22日、今年最後のバスツアーに行ってきました。その名も『蟹・カニ日帰りバスツアー』 タラバもあって、カニ好きの私達にはたまらん
まずは...山口県の城下町、長府を1時間余りそれぞれで散策
(
初めて行く場所は何だかワクワク 未明まで降った雨もすっかり上がり、青空が出てきました〜
フグちょうちんも可愛い
続いては〜昼食前の最も危険なところへ
相変わらずの賑わい 熱気 色〜んな美味しそうなお寿司やフライがすぐ目の前に
それでも昼食の”カニ”の事を考え、ここではお約束の”ノドグロのお寿司”のみで我慢しました。う〜〜〜〜〜〜っ
ここ唐戸市場では結構長い時間を取ってあって誘惑に負けそうな我が家は市場を出てカモンワーフの方をぶらり
すると...ちょうど暇つぶしに持ってこい のこんなものが始まる直前でした
煙突から登場の可愛いサンタさん 可愛い芸に拍手〜
”巌流島クルーズ船”も出ていました
そして、そして...やっと我が家(いえ、ほとんどの参加者の)メインのカニ〜〜〜〜〜
タラバガニ、ズワイガニ、ホタテ、エビ、牡蠣、お肉、野菜、なんでもあり〜
もちろん、タラバかにメインで食べましたけどね いやぁ〜、お正月前に食べ尽くしました〜 やっぱ、炭火の焼きかに最高
で、いく皿めかの残骸 (スタッフの方が殻の回収をしてくれます)
満足した後は”蒲鉾店”に寄って、次は国登録有形文化財の門司の”赤レンガ倉庫”(北九州市門司麦酒煉瓦館)
外観は何度か観たことがあったけど中を見学するのは初めてだったので楽しかったです
実際に使われていた、この建物。当時使っていたというドアが壁に残されていました。何であんなところに...と、思いませんか?
答えは...赤レンガ倉庫で実際に聞いて下さい〜 pupupu
今回のツアーのお土産のチョコ。オシャレっぽい
何でも...ベルギー王室ご用達の『Galler』(ガレー)だそうです
それと、詰め放題の紅白のお餅。
お餅があまり得意じゃない私は適当に詰めたのですが、中にはあの小さなビニール袋に20個も詰めたおばさんがいました
ありゃ絶対潰れてるよね
まずは...山口県の城下町、長府を1時間余りそれぞれで散策
(
初めて行く場所は何だかワクワク 未明まで降った雨もすっかり上がり、青空が出てきました〜
フグちょうちんも可愛い
続いては〜昼食前の最も危険なところへ
相変わらずの賑わい 熱気 色〜んな美味しそうなお寿司やフライがすぐ目の前に
それでも昼食の”カニ”の事を考え、ここではお約束の”ノドグロのお寿司”のみで我慢しました。う〜〜〜〜〜〜っ
ここ唐戸市場では結構長い時間を取ってあって誘惑に負けそうな我が家は市場を出てカモンワーフの方をぶらり
すると...ちょうど暇つぶしに持ってこい のこんなものが始まる直前でした
煙突から登場の可愛いサンタさん 可愛い芸に拍手〜
”巌流島クルーズ船”も出ていました
そして、そして...やっと我が家(いえ、ほとんどの参加者の)メインのカニ〜〜〜〜〜
タラバガニ、ズワイガニ、ホタテ、エビ、牡蠣、お肉、野菜、なんでもあり〜
もちろん、タラバかにメインで食べましたけどね いやぁ〜、お正月前に食べ尽くしました〜 やっぱ、炭火の焼きかに最高
で、いく皿めかの残骸 (スタッフの方が殻の回収をしてくれます)
満足した後は”蒲鉾店”に寄って、次は国登録有形文化財の門司の”赤レンガ倉庫”(北九州市門司麦酒煉瓦館)
外観は何度か観たことがあったけど中を見学するのは初めてだったので楽しかったです
実際に使われていた、この建物。当時使っていたというドアが壁に残されていました。何であんなところに...と、思いませんか?
答えは...赤レンガ倉庫で実際に聞いて下さい〜 pupupu
今回のツアーのお土産のチョコ。オシャレっぽい
何でも...ベルギー王室ご用達の『Galler』(ガレー)だそうです
それと、詰め放題の紅白のお餅。
お餅があまり得意じゃない私は適当に詰めたのですが、中にはあの小さなビニール袋に20個も詰めたおばさんがいました
ありゃ絶対潰れてるよね
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます