぐずぐずと起きないので朝食も遅くなる... 撤収も遅くなる,..


            

                     楽しかったけど...今度はもっと気候がいい時に来たいな


この後は山の中にポツンとある”五ケ山豆腐店”で美味し〜いお豆腐ランチを食べて来ました

御膳には枝豆豆腐や黒ごま豆腐、おから、おからパンなどのバイキングも付いてます(お豆腐好きだからこれは嬉しい
美味し過ぎて数種類のお豆腐を買って帰りました

お外の席ではワンコも一緒にお食事ができますよ


今年の夏の終わりから始めたキャンプ 今ではその楽しさにどっぷり〜 (日頃運動不足の私達夫婦には設営も撤収もいい運動になるしね

また来年...いろんな所に行けたらいいなぁ


                    
                           Merry X'mas





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハウステンボス&キャンプ

2021-12-13 00:00:00 | キャンプ
今回はハウステンボスから車で約10〜15分の所にある、”西海橋キャンプ場”。2020年の夏にOPENしたキャンプ場でまだまだこれからも拡大中のキャンプ場です
目の前は大村湾が広がっていてとても気持ちがいいキャンプ場でした


道を挟んですぐの所に有名な鯛焼きのお店があるというので設営前にチラッと買って来ました

味は4種類くらいあったかな...冒険する...事もなくここは安全思考で”小豆餡” 皮パリパリ、あっさり餡子たっぷりでとっても美味しかったです

さて...鯛焼きで糖分補給した後はテントの設営 この日は貸切状態で使い放題 広げ放題
...と言う事は,...どの向きに建てても問題なしということで...ハイ...ここで...我が家も漏れなく、夫婦でキャンプする時に揉める第一の設営問題あるあるにブチあたり〜
テントから海さえ見えればいい私と、テントの向きにこだわりがある(らしい)パパちん
そして、考えた末にやっとテントの向きも決定 良かった 良かった

この日はハウステンボスのイルミを観る為に15時からの入園予定(この為にこのキャンプ場に決めました


噴水広場にはたくさんのサンタさん     赤鼻のサンタさんはインスタに投稿すると抽選で豪華景品が当たるとか...

そして...段々と陽が落ちて来て...ん〜、いい感じ


すごく綺麗なイルミを観ながらふっと「ハッピーとも来たよね〜」なんて思ってしまいました うっっっ、切ない

宝石箱みたいなハウステンボスとお別れしてまたキャンプ場へ戻って来ました

今回から我が家のテント内は冬仕様 タープ側にカーペットを敷いて、ロースタイル もちろんストーブでぬくぬく〜
寝っ転がりながらi-padで水曜日のお約束の”相棒”を見たりして
外に出ると満天の星、そしてテント内では波の音が聞こえ...とても静かな夜でした。

そして翌朝。  朝焼けが美しい〜




ハウステンボスのイルミを観る為に調べ倒して見つけた”西海橋キャンプ場”。思ってた以上に素敵なキャンプ場でした
これからサイト場を広げたり、ドッグランを作ったりするらしいのでますます人気のキャンプ場になる事間違いなしダネ
でも我が家からはチト遠い 往復の高速料金代だけで熊本や大分の電源付き区画サイトに一泊出来るー
でも、ハウステンボスでイベントがある時にはぜひ利用したいと思います


川登りSAに咲いていた「こんな時期に〜」と確かめたら本当に本物でした


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蔵迫温泉 2

2021-11-20 00:00:00 | キャンプ
先週、”蔵迫温泉さくら”にキャンプに行って来ました 蔵迫温泉キャンプ場と言えば今月初めにキャンプした所
絶景の眺めに、大きな露天風呂...やはりわが家のリピートキャンプ場です

山の紅葉はだいぶん過ぎたようでこんな感じでした それでも気持ちのいい風景です


お馬さんも相変わらずブチブチッと草を食べたり走ったり...

テント設営後は温泉に入ったり、我が家のキャンプのド定番のポップコーンを作ったりでの〜んびり


そうこうしているとあっという間に陽が落ちて...夕日を見るタイミングをなくし...「ご飯でも食べようか〜」と言う事で、夕食ターイム

我が家の夕食は超簡単。主にレトルトなので恥ずかしいので割愛します
今回ソロキャンの人が結構いらっしゃってそれぞれ焚き火の心地いいパチパチが聞こえてたんできっと美味しい”キャンプ飯”ができたんでしょうね〜

そうそう...今回は寒さに備えてさすがにストーブを持参しました。色々と検討した中...これにしました

       Snow Peak のグローストーブ


      も)「何してんの〜?寝るよ〜」 ←テント(寝室側)からタープにいる私を覗いちゃってます


も「あたいは今日はここで寝る」とでも言いたげにスーツケースの中で寝始めたもも。...いえいえ...ちゃんとクレーとの中で寝てくださいな。
(このあと「ハウス」の一言でとぼとぼクレートの中へ...と思ったらものの30秒で豪快なイビキをかいて寝てました

この後パパちんは寝ながらi-padで映画を見、私はスマホで明日の天気を見ながら眠りにつきました
(ソロキャンが多いからかとても静かな夜でした


そして翌朝

すでに起きてたパパちんがまだ寝てた私にタープ側から「大変 大変 朝の食パンがない」と...。
「またまたぁ。朝からふざけるなよぉ〜 ちゃんと持って来てるしぃ。昨日見たしぃ〜」とブツブツ言いながら起き出し、置いてた棚を見たら...ない ホントにない
そーなんです 夜中、テントの中に(正確にはタープに)謎の動物がやって来て持って行ったみたいなんです(多分...猿?
タープはきっちりと下まで張っていたので隙間のある上から侵入したみたいでちょうどクーラーBOXを足場にしたらしくフタは泥だらけ フライパン類も散乱
そう言えば...夜中にガッシャーンってすっごい音がしたけどまさか自分のテントに侵入者がいるとは思わず一瞬目が覚めたけど「隣のテント、どうした?」位に思ってまた寝ちゃってました
なので...主食がないこの日の朝食

これにパパちんはカップの味噌汁。私はコーヒー。何んとも寂しい朝食でした(ウインナーと果物はクーラーBOXに入れてたので無事でした

そうそう ヤツはジップロックに入れてたもものカリカリさえも奪って行った様でなーんもナシ  冬に備えて餌を確保するのに必死とはいえ、ちゃんと食べ物をよく知ってるよねー 感心するわ
(仕方ないのでもものご飯は、私たちがお腹空いた時の為に持って行ってたフリーズドライのリゾットの中の白ご飯をお湯でふやかして食べさせました。持って行ってて良かった〜
※その、もも。いつものカリカリじゃなく珍しい白米だったので美味しかったらしくすんごいガッつきで食べてました


今回のキャンプ、焼肉のたれを忘れたり(食べる直前で忘れたことに気付き売店に行くも閉まってて「急用の方はお電話ください」の張り紙に「私的には急用だけど...わざわざこんな事ではなぁ〜」と思いさすがに止めました)、盗っ人(盗っ猿)に入られたりしたけど(でも、鉢合わせしなくて良かった〜)...今では笑い話 まるっと楽しいキャンプでした




     帰り道で見つけた、高台にあるピッツアのお店。美味しかったですよ




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下城の大いちょう

2021-11-07 00:00:00 | キャンプ
蔵迫温泉キャンプ場を出て向かったのは我が家に帰る途中にある”下城の大イチョウ”
今までに前の道は何回も通ったことがあるのに今回お初 (今からが色づき始めらしいです
(看板のある駐車場から大イチョウの木までは少し歩きましたが...もしかしたら他に近道があるのかも
大イチョウにたどり着くまでに”鍋滝”と言う滝がありましたがこの滝は我が家が車を止めた駐車場からのルートからしか見れないと思います

                              何だか不思議な滝でしたよ


                                                            落ち葉の絨毯


            
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蔵迫温泉キャンプ

2021-11-05 10:24:02 | キャンプ
11月の秋晴れの1、2日。熊本の蔵迫温泉キャンプ場に行って来ました
ここのキャンプ場はサイトから見える絶景と温泉が人気でなかなか予約が取れず我が家もずーっと狙っててようやく予約が取れました


サイトは久住側と阿蘇側に分かれていて久住側は朝陽が、阿蘇側は夕陽がとても綺麗です
やはり美しい夕陽がテントから観れる阿蘇側が不動の人気(でもこれがなかなか取れない)我が家は久住側でした
でも、久住側のテントサイトからも久住の山々のこ〜んな絶景が観れます


敷地内には真っ赤に紅葉した木がいくつもありました


ここのキャンプ場の地面は殆どが土で、設営時にちょうど風が強く砂ほこりが凄かったのでロングリードで自由にさせていたももはキャリーにin

うろうろしてたもも、飛んで来た葉っぱが顔にくっついてます

設営後は砂ほこりになった体を温泉でさっぱり〜

この日の男湯(温泉は翌日まで入り放題。日替わり交代制でこの日は小ちゃい方が男性でした 女性の露天風呂はものすごく広かったですよ 後ほど...)



夕食を食べていると段々と陽が落ちて来たので阿蘇側に夕日を見に


            とてもとても綺麗な夕陽でした


         夜は満天の星がキラキラキラキラ

翌朝。久住側の醍醐味 朝陽が昇るのがテントから見えます



先ずは...朝食前におんせ〜ん、と言う事で...

(前日から朝9:00まで入れ替わり無しだったので2日間とも広い露天風呂でラッキーでした

朝食はシンプルにバタートーストとウインナー&我が家定番の梨。+パパちんは味噌汁、私はコーヒー


       も)何かちょーだい

朝ご飯を食べているとサイトの直ぐ側にお馬さんが来て草をブチッブチッ食べてました。めっちゃ可愛い〜

この可愛い男の子は隣のサイトの子。パパとパパのお友達と3人で来てました。男同士、いいね〜
(放牧されてる馬とキャンプ場の間には鉄線が張ってあり馬がこちら側に来ることはありませんのでご安心を〜


素晴らしい絶景とほっこり&本格的な温泉。我が家のリピート率ナンバーワン間違いなしです
今度は阿蘇側狙い、頑張らなきゃ

この後は今が見頃の”下城の大いちょう”を観に行きました〜。←本当にデカくて写真をたくさん撮ったのでまた日記として後日ブログにしま〜す
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NORTH VALLY キャンプフィールド

2021-10-18 06:15:51 | キャンプ
今年の6月にOPENしたばかりの、太宰府のノースバレーキャンプ場に行って来ました

    真っ青な空                     今日はここにテントを張ります


今回、テントに付いてるタープではなく別に購入したデカいタープを立ててみました(お初
これが陽を遮って涼しいし、めちゃくちゃいい仕事してをしてくれました


     ももちんも快適だね〜             ムムム...
                  

我が家のキャンプのド定番・ポップコーン      今回も簡単にレトルトカレー(食にこだわりなし)    洗った食器はタープのポールへ吊り下げ〜

  
だんだんと日が暮れて周りのサイトからはパチパチと焚き火の音が     食後のデザート




翌朝


トンボって近くで見るとめっちゃ綺麗 まさしく”鼈甲”だわ


段々と季節が進んできて、(太宰府だったけど)深夜のテントの外はやはり寒く感じました
寒いの嫌〜〜〜〜〜〜〜

区画サイト 4000+300×2
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする