今日もハッピーネタです
ハイシニアのワンちゃんはオムツ生活を送ってるコが多いのではないでしょうか?
ワンちゃん用のオムツ?赤ちゃん用のオムツ?(赤ちゃん用のおむつが断然お安いのでしっぽ穴を開けたりして工夫されてる方も多いと思います
)
ハッピーも初めはワンちゃん用を履かせていました。でも、やせっぽちのハッピーには小さいサイズでもいつの間にかズルズルと落ちてしまい、ましてやヨーキーはしっぽが短いのでしっぽ穴がずれてしまう。
なので、赤ちゃん用に切り替えました
しっぽ穴は敢えて開けてないけどウンPしそうな時はわかるし、ハッピー自身も何の違和感もなさそうです
(ハッピーがオムツを付ける様になって約1年。その時点でもう目が見えてないのにきっちりとシートまで行き”チッチ”して「律儀やね〜
」と笑ったものです
)
そんなハッピーが腎不全になって2年。腎不全が悪化すると尿毒症になりおしっこが出なくなりとても苦しむそうです


なのでおしっこのサインにはとても敏感になりました。

黄色いラインから青いラインに変わるとおしっこが出たサイン。これを見るとどれだけホッとするか...


獣医さんに言われている『体重維持』と『水分補給』...これからも頑張ろうね、ハッピー

ハイシニアのワンちゃんはオムツ生活を送ってるコが多いのではないでしょうか?

ワンちゃん用のオムツ?赤ちゃん用のオムツ?(赤ちゃん用のおむつが断然お安いのでしっぽ穴を開けたりして工夫されてる方も多いと思います

ハッピーも初めはワンちゃん用を履かせていました。でも、やせっぽちのハッピーには小さいサイズでもいつの間にかズルズルと落ちてしまい、ましてやヨーキーはしっぽが短いのでしっぽ穴がずれてしまう。
なので、赤ちゃん用に切り替えました


(ハッピーがオムツを付ける様になって約1年。その時点でもう目が見えてないのにきっちりとシートまで行き”チッチ”して「律儀やね〜


そんなハッピーが腎不全になって2年。腎不全が悪化すると尿毒症になりおしっこが出なくなりとても苦しむそうです



なのでおしっこのサインにはとても敏感になりました。



黄色いラインから青いラインに変わるとおしっこが出たサイン。これを見るとどれだけホッとするか...



獣医さんに言われている『体重維持』と『水分補給』...これからも頑張ろうね、ハッピー
