今日はハッピー、1週間ぶりの病院行き![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0041.gif)
皮下点滴の前に、先生から「体重も維持できてるし食欲もあるみたいだから血液検査の値によっては点滴の間隔を長くしてもいいんじゃない
」と言われて急遽血液検査しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_nomal.gif)
結果、前々回、前回に続き値がかなり下がってました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
BUNはまだ正常値ではないものの前回より↓。CRE、IPに至っては正常値に戻っていました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
実は私、前々回の血液検査の時の検査結果がBUN、CRE、IP、と全てが今まで見たことのない数値で思わずその場で泣き出してしまい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
(それでも、その頃は正直どうしたらいいのか分からずにただ水分補給の為にドライフードからウエットに変えたり...位でした
)
しかし、「泣いてはいられない
泣いてる場合ではない
」とそれから毎日毎日
や
で調べまくりの毎日![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
同じ様に腎臓病で闘病しているワンちゃんがいる方のブログを一つ一つ読んで...ほとんどの方がこれを与えて数値が改善してきたと紹介されていたのが・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/cd/27efb350a6cfdbe7332bed8173a8d3ed.jpg)
タンポポ茶 ショウキT-1 (解毒作用あり)
藁にもすがる思いで購入して、これまた腎臓にも良いとされている甘酒(米麹のみ)を治療食に混ぜたり...。
そんなこんなでショウキT-1を与えるようになって約2週間![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0176.gif)
もちろんこれだけで値が良くなったとは思いませんが私の想像をはるかに超えていました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
腎臓病は治る病気ではないけど1日でも長くハッピーが自分の口で食べ、足で歩けます様に...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0041.gif)
皮下点滴の前に、先生から「体重も維持できてるし食欲もあるみたいだから血液検査の値によっては点滴の間隔を長くしてもいいんじゃない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_nomal.gif)
結果、前々回、前回に続き値がかなり下がってました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
BUNはまだ正常値ではないものの前回より↓。CRE、IPに至っては正常値に戻っていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
実は私、前々回の血液検査の時の検査結果がBUN、CRE、IP、と全てが今まで見たことのない数値で思わずその場で泣き出してしまい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
(それでも、その頃は正直どうしたらいいのか分からずにただ水分補給の為にドライフードからウエットに変えたり...位でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
しかし、「泣いてはいられない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pc2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
同じ様に腎臓病で闘病しているワンちゃんがいる方のブログを一つ一つ読んで...ほとんどの方がこれを与えて数値が改善してきたと紹介されていたのが・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/d3/642968dac668a3a1cb936bb8b892eae0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/cd/27efb350a6cfdbe7332bed8173a8d3ed.jpg)
タンポポ茶 ショウキT-1 (解毒作用あり)
藁にもすがる思いで購入して、これまた腎臓にも良いとされている甘酒(米麹のみ)を治療食に混ぜたり...。
そんなこんなでショウキT-1を与えるようになって約2週間
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0176.gif)
もちろんこれだけで値が良くなったとは思いませんが私の想像をはるかに超えていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます