
今日はパパっちも私もお休みだったので、昨日のけいちんままブログの梅の開花情報を頼りに太宰府天満宮に行って来ました





平日だと言うのにたくさんの人がかわいい梅の花を愛でに来てましたよ




ちょっとお澄ましさんの二人です




ハッピーは水面に浮かぶ花びらが気になって仕方ないみたい



有名な伝説のある『飛梅』の前でパチリ








毎年、『曲水の宴』が行なわれてるお庭です




『九州国立博物館』も同じ敷地内にあります





参道にはたくさんのお店やさんが並んでいて、『梅が枝餅』やさんも何件もあります



私はここで実家へのお土産用と自分達のパクつき用を買いました~

..で、斬新なスタバでコーヒーと一緒に~






風は冷たかったけど、とってもいいお天気でした。本当は、この時期我が家恒例の、佐賀の『桃農園』に桃の花を見に行く予定だったけど


でも、きれいな梅の花を見れて大満足な1日でした

桃の花は今週末くらいが見頃だそうですよ~



明日は太宰府天満宮に行く前にランチした『The・溶岩』さんの様子で~す。(これも昨日のけいちんままのコースです

さすがとんがりちゃん
綺麗なお写真が沢山
スタバ入れたのね
う。。。。羨ましいッス
ハッピ-ちゃんの後ろ姿
キュ-トだわ
もちろんランチもThe・溶岩さん
太宰府の梅、とってもかわいかったですね~
後は...桃の花だわ
(今日、ぼぶままが行くからどんな感じに咲いてるか楽しみ~
スタバはたくさんの人が
人が多いと言ってもやっぱり平日だから入れたんですね~
この調子だと桜はまだしばらく先ですね
梅ヶ枝餅好き~
あんこ苦手だけど、あれは食べれる
太宰府天満宮の中にスタバがあるんですか
「なんでこんなにいいお天気の時に仕事しなきゃいけないんだ
梅が枝餅、好きなんだ~
ク~~~~ッ
そうなの~。新しく出来たのよ、スタバ
めっちゃ斬新なスタイルで菅原の道真さんもびっくりしてるかも~~~