今回の旅行は3泊4日。天気予報では前半2日間は晴れ一択 でも後半の2日間はいつスマホを見てもダダぶりの雨模様(←めっちゃテンション)
お天気の神様に「福岡に帰る日は土砂降りでもいいです。だから3日目は...晴れなくてもいいからせめて雨だけは降らないでください」と、お願いしていたのが
通じたのか、3日目どころか福岡に帰り着くまで全く雨に合わなかったです。奇跡〜
さて...宮古島旅行です
今回ももちろんハッピー達と一緒ですよ
下地島空港から、めっちゃ綺麗な海を見ながら伊良部大橋を渡り...お昼過ぎに宮古本島に着いたのがお昼過ぎ
家での朝食が早かったので2人ともお腹ペコペコでまず向かったのが宮古そばが『絶品』と名高い「大和食堂」へ
でも、さすが有名店。お店の外にもチラホラ並んでる〜〜〜
並んでまで食べたくない我が家は、これまたリサーチ済みの「古謝食堂」へ。...が、ここは大和食堂よりかなり多めの行列が〜〜〜
こうなりゃ意地でも美味しい宮古そばを食べてやるーと、再び伊良部大橋を渡り「そば かめ」へ
すると...な、なんと、この日行ったお店の中でも一番行列ができてるではないですか
「どうするとー お腹が空き過ぎてもうどうでも良くなって来た」とのパパちんの発言に若干、イラっとしながらも順番を待つ事に
30〜40分近く待ってようやくお店の中へ〜。(日頃食べ物屋さんで並んでまで食べないし、めっちゃお腹が空いていたので長く感じた〜)
次に向かったのは私が伊良部島で絶対行きたかったカフェ『Blue Turtle』
もちろん目の前は海 とっても広い屋根付デッキがあって『和む〜』って感じでした。オーダーしなかったけどお食事もとってもオシャレでしたよ
海と繋がっている『通り池』
この後は、海の駅「伊良部大橋」や、天ぷらが美味しい「なかゆくい商店」に寄り道しながら夕陽が見える時間までホテルで休憩(無理は出来ないお年頃)
(なかゆくい商店さんは天ぷらの営業は辞められて、今はサーターアンダギーみたいのにブルーシールのアイスを挟んだ...何とかっていうのだけを販売してあるそうです。私はアイスなしの、紫芋のサーターアンダギーのみを買ったので実際の商品を見ていませんが若い子が結構注文してましたよ。)
そして...ようやく3日間お泊まりするホテルへ〜。
ロビーにはウエルカムドリンクの他に、スティックコーヒー、紅茶、使い捨てスリッパやヘアゴム、リラックスグッズがたくさん置いてあり各自で持っていくスタイル
ホテルの部屋の備え付けのスリッパを使いたくない私は簡易スリッパをごそっと (←おばちゃんやん、でも使い捨ては製法が甘いのがあるしネ)
しばし部屋でゆっくりして...日の入り時刻をスマホで確認して夕陽の綺麗な与那覇前浜ビーチへGO
たくさんの人が観に来てたけど...残念ながら私が期待していたような、美しい夕陽は見れませんでした
夕飯は『春おばぁの店』へ
沖縄本島北部もそうでしたが宮古も市内を抜ければほぼ外灯がなく真っ暗 このお店もそんな中にひっそりと建っていました ナビでも解りにく〜
(...って、私はこの旅行でただの一度も運転しなかったけど)
でも、沖縄料理の島野菜のサラダや島豆腐、紅芋コロッケなど、とても美味しかったです
宮古島1日目はこんな感じでした〜