ハピ♪もも☆凛との毎日

カフェ巡りと、愛犬ハッピーとももを連れての家族旅行が趣味です。沖縄、離島、大好き!

久住高原オートビレッジ

2021-10-08 09:20:11 | キャンプ
先週の糸島キャンプから1週間と経たずに久住にキャンプに行ってきました

西日本は連日暑い日が続いていますが、さすがここは高原だけあって木陰では吹く風も爽やか〜


    ももちんも気に入ってくれたかな?


設営も無事に済んで(←今回も殆どパパちんでしたが)...併設のコテージにある温泉にも入れるという事で交替で入って来ました(¥600 2回券)

(露天風呂からは阿蘇の山々の絶景が見えてとっても気持ちいい〜〜〜〜

    コテージ内の売店でお風呂上がりのアイスを購入〜
        




            ポップコーンもコンロでゆっさゆっさ

今回の夕食はBBQをやめてコンロでレトルトのビーフシチューと、餃子でお手軽に済ませました

お手軽に済ませちゃったけど自然の中で食べるご飯はなんでも美味しく感じる〜


そして...夜。空には満点の星達 キラキラキラキラ ほんとーに綺麗でした



翌朝。山がオレンジ色に染まってとっても綺麗



朝食も美味しく済ませ、また露天風呂に入り...ももはテントの中でゴロゴロ (パパちんの足を枕に寝ちゃってます



今回もお天気に恵まれて(...と言うか、降水確率0%を確信して行ったんだけど)とっても楽しいキャンプでした

帰りはワンコOKのお蕎麦やさんで美味し〜いお蕎麦を頂いて満腹で家に帰って来ました〜


          
  大分道の山田 SAのご当地アイス、梨ソフト(粒々の梨がクリームの中にゴロゴロ入ってましたよ)


フリーサイト¥3850+600×2)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

糸島キャンプ

2021-10-02 09:29:10 | キャンプ
キャンプ2回目は糸島の”おはな”キャンプ場。そして、お友達家族とグルキャン

レストラン併設のキャンプ場ですが私達がキャンプした時はまだ”緊急事態宣言中”だったのでクローズされてました

ここのキャンプ場は区画サイトから海が一望 各サイトには大きな東屋や水場が配置してあってとても使いやすかったです



   お友達のテント&タープ(DOD)           すももちゃんとナッツくん          我が家のテント(手作りガーランドでちょっとおめかし風)



夕食はお友達特製のアヒージョ エビがプリップリでめちゃくちゃ美味しかった +お肉や野菜を持ち寄りBBQ

ワイワイとBBQしてたらとっても綺麗な夕陽が

台風16号のせいで天気予報が雨になったり、曇りになったりで...一喜一憂してただけにあんなに綺麗な夕日が観れて本当にHAPPYでした


そして翌日。朝食はいつものホットサンドメーカーが大活躍

                             伊都菜彩でGETしたプリン


11:00OUTだったので撤収作業を終えた後、浜辺に降りてみました


ランチはすぐ隣の”カレント”さんへ

駐車場から石段を登った高台にレストランがあるので海が眺められて、お食事も素敵で、期間限定の栗のかき氷もとっても美味しかったです


お友達とも楽しかったし、満点の星空や虫達の大合唱にも癒され、今回も100点満点のキャンプでした
今回はもももお友達がいて良かったね〜


電源区画サイト¥4100(1800×2 ゴミ500)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Campデビュー・奥日田スノーピーク

2021-09-26 07:23:33 | キャンプ
ハッピーが亡くなって2ヶ月経ちました。ハッピーが私の事を想って最後に魔法をかけてくれたのか、ひどいペットロスになる事もなく元気で過ごしています

先週、奥日田にある”奥日田スノーピークキャンプ場”で初キャンプして来ました
これまでにもキャンプ場に泊まったことはあったけどキャビン泊まり。テントでのキャンプではむかーし昔の独身時代以来の事


                           もちろんハッピーも一緒です

日田まで高速で30分。そこから一般道で約1時間 inが13:00なので途中で食材買ったりでの〜んびり

キャンプ場に着くとスタッフさんから丁寧な説明を受け、いざサイトへ(今回は電源付き区画サイトにしました...電源全く使わなかったけど

設営中、ももはサイト内でリードに繋いでます



    我が家のテント            フト周りを見渡せば皆さんSnow Peakのデッカいテントばかり


                  N区画より一段下にあるFサイト(ここは車の横付けは出来ないけどN区画同様見晴らしがいい

設営も無事に終わり(←パパちんが)しばらく風に吹かれての〜んびり あまりの気持ち良さげに寝ちゃうとこでした


そして...夕食。まだ”キャンプ飯”なるものを習得していない私は...ド定番のBBQ(ただ焼くだけ



翌日もメッッチャいいお天気  異常な寒がりの私ですが夜も思ってた程寒くはなかったです

朝食はホットサンドメーカーにアンパンやらピザやら焼いただけのシンプル朝ごはん でもカリカリしててとっても美味しかったです

               
                      
                       大山の”この花ガルデン”のクリソフトクリーム

キャンプデビュー、お天気も良くてとっても楽しく過ごせました
比較的標高が高かったからか、虫除けグッズもたくさん持って行ってたけど全く使いませんでした
もももテントの中でもとてもお利口さんに過ごしてくれてました
我が家のキャンプデビューは100点満点でした〜

今週はお友達との、通称”グルキャン”で糸島キャンプ 楽しみ〜


N電源区画サイト¥4250

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャンプ(もどき)

2021-07-09 00:00:05 | キャンプ
先週、八女の”奥八女焚き火の森キャンプフィールド”というキャンプ場に行って来ました

(...と言ってもまだテントを持ってないのでキャビンに泊まったんですけど

このキャンプ場は元は”きのこ村キャンプ場”があった所です、しかし、平成24年の九州北部豪雨災害で施設の大半が流出し被災されたキャンプ場
そして...まだ河川工事が行われていたりするけどこの4月に新しく”焚き火の森キャンプフィールド”として生まれ変わりました
だからどこもかしこも木のいい匂いと温もりがします キャンプエリアもとってもキレイです

さて、我が家がお泊まりするキャビンは...

こんな感じ キャビンとコテージにはロフトが付いてます。
シンクはありますがコンロも食器類等何もありません。もちろんタオルや歯磨きも...。まっ、キャンプ場ですからね(HPにもアメニティがないことは記載されています
でも、シャワーとエアコンが付いてるだけでもありがたや、ありがたや〜


早速ハッピーは持って行った毛布の上でグースカ

車も、1台までならキャビンの横に停めれたのでとても助かりました(一応、BBQセットを持って行っていたので
荷物を降ろし始めると段々と雲行きが怪しくなりついにはザーザー振り (ほんと横付け出来て良かったわ〜
山の天気は変わりやすいもので10分もすると止み、はいはい...それでは楽しみにしていたBBQ〜
(キャビンの前が多少の雨なら濡れないような造りになっていて、そこ以外芝生のところでも出来ます)←必ず受付で防火シートを借りてください+防火板(どちらも無料)

                BBQの炭の中にアルミホイルで包んださつまいもを投げ込んでたらこの通り〜 ホクホクでめちゃうまっ


ハッピーやももが芝生で遊んでいるのを見ながらのBBQさいっこう〜 も美味い


翌日も真っ青な空
ちょっとキャンプ場内をももとお散歩して見ました




帰り道、御茶屋さんで”かぶせソフト”を堪能して来ました〜


何でも用意してあるホテルや旅館と違って家で「あれ用とあれ用と...」とタオルを用意したり、歯ブラシや紙コップ、紙皿、タレを準備するのもすごく楽しかった〜
(でも、本格的なキャンプだったらめちゃ大変そうー

私...テントでのキャンプじゃなくてキャビンとかの”なんちゃってキャンプ”でいいかも〜 エアコンもあるしね

キャビン代¥17600 +ワンコ代¥1500×2




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする